ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
新潟県議会 トップページ > 分類でさがす > 県政情報 > 議会 > 新潟県議会 > 議会広報 > 議会報(平成17年2月定例会 総務文教委員会の記録)

本文

議会報(平成17年2月定例会 総務文教委員会の記録)

印刷 文字を大きくして印刷 ページ番号:0003664 更新日:2019年1月17日更新

2月8日~10日

県外行政視察
1 視察先

  • 大分県大分市 大分県議会
  • 大分湯布院町 湯布院町役場
  • 熊本県熊本市 熊本県議会
  • 熊本県熊本市 熊本県議会
  • 熊本県熊本市 熊本市現代美術館

2月22日

開会 午後1時
新潟県中越大震災等に係る第67号議案及び第70号議案の審査

  1. 総務部関係の審査
    1. 主な質疑・要望事項
      1. 災害復興に係る県債に対する財源補てん見込みについて
      2. 財団法人新潟県中越大震災復興基金の運営体制及び職員の派遣に対する条例整備について
      3. 補正後の県債残高に係る公債費負担比率に対する考えについて
      4. 記者会見における借入限度額の発言に対する財政担当部署としての見解について
      5. 財政再建への決意に対して伴わない実態の認識について
      6. 財団法人新潟県中越大震災復興基金の役員構成について
      7. 不動産取得税等の大幅減額の要因について
      8. 平成17年度法人事業税の税収見込みについて
  2. 総合政策部関係の審査
    1. 財団法人新潟県中越大震災復興基金についての説明聴取
    2. 主な質疑・要望事項
      1. 復興に向けた財団法人新潟県中越大震災復興基金の運営体制と市町村との連携状況について
      2. 復興基金の活用における法適用除外事業への支援に対する認識について
      3. 復興基金の執行に係る決定権限と議会の関与の必要性について
      4. 財団法人新潟県中越大震災復興基金の理事及び評議員の構成について
      5. 復興基金による事業メニューと執行時期について
      6. 復興基金の預入れによる果実の発生時期を踏まえた事業資金の対応について
      7. 財団法人新潟県中越大震災復興基金の構成員数における被災地出身者数の比率について
      8. 復興基金の各年における活用密度に対する考え方について
  3. 教育委員会関係の審査
    1 主な質疑・要望事項
      (1) 国の指定文化財の修復に係る補助金の有無について

散会 午後2時10分

2月23日

開会 午前10時5分

  1. 党議結果の報告
  2. 第67号議案及び第70号議案の採決

散会 午前10時10分

3月9日

開会 午前10時
1 総務部関係の審査

  1. 説明聴取事項
    1. 追加議案
    2. 地方税法の一部改正に伴う新潟県県税条例の専決処分について
  2. 主な質疑・要望事項
    1. 議会の活性化への考え方について
    2. 物品等の購入に係る県内業者への優先発注に対する出納局としての認識について
    3. ペイオフ制度の実施における基金など預金保護対策について
    4. 職員採用関連
      • 知事の職員の2割削減発言に対する人事委員会としての検討の有無について
      • 公募による平成17年度特定任期付き職員の採用決定の有無について
      • 新手法による職員採用に対する人事委員会での検討と関与の有無について
      • 今後の職員採用の在り方に対する考えについて
    5. 包括外部監査関連
      • 包括外部監査人制度と県の実施する一般監査の在り方に対する見解と今後の方向性について
      • 包括外部監査の結果に対する受け止めについて
      • 県職員の関係団体への出向数と復帰に対する考えについて
    6. 平成17年度予算編成関連
      • 基金等の取り崩しによる財源確保について
      • 警察活動費予算の報償費に係る大幅減額の理由について
      • 平成17年度予算における税収増に対する要素の認識について
      • 税収の伸びに対する事業採択の判断基準について
      • 選択と集中による主要事業の大幅減に対する認識について
    7. 財政健全化関連
      1. 今後の財政健全化債の発行可能額について
      2. 平成18年度以降の地域再生事業債の発行に係る方向性について
      3. 地方債の発行に係る協議制の効果について
      4. 再建団体に転落しないとする知事の発言に対する財政担当部局としての認識について
      5. 平成19年度以降の地方交付税の見通しと昨年9月の財政健全化計画骨子案との整合性について
      6. 財政運営計画の策定に係る再建団体に陥らない裏付けのある枠組みの認識について
      7. 財政事情における公債費負担比率の現状に対する認識について
      8. 今後の県債償還計画と償還のピークについて
      9. 財政運営計画の策定における県債発行に対する歯止め的ルールの導入の必要性について
      10. 起債制限比率の一定水準の維持による県財政の安定の認識について
      11. 財政健全化を踏まえた市中長期金利の監視の必要性について
    8. 定率減税の全廃による県財政への影響と県民負担の総額について
    9. 外形標準課税の導入による本県の増収予測について
    10. 法人事業税の分割基準の見直しに係る平成18年度以降の見通しについて
    11. 県有財産の利用関連
      • 平成16年度未利用財産の売却実績について
      • 今後の未利用財産の発生見通しと副知事公舎の売却を含めた処分方針について
    12. 指定管理者制度関連
      1. 指定管理者制度の導入に係る対象施設数と県出資法人の対象施設からの除外の必要性について
      2. 指定管理者制度の適用期間と導入による効果について
    13. 広報施策関連
      • 広報部門への民間人の登用に起因した事業内容の変更の有無と現体制における事業実施の可能性について
      • 広報担当者としての採用内定者の前歴について
    14. 導入が検討されている環境税の検討を踏まえた森林環境税に対する受け止めについて
    15. 県有財産の証券化に対する検討の進ちょく状況について
    16. 復興基金の運用に伴うリスクの発生に対する懸念について
    17. 行政改革における職員等の意識の方向付けについて
    18. 新潟県21世紀の県行政創造運動で培われた事業と県行政経営改革推進事業との有機的な結びつきの必要性について
    19. 人事評価関連
      • 人事評価システムの導入に係る基本的考えについて
      • 人事評価における職員の正当な評価の必要性について

