ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

【魚沼】管内の洪水浸水想定区域図

印刷 文字を大きくして印刷 ページ番号:0358148 更新日:2025年3月31日更新

 

洪水浸水想定区域図

■洪水浸水想定区域図について■

 洪水浸水想定区域図とは、河川で洪水が発生した場合にどのように浸水するかについて、その浸水区域を浸水の深さごとに色分けして地図上に示した図面です。

■注意事項1■

 洪水浸水想定区域図は、想定した条件で作成した図面であるため、ここで着色されていない区域でも絶対に浸水が発生しないとは限りません。大雨の際は市町村が発表する避難情報にご注意ください。

■注意事項2■

 公表後の河川改修の進展および地形や土地利用の変化などにより、現状を正しく表現できていない図面が含まれていることにご注意ください。

管内(魚沼市) 洪水浸水想定区域図

中越地方の洪水浸水想定区域図

 

凡例

 
河川名 河川管理者 公表年月日 計画規模 想定最大規模
魚野川<外部リンク> 国土交通省 平成28年5月30日
破間川 新潟県 平成29年6月13日
羽根川 新潟県 平成29年6月13日
佐梨川 新潟県 平成31年3月27日
水無川 新潟県 令和2年7月1日
三用川 新潟県 令和元年11月15日
西川 新潟県 令和元年12月25日
田河川 新潟県 令和2年3月6日
和田川(下流) 新潟県 令和3年2月3日

信濃川水系

芋川、クルミ川、水口沢川、田沢川、増沢川、魚野地川、田中沢川、関ノ沢川、裏の沢川、薬師川、辻又川、西又川、瓜ヶ沢川、寺の沢川、与越川、針ヶ倉川、大石川、房ケ沢川、菜畑沢川、一橋川、越又沢川、日付川、小黒川、薬川、小屋柄川、越又川、和田川(上流)、福山川、堰の沢川、皿津川、大滝川、境川、天神川、須原川、松川川、小深沢川、水頭川、貫木沢川、善門川、小田川、烏川、下の沢川、内子沢川、堂前川、柿ノ木川、末沢川、守門川、芋川沢川、水上沢川、折立又沢、新堀川、板木川、松ヶ沢川、大池川、大沢川

阿賀野川水系

只見川、北ノ又川

新潟県 令和7年3月14日

 浸水想定区域図をごらんになりたい方は、上の表の河川名をお選び(クリック)ください。

(注)国が管理する河川の浸水想定区域図については国土交通省北陸地方整備局のサイトへ直接リンクしています。

 

中越地方の浸水想定区域図(一級河川)はこちら(土木部河川管理課)

新潟県内の洪水浸水想定区域図はこちら(土木部河川管理課)

 

<外部リンク> 県公式SNS一覧へ