ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 新発田地域振興局地域整備部 > 【新発田】管内道路の交通規制について

本文

【新発田】管内道路の交通規制について

印刷 文字を大きくして印刷 ページ番号:0125073 更新日:2025年9月10日更新

新発田地域振興局管内の道路交通規制情報をお知らせします

道路交通規制状況(令和7年9月10日21時30分現在)

道路冠水による通行止解除(9月10日21時30分現在)

 

路線:(一)米倉板山新発田線(県道202号)

規制区間:新発田市東新町(東塚ノ目JRアンダーパス)

解除時間:21時20分

 

路線:(一)下長橋上舘線線(県道343号)

規制区間:新発田市平山

解除時間:20時45分

 

路線:(主)新発田紫雲寺線(県道21号)

規制区間:新発田市大手町

解除時間:19時10分

 

災害発生による通行止め解除(9月10日18時15分現在)

路線:(主)胎内二王子公園羽黒線(県道53号)

規制区間:胎内市下荒沢

解除時間:13時00分 (一部 幅員狭小の区間あり)

 

冬期交通不能区間の規制状況(令和7年8月18日更新)

※積雪状況等により規制日時に変更がある場合があります。
道路種別 路線番号 路線名 箇所名 延長(km) 規制
内容
規制
開始
規制
解除
(予定)
迂回路等の有無 位置図

※全面通行止め以外の片側交互通行等の交通規制は最下段の「県内の交通規制情報(下越地区)」を参考にしてください。

規制箇所位置、最新情報については下記のリンクにてご確認ください。

県内の交通規制情報(下越地区)<外部リンク>

 

工事に関する規制状況 【全面通行止め】 (令和7年9月2日更新)

○一般県道 紫雲寺菅谷線 新発田市箱岩~菅谷地内

工  事  名 : 箱岩峠雪崩防護柵設置工事

通行止め内容: 昼間車両通行止め

通行止め区間: 箱岩集落先から菅谷集落先まで

延    長: L=3.0km

規制期間及び時間:    令和7年8月19日(火曜日)から

                                            令和7年10月3日(金曜日)まで

          毎日  午前8時30分 ~午後5時の時間帯

             ※上記期間の土日・祝日を除く。         

備    考:  

9月2日(火曜日​)から9月7日(日曜日​)まで工事休止中の為、終日通行可能です。

9月13日(土曜日​)から9月21日(日曜日​)まで工事休止中の為、終日通行可能です。

※9月23日(火曜日​)の祝日は、工事を行うことから、日中(午前8時30分 ~午後5時​)通行止めを行います。

森林管理等の関係者については、通り抜けは出来ませんが登山道付近までは通行可能です。(現場の指示に従ってください。)

通行規制箇所図 [PDFファイル/1.26MB]

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

<外部リンク> 県公式SNS一覧へ