散会 午後2時55分

3月10日

開会 午前10時
1 総務部関係の審査
  1 主な質疑・要望事項

  1. 県有財産の証券化関連
    • ビックスワンなど証券化を対象とした具体的資産の課題等検討状況について
    • 企業局資産を証券化の検討対象として考慮する必要性について
  2. 特殊勤務手当の種類と支給の必要性について
  3. 財政健全化を踏まえた当初予算編成の業務状況について
  4. 財政状況を見据えた財政運営計画の早期開示について
  5. 個人情報保護関連
    • 個人情報保護条例における出資法人の取扱いについて
    • 出資法人における5,000人以上の個人情報の所有状況について
  6. 職員研修関連
    • 政策官庁への移行を踏まえた人材育成のための職員研修費の充実について
    • 震災時等緊急時における職員の対応に係る実践的研修の必要性について
  7. 新潟県中越大震災関連
    • 国への要望活動の成果について
    • 要望内容における県内自治体の反応について
  8. 知事の目指すトップセールスマンとしての必要な要素について
  9. 新潟県民歌関連
    • 新潟県民歌の作成された時期と背景について
    • 県民歌の県民に対する周知度について
    • 時代に即した県民歌への対応について
  10. 地域振興局関連
    • 地域振興局企画振興部における技術職員の配置の継続の必要性について
    • 地域振興局における執務レイアウトの決定権限について
  11. 国の包括的財政支援策の統合交付金制度の課題について
  12. 精神障害者授産施設等に対する運営費補助金の削減に係る県民のコンセンサスを得る必要性について

