ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
新潟県議会 トップページ > 分類でさがす > 県政情報 > 議会 > 新潟県議会 > 議会広報 > にいがた県議会だより > にいがた県議会だより第94号(本会議質問10)

本文

にいがた県議会だより第94号(本会議質問10)

印刷 文字を大きくして印刷 ページ番号:0766957 更新日:2025年8月24日更新

一般質問(6月23日)

森田幸衛議員の写真

森田幸衛議員
(自由民主党)

廃棄物の不法投棄への今後の対応について

(問) 県内の不法投棄は、年々減少傾向にあるものの、令和5年度の市町村における一般廃棄物の不法投棄については、約1,000件、推定で103トンが発見されているとのことである。地域の環境を守るため、県としても不法投棄への対応を強化すべきと考えるが、今後の対応の方向性について所見を伺う。
 
(答) 県では、廃棄物特別監視員等によるパトロール、「不法投棄監視県民ネットワーク」に参加する関係団体や企業による監視のほか、県民・事業者への啓発活動などにより、不法投棄の未然防止・早期発見に取り組むとともに、行為者に対しては厳正に指導してきたところである。
 しかしながら、未だ撲滅には至っていないことから、県としては、引き続き、市町村や関係団体等と連携した啓発の取組や、県民総ぐるみの監視体制の充実等により、不法投棄ゼロを目指していく。
 
森田議員の画像2

にいがた県議会だより第94号(html版)へ

にいがた県議会だより(令和7年度発行)へ