本文
議会報第259号(令和7年2月定例会 産業経済委員会の記録)
1月29日~1月31日
県外行政視察
- 視察先
- 兵庫県神戸市 株式会社コベック
 - 兵庫県神戸市 灘五郷酒造組合
 - 岡山県倉敷市 一般社団法人MASC
 - 岡山県倉敷市 倉敷市役所
 - 岡山県倉敷市 児島商工会議所
 
 
2月17日
開会 午後2時
- 産業労働部関係の審査
- 第36号議案の説明聴取
 
 - 観光文化スポーツ部関係の審査
- 第36号議案の説明聴取
 
 - 農林水産部関係の審査
- 第36号議案及び第37号議案の説明聴取
 
 - 農地部関係の審査
- 第36号議案の説明聴取
 
 
散会 午後2時14分
2月18日
開会 午前10時
- 党議結果の報告
 - 第36号議案及び第37号議案の採決
 
散会 午前10時2分
3月3日
開会 午前10時
- 労働委員会関係の審査
- 追加議案の説明聴取
 - 主な質疑・要望事項
- 労働委員会委員による出前講座について
 
 
 - 産業労働部関係の審査
- 説明聴取事項
- 追加議案
 - 物価高騰の影響及び能登半島地震への対応について
 - 新潟県総合計画(案)
 - 公益財団法人にいがた産業創造機構第7期中期目標について
 - 新潟県工業技術総合研究所中期計画について
 
 - 主な質疑・要望事項
- 「消費喚起・需要拡大プロジェクト」応援事業について
 - 首都圏における販路開拓について
 - 銀座・新潟情報館 THE NIIGATAについて
 - 新事業チャレンジ支援事業について
 - 電源立地地域対策交付金について
 - 公契約条例について
 - 自治体版パートナーシップ構築宣言について
 - U・Iターン施策について
 - 日本酒の輸出拡大について
 - 防災産業クラスターについて
 - 県内企業のDX認定取得促進について
 - メディア芸術振興事業について
 
 
 - 説明聴取事項
 - 県内行政視察実施の決定
 
散会 午後2時8分
3月4日
開会 午前10時
- 観光文化スポーツ部関係の審査
- 説明聴取事項
- 追加議案
 - 本県の観光動向について
 - 新潟県総合計画(案)
 - 観光・文化・スポーツ各分野の基本計画の改定について
 - 令和7年度主要施策(案)概要について
 
 - 主な質疑・要望事項
- 本県への誘客促進について
 - トキエア欠航による観光への影響について
 - 地方における高付加価値なインバウンド観光地づくり事業について
 - 健康づくり・スポーツ医科学センターについて
 - 佐渡島の金山の保全について
 - コンベンションの誘致推進について
 - 多目的アリーナの設置について
 - メディア芸術振興事業について
 - 県立美術館における企画展について
 - 産業観光について
 - 令和6年能登半島地震による文化財の被害への対応について
 
 
 - 説明聴取事項
 
散会 午後1時30 分
3月5日
開会 午前10 時
- 農林水産部関係の調査
- 説明聴取事項
- 追加議案
 - 各種戦略等の進捗状況について
 - 本県農林水産業の未来を見据えた戦略の改定等について
 - 中山間地域農業の振興に向けた研究機能の強化について
 - 「新潟県総合計画」案の概要(ポイント)について
 
 - 主な質疑・要望事項
- 県産米関連
- 令和6年産米の需給調整について
 - 令和6年産米の価格について
 - 非主食用米の生産について
 - 輸出拡大について
 
 - 新潟県園芸振興基本戦略について
 - 酪農経営者への支援について
 - 県管理漁港における係留費用徴収について
 - 農業の担い手確保について
 - 耕作放棄地への対応について
 
 - 県産米関連
 
 - 説明聴取事項
 
散会 午後2 時23 分
3月6日
開会 午前10 時
- 農林水産部関係の審査
- 主な質疑・要望事項
- 県産米の輸出について
 - きのこ生産の振興について
 - 新潟県みどり計画実践加速化支援事業について
 - 水田活用の直接支払制度について
 - 県産材の需要及び輸出拡大について
 
 
 - 主な質疑・要望事項
 
散会 午前11 時17 分
3月7日
開会 午前10 時
- 農地部関係の審査
- 説明聴取事項
- 追加議案
 - 国営造成県管理施設の管理状況について
 - ほ場整備を契機とした園芸導入・拡大に向けた支援について
 - 新潟県の棚田の魅力と棚田地域の振興を巡る状況について
 - 県立佐渡総合高等学校の「農業遺産ふーどコンテスト」最優秀賞受賞について
 - 新潟県総合計画(案)
 
 - 主な質疑・要望事項
- 土地改良区に対する財政負担の状況について
 - 農業農村整備事業予算について
 - ほ場整備の推進について
 - 園芸産地化モデル支援事業について
 - 国補正予算の活用について
 - 国営造成県管理農業水利施設の管理状況について
 - 棚田地域の振興について
 - 地籍調査事業におけるリモートセンシング技術の活用について
 - 農業遺産ふーどコンテストについて
 
 
 - 説明聴取事項
 
散会 午後1時43 分
3月12日
開会 午後1時4分
- 産業労働部関係の審査
- 追加議案(繰越明許費)の説明聴取
 
 - 観光文化スポーツ部関係の審査
- 追加議案(繰越明許費)の説明聴取
 
 - 農林水産部関係の審査
- 追加議案(繰越明許費)の説明聴取
 
 - 農地部関係の審査
- 追加議案(繰越明許費)の説明聴取
 
 
散会 午後1時14分
3月19日
開会 午前10時
- 党議結果の報告
 - 付託議案の採決
 
閉会 午前10時2分