散会 正午

3月11日

開会 午前10時
1 総合政策部関係の審査

  1. 説明聴取事項
    1. 追加議案
    2. 新潟県中越大震災復興ビジョン
    3. 雪害対策に関する要望書
  2. 主な質疑・要望事項
    1. 財団法人新潟県中越大震災復興基金関連
      • 構成員の任期と役割について
      • 構成員の決定の経緯と理由について
      • 発起人会の構成と選考基準の有無について
      • 理事の選考における山古志村長の不加入について
      • 理事の追加の必要性に対する考えについて
      • 基本的な運営に係る考え方について
      • 長期間にわたる事業予算に見合う事業確保の可能性について
      • 時宜を得た基金事業の募集の必要性について
      • 宝くじによる財源確保と災害見舞いとしての義援金に対する考え方について
    2. 環日本海駅伝の終了要因と目的の達成状況を含めた総括について
    3. 政令指定都市への移行関連
      • 政令指定都市における人口密度等都市形態の条件について
      • 新潟市女池上山地区における農地の存在に対する考え方について
      • 新潟大外環状線放射状道路の機能性を有する整備の必要性について
      • 生活道路・緊急避難アクセス道路としての性格を有した新潟大外環状線放射状道路の新潟市への承継について
    4. 市町村における固定資産税の条例減額の実態について
    5. 被災市町村に対する固定資産税の減額等の助言の必要性について
    6. 財団法人環日本海経済研究所の実施するエネルギーフォーラムの波及効果に対する認識について
    7. エネルギー施策におけるパイプラインの太平洋ルートが本県にもたらす産業力の向上について
    8. 表参道・新潟館ネスパス関連
      • 収支状況と県補助金の実績について
      • 事業効果の検証の有無について
      • 都市圏におけるアンテナ基地としての重要性の検証の必要性について
      • 施設内に設置されている飲食店舗の賃借料に対する軽減措置の現状について
      • 専門会社に委託した広告宣伝効果の検証について
    9. にいがた緑の百年物語関連
      • 平成13年時からの補助金の交付実績と取組への評価について
      • 民間への移行に伴う県の支援体制について
    10. ほくほく線関連
      • 国土交通省の実施した中小鉄道の安全性に対する緊急評価におけるほくほく線の実態について
      • 緊急評価の具体的な改善要請の状況について
      • 新潟県中越大震災によるトンネル上の地盤沈下による民家等の被害状況と地域住民との協議内容について
      • トンネル上に建築されている家屋の被害状況とトンネルの未設置の場合における同一地域の被害に対する見解について
      • 十日町新聞により報道されたトンネルを起因とした地上部の被害発生に対する認識について
      • トンネル上の地上権設定と承諾書を踏まえた北越急行株式会社の責任の有無に対する見解について
      • トンネル設計値を上回る地震の発生後における埋戻し後の地盤の強度について
      • 地域住民からの地盤調査の要望に対する北越急行株式会社への助言等の対応について
    11. 北陸新幹線関連
      • 平成26年開業予定の北陸新幹線に対する今後の負担見通しについて
      • 信越本線における並行在来線の考え方について
    12. 株式会社コクド関連
      • 元会長の逮捕が与える県内産業への影響について
      • 経営するスキー場等への影響を踏まえた関係部署との連携による対応の必要性について
    13. 市町村合併関連
      • 合併後における市町村の財政状況について
      • 合併後における市町村の財政健全化債の発行に対する県の建設計画へのチェック体制について
      • 駆込み的な施設建設に対する指導の必要性について
      • 合併後の地域住民からの苦情に対する実態調査の必要性について
      • 平成17年4月1日の市町村合併を踏まえた過疎地域の変動と県への影響について
    14. 外交・防衛を視野に入れた国際交流における県の役割について
    15. 京都議定書の発効に係るCO2対策・外部不経済を見据えた地方バス等公共交通機関の役割について
    16. 県経済の発展に不可欠な羽越新幹線の整備に対する見解について
    17. 県立野球場施設と商業施設の併設の可能性と都市計画上の制約について
    18. 新長期総合計画関連
      • 政策ビジョン調整費の事業内容について
      • 策定に当たっての方向性について
      • 現長期総合計画の政策目標としての数値の活用について
      • 高規格道路整備に対する考え方の堅持の必要性について
    19. スポーツ関係を所管する最適な部署について
    20. 市町村の不足する除雪経費の実態と補助事業の追加要望に対する考えについて
    21. 平成17年度予算編成関連
      • 予算編成に対する評価について
      • 特定地域の自立・安全等を支援する補助事業の削減に対する認識について
      • 国際交流におけるオランダ等への訪問の中止事由について
      • 事業見直し等による予算削減理由と関係団体の理解について

