ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

6月7日に令和7年度新潟県野鳥保護の集いを開催します

印刷 文字を大きくして印刷 ページ番号:0739751 更新日:2025年4月11日更新

令和7年度新潟県野鳥保護の集い 

新潟県では、県民のみなさまに野鳥保護の大切さや自然の素晴らしさをお伝えするために野鳥保護の集いを開催しています。
今年度はサギ、トキに関する講演を行います。

トキの画像
トキ

日時:令和7年6月7日(土曜日) 13時30分から15時30分

会場:新潟県愛鳥センター紫雲寺さえずりの里 2階レクチャールーム

講演1:演題「新潟県におけるサギ類コロニーの現状」
講師:新潟県野鳥愛護会 江川 浩之 氏

講演2:演題「トキが身近にある暮らし」
講師:NPO法人トキどき応援団理事長 仲川 純子 氏

定員:50名(要申込)

参加費:無料

申込み:4月1日より受付け開始
住所、氏名、電話番号を明記して、電話、はがき、Fax、E-mail、ホームページ電子申請にて愛鳥センターまでお申込みください。

締め切り:6月5日(木曜日)または定員になり次第

主催:新潟県愛鳥センター紫雲寺さえずりの里・新潟県野鳥愛護会

 

ホームページ電子申請はこちら<外部リンク>

 

愛鳥センター案内図
会場地図

留意事項

電子申請の利用にあたっては、次の事項に留意してください。

  1. 新潟県は、電子申請によって得た情報について、当該申請手続以外の目的には利用しません。
  2. 電子申請を利用するために必要な機器(ソフトウェアを含みます)及び通信費用は、利用者の負担とします。
  3. 電子申請の利用により発生した一切の損害について、利用者は新潟県に対してその責任を問わないものとします。
    また、電子申請の利用により第三者に損害を与えた場合には、利用者は自己の責任において解決するものとします。
  4. システムのメンテナンス等により、電子申請の利用を休止することがあります。
  5. 電子申請の利用に当たり、次に掲げる行為を禁止します。
    1. 新潟県への申請手続以外の目的で利用すること。
    2. システムの管理及び運営を故意に妨害すること。
    3. 他人になりすまして電子申請をすること。
    4. その他法令等に反すると認められる行為をすること。

令和7年度新潟県野鳥保護の集いチラシ [PDFファイル/255KB]

 

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

Googleカレンダーへ登録<外部リンク>
Yahoo!カレンダーへ登録<外部リンク>
<外部リンク> 県公式SNS一覧へ