ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

令和元年度愛鳥講演会を開催しました

印刷 文字を大きくして印刷 ページ番号:0227686 更新日:2024年4月1日更新

令和元年11月23日(土曜日・祝日)県生涯学習推進センターで愛鳥センター主催による「愛鳥講演会」を開催しました


あいさつの様子
あいさつの様子

68人の県民の方より参加いただきました。
ありがとうございました。

講演会

 

発表の様子
藤田氏による講演

「内陸のシギ・チドリの観察」

講師 新潟県野鳥愛護会 藤田 正明 氏

中越地区の内陸部で観察されたシギ・チドリ類の行動の特徴などを講演いただきました。
映像での解説に写真では見ることのできない採餌する様子や、行動の特徴を解説いただきました。特にシギ類は識別が難しいと言われていますが、映像を止めながらポイント説明していただき、参加者からは「日常見られない動画を見ることができた」など好評でした。

 

講演の様子
千葉氏による講演の様子

「新潟県におけるシギ・チドリ類の繁殖生態」

講師 日本歯科大学名誉教授 千葉 晃 氏

国内で繁殖する12種のうち10種が県内で繁殖確認していて、その中から7種のシギ・チドリの繁殖時の行動などについて講演いただきました。
繁殖過程を繁殖期の雌雄差や誇示飛翔、造巣、交尾、抱卵、ふ化と順を追っての解説や擬傷行動やペア間の愛情交換を貴重な写真を用い説明いただきました。また、ケリの説明では、卵内の音声も流していただき、参加者は耳を澄ませ聞き入りました。参加者からは「鳥の交尾ははじめて理解できました。先生のロマンチシズム素敵です。」など感想をいただきました。


 

今年のテーマは「シギ・チドリの繁殖」

コチドリ
コチドリ

 新潟県愛鳥センターでは、県民のみなさまに自然の素晴らしさや野生生物保護の大切さを伝えるために、愛鳥講演会を開催しています。
 今年度は「シギ・チドリ」をテーマとし、生態や生息環境、保護の必要性について講演会を行います。

  • 講演
    「内陸のシギ・チドリの観察」
     藤田 正明 氏(新潟県野鳥愛護会)
  • 講演
    「新潟県におけるシギ・チドリ類の繁殖生態」
     千葉 晃 氏(日本歯科大学名誉教授)

セイタカシギ
セイタカシギ

  • 日時:令和元年11月23日(土曜日・祝日) 13時00分~15時30分
  • 場所:新潟県立生涯学習推進センター 1階 ホール(県立図書館複合施設)
    (住所:新潟市中央区女池南3-1-2)
  • 講演会日程
    受付 12時30分~13時00分
    開会 13時00分~13時05分
    講演会 13時05分~15時25分
    閉会 15時25分~15時30分
  • 申込み方法:住所・氏名・電話番号を明記の上、はがき、電話、ファックス、e-mailまたは
    下記の新潟県申請・届出システム〈外部リンク〉よりで申込みください。
  • 定員:先着150名(定員に達し次第締め切ります。)
  • 申込み締切:11月13日(水曜日)必着
  • 料金:無料
  • お問い合わせ・申込み先

   新潟県愛鳥センター紫雲寺さえずりの里
   〒957-0231 新発田市藤塚浜海老池
   Tel:0254-41-4500 Fax:0254-41-4501
   E-mail:ngt035310@pref.niigata.lg.jp

留意事項

電子申請の利用にあたっては、次の事項に留意してください。

  1. 新潟県は、電子申請によって得た情報について、当該申請手続以外の目的には利用しません。
  2. 電子申請を利用するために必要な機器(ソフトウェアを含みます)及び通信費用は、利用者の負担とします。
  3. 電子申請の利用により発生した一切の損害について、利用者は新潟県に対してその責任を問わないものとします。
    また、電子申請の利用により第三者に損害を与えた場合には、利用者は自己の責任において解決するものとします。
  4. システムのメンテナンス等により、電子申請の利用を休止することがあります。
  5. 電子申請の利用に当たり、次に掲げる行為を禁止します。
    1. 新潟県への申請手続以外の目的で利用すること。
    2. システムの管理及び運営を故意に妨害すること。
    3. 他人になりすまして電子申請をすること。
    4. その他法令等に反すると認められる行為をすること。

令和元年度「愛鳥講演会」チラシはここから [PDFファイル/667KB]

報道発表資料 [PDFファイル/98KB]

 

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

<外部リンク> 県公式SNS一覧へ