ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 教育・子育て > 子育て・青少年 > 新発田地域振興局 児童・障害者相談センター

本文

【新発田・村上】教えて!コラム(5) 『マタニティブルー』と『産後うつ』 

印刷 文字を大きくして印刷 ページ番号:0521428 更新日:2022年12月28日更新

『マタニティブルー』と『産後うつ』

※このコラムは新潟県助産師会のご協力と監修を受け作成しました。
産後うつ

出産が終わってホッとしていたら まさか自分がこんな状態になるなんて

出産後の虚脱感?なんだろうこの気分の落ち込みは

待ちに待った赤ちゃんに会えたのに、なんか心にポッカリ穴が空いた感じ なんか悲しい、むなしい、何をしても楽しくない どうしてだろう?

そして産後3日目

助産師さんに「そんなにすぐに、おっぱいはいっぱい出ないから」と言われ続けて3日目に、ようやく前兆が現れた!

「お~っ!おっぱいが張っている」と思ったら、どんどん張ってきて

腕がちょっと胸に当たっただけで、イタ~い!
横になっても、イタ~い!
何もしなくても、イタ~い!
助産師さんのマッサージも、イタ~い!

っていうか「痛いのって陣痛だけじゃなかったの?」授乳がこんなに痛いだなんて、おっぱいが岩みたいに固くなってずっと激痛が止まらないなんて、誰も教えてくれなかった。「産んでしまえば後はラクラクできる!」って思っていたから、今はもう心が折れそう!

自分でおっぱいマッサージして、直母(直接母乳を吸ってもらう)しても泣きじゃくる我が子は、飲んでくれないし 子どもの泣き声を聞くだけで気持ちが落ち込む。わたしダメなママでゴメンね!

仕方なく搾乳して、飲ませて、おむつ替えて、あやして 授乳時間はすべて合わせると1時間コース!これが1~2時間おきって まるで「地獄の千本ノック」を受けてるみたい!

で、結局、次の授乳までにわたしが眠れるのはいったい何分あるって言うの?ってグチを言いたいけど、そんな事言ったら「ママなのにこんなこともできないの?」ってきっと周りから責められるんじゃないか?わたしママ失格なのかな?
なんだろう、この気分の落ち込み…。

産後2・3日目に感じる気持ちの落ち込み。それは『マタニティブルー』

産後五日目。あっという間の退院日。
助産師さんのスパルタ式猛特訓のおかげで、なんとか授乳もできるようになったけれど、我が子の体重は、まだ減っているので「母乳外来」に来てくださいとのこと。
やっぱりミルクも足したほうがいいのかな?ミルク足すと母乳でなくなるんじゃないかな?

とにかく全てが心配で不安でしょうがない!
こんな状態で退院だなんて、家に帰ったらできるのかな?

入院中は眠れない日々、授乳と格闘の長い長い5日間だった。「人生の中でこんなに大変な日々が、かつてあっただろうか?いや、ない!(反語)」って言ってる場合じゃない!明日からは一人で何とかしなきゃならない できるのかなわたしに

今日はついに退院。
だけど、自分が情けなくなるほど惨めでちっぽけで無力な存在に思える。

いろんなことが心配、むしろ心配じゃない事なんかない!
眠い、ひたすら眠りたい、けど眠れない
他のママはみんな上手にやっているんだろうなぁ
でも、わたしなんか上手くやれる気がしないなぁ
退院を喜んでいる夫の顔を見てもなんかムカツクなぁ
産院のスタッフから「退院おめでとうございます」って言われても
わたしの気持ちはブルーで「おめでたくなんかないっ!」って心の中で叫んでる

ひょっとして、これが噂に聞く「マタニティブルー」ってやつ?
いろいろなことが心配…。

マタニティブルーは産後3~5日をピークに10~14日以内に改善することが多い

マタニティブルー(Maternity Blue)は、別名「the 3rd day blue(3日目の気持ちのふさいだ状態」とも呼ばれており、その名の通り出産後3~5日に気分がふさいで情緒も不安定な状態がピークとなりますが、その後の経過は良好であり、出産して10日も経てば自然と症状は消えていきます。

出産によるホルモンバランスの激変により、涙もろくなったり、何かにつけイライラしたり、これからの子育て全般に漠然とした不安を感じるなど、気持ちが落ち込む状態になる人がかなりの割合で存在します。しかし、これは一過性であり、ホルモンバランスも産後1~2週間で妊娠前の状態に戻り、精神的にも落ち着いてくるのが普通です。

