ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

県議会とは

印刷 文字を大きくして印刷 ページ番号:0043708 更新日:2023年7月4日更新

県議会とは 

県民の代表による
話し合いの場
 私たちの住む新潟県を豊かな住みよい地域社会にするためには、みんなで話し合い、それを実行していかなければなりません。
 しかし、県民のみなさんが全員集まって話し合うことは不可能です。そこで、選挙によって代表者(県議会議員)を選び、その県議会議員が集まって、県の予算や仕事の方針を審議し、その方向を決定する場が県議会です。
議決機関と執行機関  県議会は「議決機関」として、議案などの審議を通して県民の求める県政の基本的な方針を決めます。そして、知事をはじめとする「執行機関」は、議会の決定に沿って仕事を進めることになります。
 また、県議会は、「執行機関」が行った仕事が本当に県民のため有益であったかどうかについてのチェックもしています。

議決機関(知事、教育委員会、公安委員会、その他の行政委員会)、議案の送付、議決機関(議会、本会議、議会運営委員会、常任委員会、特別委員会)議決結果の送付、執行機関、事務事業の実施

※ 執行機関と議決機関はそれぞれ独立した機関であり、対等な立場で議論等を行います。

地方議会の役割、議員の職務等の明確化

地方議会の役割、議員の職務等の明確化について地方自治法が改正されました。

改正地方自治法の概要は、こちらからご覧ください。

全国都道府県議会議長会ホームページ<外部リンク>

議長・副議長の役割

 議長・副議長は、議員の中から選挙によって選ばれます。
 議長は議会を代表し、会議で中心となって働くほか、県議会以外の会議や行事に新潟県議会を代表して出席します。
 副議長は、議長に事故があるときや欠けたときに、議長に代わってその職務を行います。

新潟県議会のトップページへ