ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > まちづくり・地域づくり > 建設・まちづくり > 佐渡地域振興局 地域整備部 > 【佐渡】佐渡市立二宮小学校で「水害へのそなえ」の出前講座を行いました

本文

【佐渡】佐渡市立二宮小学校で「水害へのそなえ」の出前講座を行いました

印刷 文字を大きくして印刷 ページ番号:0435941 更新日:2021年10月19日更新

  佐渡地域振興局地域整備部では、佐渡市立二宮小学校4年生の社会科の授業において、「水害へのそなえ」に関する出前講座を行いました。

 出前講座では、水害に関する座学のほか、雨の重さ体験を交えた授業を行いました。

  • 日時:令和3年10月18日(月曜日) 14時15分~15時00分
  • 場所:佐渡市立二宮小学校 図工室
  • 対象:佐渡市立二宮小学校 4年生 30名

授業概要

座学「水害へのそなえ」について

佐渡市内にあった過去の水害の状況をスライドで紹介しました。

 直近で大きな水害となった平成10年8月洪水によって市街地が浸水した状況や、二宮小学校の近くを流れている石田川の洪水の様子を写真で説明しました。

 また、洪水を防ぐために川を広げた工事やその後の維持管理の取組を紹介しました。

 最近では、雨の降り方が違ってきている様子を説明し、想定を超える雨は降ることがあり、それにより水害が発生することがあるため、自分たちの安全をどのように確保するのか、ハザードマップや雨量、河川の水位の見方を紹介しました。

授業の様子3  授業の様子2
                  授業の様子

体験学習(雨の重さ)

 天気予報などでよく聞かれる時間雨量30mmや時間雨量60mmの重さをペットボトルを使って体験し、最後に佐渡市内で戦後最大の水害となった平成10年8月洪水の日雨量220mmの重さを体験しました。

時間雨量30mmの重さ  日雨量220mmの重さ
   時間雨量30mmの重さ体験       日雨量220mmの重さの体験

 

 

 佐渡地域振興局地域整備部のトップページへ戻る

<外部リンク> 県公式SNS一覧へ