本文
議会報第236号(令和元年5月臨時会・6月定例会 建設公安委員会の記録)
5月27日
開会 午前10時
- 委員長職務代理者の指定
 - 所管部局長の紹介
 - 幹部職員の紹介
 - 所管事項の説明聴取
 
閉会 午前10時55分
6月25日
開会 午前10時
- 土木部関係の審査
- 説明聴取事項
- 令和2年度政府予算に対する新潟県の要望について
 - 新たなステージに向けた防災・減災対策のあり方(概要)について
 - 激甚化・頻発化する豪雨を踏まえた今後の水害対策のあり方について~深刻な被害を回避する「事前対応」の強化~
 
 - 主な質疑・要望事項
- 防災・減災、国土強靭化のための3か年緊急対策関連
- 伐採木の処理について
 - 今後の予算確保について
 
 - 山形県沖を震源とする地震関連
- 復旧状況について
 - 日本海沿岸東北自動車道の国道7号朝日温海道路の建設促進について
 - 土砂災害に対する住民の避難に向けた情報提供について
 
 - 建設産業の担い手確保対策について
 - 空き家対策について
 - Ⅿade in 新潟新技術普及・活用制度の活用について
 - 通学路の安全確保について
 - 鳥屋野潟周辺整備について
 - 鳥屋野潟南部開発について
 - 道路除雪について
 - 三条地域の河川整備について
 - インフラ施設の老朽化対策について
 - 防災・減災対策の新たなステージに向けた検討会議の提言について
 - 公園施設の維持管理について
 
 - 防災・減災、国土強靭化のための3か年緊急対策関連
 
 - 説明聴取事項
 - 県内行政視察実施の決定
 
散会 午後1時34分
6月26日
開会 午前10時
- 交通政策局関係の審査
- 説明聴取事項
- 鉄道、航路、航空路等の利用状況について
 - 主要事業(プロジェクト)の進捗状況について
 - 令和2年度政府予算に対する新潟県の要望について
 
 - 主な質疑・要望事項
- 中速新幹線構想について
 - 羽越新幹線の整備について
 - 新潟東港のオン・ドック・レールの実現について
 - 佐渡空港滑走路2,000メートル化について
 - 新潟空港関連
- 新潟空港活性化検討会議について
 - 冬期就航率の改善について
 - 駐車場の容量拡大について
 - 新潟・台北線の減便について
 
 - クルーズ船関連
- 今後の誘致戦略について
 - 寄港時の受入体制について
 
 - JR羽越本線における定時性確保について
 - 地域公共交通の確保について
 - 運輸業界の人材確保対策について
 - 高速バスの利用促進について
 - 離島航路の利用促進について
 - 釣り文化振興促進モデル港について
 
 
 - 説明聴取事項
 - 企業局関係の調査
- 説明聴取事項
- 平成30年度企業会計決算概要について
 - 令和元年度事業実施状況について
 
 - 主な質疑・要望事項
- 渇水期における利水者間の調整について
 - 放射性物質を含む浄水場汚泥の処理について
 - 電気事業関連
- 太陽光発電事業の方向性について
 - 企業誘致について
 
 
 
 - 説明聴取事項
 
散会 午後3時17分
6月27日
開会 午前10時
- 公安委員会関係の審査
- 主な質疑・要望事項
- 交通事故対策関連
- 自動ブレーキシステム等装着車両による事故防止について
 - 自転車の交通事故防止について
 - 高齢運転者の交通事故防止について
 - 通学路の安全対策について
 - 運転免許の自主返納について
 
 - いじめ対策について
 - 警察署再編整備実施計画について
 - 交番の防犯カメラ設置について
 - 特殊詐欺の被害防止対策について
 - 児童虐待事案に対する県警察の取組について
 
 - 交通事故対策関連
 
 - 主な質疑・要望事項
 
散会 午前11時52分
7月3日
開会 午後1時
- 党議結果の報告
 - 付託議案の採決
 - 陳情の採決
 - 意見書の発議
- 地震対策等の強化を求める意見書
 
 
閉会 午後1時5分