こんな症状が続いたら助産師やかかりつけ医師にも相談してみましょう!きっとよいアドバイスがもらえますよ!
一人で悩まないで相談しましょう

ただし10日以上抑うつ状態が続くなら『産後うつ』かもしれません

不安でしょうがない。
A子さんの場合

出産後、退院してから実家に里帰りした。家事はわたしの母がやってくれてるから、せめて赤ちゃんの世話は全部わたし一人でやらなきゃと頑張ってるけど、気分の落ち込みが回復しないどころか、むしろどんどん悪化した。具体的に言うと

なんにもできなくなった(しなきゃいけないことが沢山あるけど手が付けられない。ミルクの量さえ決められない。本を読んでもテレビを見ても内容が頭に入らない。)
楽しいことなんてひとつも見つからない(笑うこともなくなり、急に悲しくなり意味もなく涙が出てくる。)
人と会いたくない(赤ちゃんがかわいく思えない!たまに現れる夫の顔も見たくない!実家の母や父も煩わしい!お祝いに訪れる親戚や隣人などとも会いたくない!)
ご飯も食べなくてもいい(何食べてもおいしく感じられない)
眠いのに眠れない(赤ちゃんが眠っていても一緒に添い寝もできず、そわそわしてじっとしていられず一晩中歩き回ることも)
とにかく不安でしょうがない(赤ちゃんが怖い!自分が殺してしまいそうで怖い!地震が今起きたらと思うと怖い!いろんな悪い事が頭の中でぐるぐる回って気が狂いそう!)
自己否定が止まらない(死にたい!わたしがいなくなった方がいいんじゃないか?)
実家の母がそんなわたしを見ていて、さすがに「これはおかしいわ」と思って、役場に電話で相談したら保健師さんから「産後うつかもしれない」と言われ、精神科受診をすすめられた。後で母に聞いたら「あんたは妊娠前はわたしに似て心臓に毛が生えてるようながさつさがあったのに、うちに帰ってから、泣いてるか、無表情でボーッとしてるか、ソワソワして落ち着かない様子で、人が変わったようだったからねぇ」と言っていた(母よ、せめて「前はおおらかな性格だった」と言ってくれ~)。

受診をきっかけに、赤ちゃんのお世話を減らしてもらい、既に退職していた実家の父母も張り切って育児を手伝ってくれている。(最初は赤ちゃんに手を出して欲しくなかったけど、今は遠慮なく甘えている。ラクさせてもらっている。)
わたしは服薬もはじまり、今は少しずつ、少しずつ、眠れるようになっている。里帰り育児でホント良かった!ホント助かった!あのままだったら、わたし、きっと壊れてた。

でも、うちみたいにおじいちゃんおばあちゃんの協力が得られないうちって、こんな時どうするんだろう?誰が助けてくれんるんだろう?

『産後うつ』は放置せず医師(精神科や心療内科)や役場に相談すべし!

産後数週間から数ヶ月以内に気分が沈むようになり、

周囲に対する興味や喜びが感じられない、
不安や恐れ、イライラや怒り、過度な緊張、集中困難、不眠、
必要以上に罪悪感を抱いて自分を責める、
自分はまったく価値のない人間だと感じる、
死にたくなる。自分の存在を消したくなる。自分を傷つけたくなる。
などの心の症状がでてきて、2週間経っても改善しない場合や悪化傾向がみられる場合には「産後うつ病(れっきとした病気です)」が疑われます。疲労、頭痛、食欲不振、不眠などの何らかの身体的な症状を伴うことも、通常のうつ病と同じです。症状が改善しない場合は、決して無理をせず、頑張らずに、早めに受診し医師(精神科や心療内科)に相談してみてください。

A子さんのように家族からの相談でもいいので、とにかく早く周囲に発信(相談)して下さい。本人や家族だけで抱え込んでも何も解決しません。
役場の保健師、出産時にお世話になった産院、助産師、子育て支援センター、保健センター等どこでもよいので発信してみて下さい。本人からでも家族からでもよいので遠慮なく相談してみて下さい!

軽度から重症までを含めると、約10%の産後ママが「産後うつ病」になると考えられています。10人に1人って想像以上に多いと思いませんか?もしかしたら と思ったら早めに相談をしましょう!ほっておくとママや子どもの命にもかかわることになるかもしれません。(実際に自死や虐待や不幸な事故などにつながることもあるのです!)
相談してください

身近な地域の相談窓口でも虐待や子どもに関する様々な相談を受け付けています。

管内市町村の相談電話先
【新発田市】こども家庭相談係 0254(26)3257
【村上市】家庭児童相談室 0254(53)3201
【阿賀野市】こども若者相談支援係 0250(62)2510
【胎内市】子育て応援係 0254(43)0304
【聖籠町】子ども家庭相談センター 0254(27)7082
【関川村】健康福祉課 0254(64)1472
【粟島浦村】代表 0254(55)2111