散会 午後3時55分

3月14日

開会 午前10時
1 教育委員会関係の審査

  1. 口頭陳情
  2. 説明聴取事項
    1. 追加議案
    2. 中長期高校再編整備計画(平成18年度~平成20年度年次計画案)
  3. 主な質疑・要望事項
    1. 学区再編関連
      • 合併に伴う見直しの検討時期について
      • 近年における十日町高校定時制の入学希望者の実態について
      • 十日町高校定時制課程の廃止後における通学可能範囲について
      • 廃止に伴う振替え高校の受入れ状況について
      • 統合に伴う学科の検討状況について
      • 松代高校松之山校分校の募集停止の見通しについて
    2. 万代島美術館関連
      • 平成16年度の利用実績について
      • 美術館利用者の駐車場を含めた利便性について
      • 利用の促進に向けた駐車場無料化の必要性について
    3. 医療ケア関連
      • 実施校と他校からの要望への対応について
      • 未配置校における保護者等による看護師の採用に係る費用負担に対する不公平感の認識について
    4. 養護学校関連
      • 重度障害者に提供される給食の再調理の実態に対する認識について
      • 再調理における料理場所と人材の必要性について
      • 高等養護学校手まりの里分校における小中学部の併設に対する見解について
    5. 平成17年度予算編成関連
      • 米百俵の精神が生かされた事業等について
      • 少人数学級の増加に伴う課題について
      • 少人数学級に対する知事の意向について
      • 少人数学級の有効性と増加への決意について
    6. 全県学力調査関連
      • 1月実施の理由について
      • 公表方法と公表時期について
      • 調査結果による学校格差やいじめ等の発生の有無について
      • 平成17年度未実施の事由について
      • 目標に対する期待される調査結果について
    7. 教員評価制度関連
      • 制度導入への進ちょく状況について
      • 評価方法及び評価結果の反映に向けての考え方について
      • 評価対象者のコンセンサスを得た信頼し得る制度の構築の必要性について
    8. 特別支援教育の在り方と実効性のあるコーディネーターの配置について
    9. 次世代育成支援行動計画の県及び市町村の策定に係る体制づくりと進ちょく状況について
    10. 中高一貫教育の評価と課題について
    11. 新潟県中越大震災に係る教職員の健康管理について
    12. 二巡目国体関連
      • 選手強化に携わる指導者の休暇等勤務体制の実態について
      • 指導者等への支援体制の必要性に対する認識について
      • 選手強化に係る国体予算の投資計画について
      • 事務局及びディレクターを含めた競技力向上対策本部の組織体制について
    13. 高等学校における国旗掲揚・国歌斉唱の実施状況と今後の方向性について
    14. 高校運営における校務分掌委員会の実態について
    15. 校長のリーダーシップの発揮と指導の強化の必要性について
    16. 主任手当の総額と天引きされる主任手当の使途に対する認識について
    17. 教科書選定関連
      • 平成17年度の教科書選定作業の進め方について
      • 市町村で行う歴史教科書の選定に当たっての県から基準を提示する考えの有無について
    18. 子供の学力低下と睡眠時間の因果関係について
    19. 学校施設におけるアスベストの使用状況について
    20. スポーツ医科学センターの体力測定部門の利用率とスポーツ競技力向上への寄与について
    21. 今後の小中学校の児童・生徒数の見込みについて

散会 午後2時55分

3月15日

開会 午前10時
1 教育委員会関係の審査
  1 主な質疑・要望事項

  1. 平成17年度予算編成関連
    • 予算編成の達成度に対する感想について
    • 生涯学習予算の大幅減額に対する事業推進方法について
    • 大幅減額による生涯学習担当部署の存続意義について
    • 小規模な図書購入予算における図書館機能の維持と対応について
    • 大学進学・進路指導関連予算と大学進学率の向上に係る成果について
  2. 県内の中一ギャップに係る現象の認識と全国的傾向について
  3. 中一ギャップの発生要因と対応について
  4. 三位一体改革に伴う教育予算の一般財源化に対する予算規模の現状維持の可能性について
  5. 遊休県有財産の利用関連
    • 三条高等学校の改築に伴う跡地処分方針について
    • 高校再編整備計画の実施により発生する未利用財産の処分の方向性について
  6. 三条高等学校定時制関連
    • 在籍者数について
    • 定時制課程の存続の必要性について
    • 募集停止に伴う通学可能範囲について
  7. 少子化の進展における教員の退職数及び採用予定数とのバランスについて
  8. ゆとり教育の実施と国の教育方針の変更に対する見解について
  9. 男女混合名簿による男女格差の是正の必要性について
  10. 東京都におけるニート対策としてのボランティア活動に対する認識について
  11. 高校におけるボランティア活動の義務化の必要性について
  12. 社会とかかわるプログラムを公教育に組み込む重要性について
  13. 教員の資質関連
    • 性的非行による懲戒処分の対象教員数について
    • 懲戒処分の内容について
    • 問題行為に対する処分基準の有無について
    • 職務命令違反に対する処分の取扱いについて
    • 柏崎市で発生した生徒への体罰を行った教員に対する処分の妥当性について
  14. 教育現場における情報公開の限界の有無について
  15. 今後の教育委員会として進むべき方向について

散会 午後0時10分

3月16日

開会 午後1時10分

  1. 総合政策部関係の審査
    追加議案(繰越明許費)の説明聴取
  2. 教育委員会関係の審査
    追加議案(繰越明許費)の説明聴取
  3. 県内行政視察実施の決定

散会 午後1時15分

3月23日

開会 午前10時10分

  1. 党議結果の報告
  2. 付託議案の採決
  3. 請願・陳情の採決

閉会 午前10時25分

議会報(平成17年2月定例会)へ
議会報一覧へ