本文
福島・茨城・栃木・群馬・新潟五県議会議長会を開催しました
会議の概要
福島・茨城・栃木・群馬・新潟五県議会議長会を新潟市で開催し、「歴史や文化活動を生かした交流人口の拡大について」をテーマに、意見交換を行いました。
会議ではまず、文化庁参事官(文化拠点担当)付文化観光支援調査官 竹内 寛文氏から、「文化観光がつくる新たな交流」と題し講演をいただいた後、各県の取組状況について説明があり、さらなる誘客促進に向けて連携を強化していくことを確認しました。
会議ではまず、文化庁参事官(文化拠点担当)付文化観光支援調査官 竹内 寛文氏から、「文化観光がつくる新たな交流」と題し講演をいただいた後、各県の取組状況について説明があり、さらなる誘客促進に向けて連携を強化していくことを確認しました。
開催日
令和6年11月21日(木曜日)、22日(金曜日)
場所
ANAクラウンプラザホテル新潟 3階「阿賀」(21日)
錦鯉の里(22日)
錦鯉の里(22日)
主な出席者
笠鳥新潟県副知事(21日のみ)、皆川新潟県議会議長、小島新潟県議会副議長のほか、福島県、茨城県、栃木県、群馬県の各県議会の議長、副議長などが出席しました。
当日の様子
議長会議(21日)
皆川議長による挨拶 講演の様子
議案審議の様子
視察(22日)
錦鯉の里