ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 新発田地域振興局地域整備部 > 【新発田】管内道路の交通規制について

本文

【新発田】管内道路の交通規制について

印刷 文字を大きくして印刷 ページ番号:0125073 更新日:2023年9月26日更新

新発田地域振興局管内の道路交通規制情報をお知らせします

道路交通規制状況(令和5年9月26日現在)

令和5年9月26日時点の更新情報

 〇災害による規制状況:【規制解除予定】主要地方道 胎内二王子公園羽黒線 胎内市下荒沢地内
                     災害により通行止めとしていましたが、工事完了の
                     見込みが立ちましたので、開通予定日をお知らせします。

災害に関する規制状況 【全面通行止め】 (令和5年9月26日更新)

(1) 主要地方道 胎内二王子公園羽黒線 胎内市下荒沢地内

通行止め区間 : 胎内市下荒沢
         (胎内第一発電所・牟礼橋~奥胎内ヒュッテ)

延    長 : L=10.0km

期    間 : 令和5年4月28日から令和5年10月3日 12:00

解  除  日  時 : 令和5年10月3日(火) 正午(12:00) 
         ※降雨等の気象状況により、解除日時が変更となる場合があります。

規  制  時  間 : 終日

迂    回   路 : なし

備      考 : 令和5年4月に融雪によるものと思われる斜面崩壊が発生しました。
          復旧工事が完了する目途が立ちましたので、解除予定日時をお知らせします。
         なお、解除日時は予定であり、降雨等の気象状況により、
          解除日時が変更となる場合があります。
         また、規制解除後も復旧工事の後片付けを行っていますので、
          付近を通行する際は、十分にご注意ください。
         詳細は、以下のページをご覧ください。

胎内二王子公園羽黒線の通行規制の解除見込みについて
/site/shibata-seibi/r5tainaishimoarasawa.html

通行止め箇所図 [PDFファイル/609KB]

 

(2) 一般県道 熱田坂大長谷線 胎内市夏井~持倉地内

通行止め区間 : 胎内市夏井~持倉地内(夏井地内~岡平橋間)

延    長 : L=1.5km

期    間 : 令和4年8月4日から当面の間

規  制  時  間 :  終日

迂    回  路  :   国道290号 等
            ※迂回路については、下記の「通行止め箇所図」を参照願います。

規制解除見込み:  令和5年10月上旬

備      考  :  令和4年8月4日の大雨による災害により当面の間、全面通行止めによる通行規制を
         実施しています。
                          現在、復旧工事を実施しています。
                                                 

通行止め箇所図 [PDFファイル/270KB]

 

工事に関する規制状況 【全面通行止め】 (令和5年8月31日更新)

○主要地方道 新発田津川線 新発田市諏訪町地内

工  事  名 : 新発田駅構内豊田跨線橋補修工事

通行止め内容: 夜間全面通行止め

通行止め区間: 豊田跨線橋

延    長: L=350m

期    間: 令和5年10月10日から令和5年11月10日
規  制  時  間: 21時~翌朝5時

備    考: 歩道については、規制期間中でも通行可能です。

(通行止め箇所図) [PDFファイル/182KB]

 

○一般県道 紫雲寺菅谷線 新発田市箱岩地内

工  事  名 : 箱岩拡幅道路改良工事・舗装その2工事

通行止め内容: 日中全面通行止め

通行止め区間: 新発田市箱岩

延    長: L=200m

期    間: 令和5年8月24日、8月25日、9月11日、9月12日
規  制  時  間: 8時30分~16時30分

備    考: 規制期間について、天候により変更となる場合があります。

(通行止め箇所図) [PDFファイル/229KB]


○一般県道 滝谷上赤谷線 新発田市滝谷地内

工  事  名 : 道路更新防災(洞門補修)補正 スノーシェッド補修工事

通行止め内容: 夜間全面通行止め

通行止め区間: 新発田市滝谷(琴沢橋=加治川治水ダム)

延    長: L=3.4km

期    間: 令和5年6月18日から令和5年10月末を予定

規  制  時  間: 20時~翌朝5時

備    考: 緊急車両については、規制期間中でも通行可能です。
        夜間のみの通行止めとなります。通行者は20時までに通過をお願いします。

(通行止め予定箇所図) [PDFファイル/125KB]

冬期交通不能区間の規制状況(令和5年9月26日更新)

現在、新発田地域振興局管内の冬期交通不能区間はありません※​


​※ただし、「主要地方道 胎内二王子公園羽黒線」及び「一般県道 熱田坂大長谷線」の 一部区間については、災害復旧工事に伴い、通行止めを行っている区間があります。詳細は上記の「災害に関する規制状況 【全面通行止め】」を参照してください。

 
道路種別 路線番号 路線名 箇所名 延長(km) 規制内容 規制
開始
規制
解除
迂回路等の有無 位置図
(主) 53 胎内二王子公園羽黒線

胎内市下荒沢
胎内第2発電所~
牟礼橋

3.5 全面
通行止
12月1日
10時00分
令和5年4月28日
13時
クリック [PDFファイル/436KB]
(主) 53 胎内二王子公園羽黒線 胎内市下荒沢
牟礼橋~
奥胎内ヒュッテ
10.0 全面
通行止
12月1日
10時00分
令和5年10月3日正午開通予定 クリック [PDFファイル/436KB]
(一) 335 滝谷上赤谷線

新発田市滝谷
滝谷橋~琴沢橋

2.0 全面
通行止
12月1日
10時00分
令和5年5月1日
13時
クリック [PDFファイル/81KB]
(一) 335 滝谷上赤谷線 新発田市滝谷
琴沢橋~
加治川治水ダム
3.4 全面
通行止
12月1日
10時00分
令和5年6月1日
13時
クリック [PDFファイル/81KB]
(一) 555 内ノ倉公園線 新発田市中々山県道 新発田津川線~内ノ倉ダム 1.7 全面
通行止
12月1日
10時00分
令和5年4月17日
13時
クリック [PDFファイル/42KB]
(一) 555 内ノ倉公園線 新発田市中々山県道 内ノ倉ダム~小戸 0.7 全面
通行止
12月1日
10時00分
令和5年5月1日
13時
クリック [PDFファイル/57KB]
(一) 494 熱田坂大長谷線 胎内市波石
~黒俣
3.4 全面
通行止
12月1日
10時00分
令和5年10月
上旬
全線開通
見込
国道290号など クリック [PDFファイル/165KB]
(一) 509 五頭公園畑江線 阿賀野市畑江~勝屋 1.1 全面
通行止
12月14日
9時00分
令和5年4月10日
​13時
クリック [PDFファイル/77KB]
(一) 536 五頭公園大室線 阿賀野市大室地内 0.3 全面
通行止
12月14日
9時00分
令和5年4月10日
​13時
クリック [PDFファイル/77KB]
(一) 545 紫雲寺菅谷線 新発田市箱岩~菅谷 2.4 全面
通行止
12月14日
9時00分
令和5年4月21日
17時
国道290号など クリック [PDFファイル/101KB]


 

 

※全面通行止め以外の片側交互通行等の交通規制は最下段の「県内の交通規制情報(下越地区)」を参考にしてください。
また、FMしばたでも管内の交通規制情報を月曜から金曜の朝と夕方に『新発田地域振興局トラフィックインフォメーション』として放送中です。詳しくは下記のリンクをご覧下さい。

新発田地域振興局トラフィックインフォメーションについて

規制箇所位置、最新情報については下記のリンクにてご確認ください。

県内の交通規制情報(下越地区)<外部リンク>

 

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

<外部リンク> 県公式SNS一覧へ