ページ番号を入力
本文
No. | 発行予定 月/日 |
掲載内容 |
---|---|---|
1 | 掲載済 | 春季土づくり、施肥設計、健苗育成 |
2 | 掲載済 | 移植、生育初期の水管理、除草剤散布 |
3 | 掲載済 | 中干し、生育中期の水管理、ケイ酸追肥、病害虫防除 |
4 | 掲載済 | 出穂予想と適正穂肥、生育後期の水管理、病害虫防除 |
5 | 8月18日 頃 | 収穫適期(早生・中生)、収穫・乾燥・調製、秋季土づくり |
6 | 1月12日 頃 | 本年度の作柄要因、次年度対策 |
No. | 発行予定 月/日 |
掲載内容 |
---|---|---|
1 | 2月22日 頃 | 春季土づくり、施肥設計、健苗育成 |
・6月20日 No.4(適正穂肥と飽水管理の徹底で後期栄養確保) [PDFファイル/783KB]
・5月12日 No.3(適期中干し・溝切りで適正な生育量を確保!) [PDFファイル/1.12MB]
・4月7日 No.2(初期生育確保に向けた適正田植えと水管理の実践) [PDFファイル/180KB]
・2月24日 No.1(全量1等米生産に向けて、まずは土づくりと健苗育成!) [PDFファイル/448KB]
・令和4年 1月13日 No.6(異常気象に備えた丈夫な稲づくり!!) [PDFファイル/250KB]
・8月17日 No.5(高温登熟により成熟期早まる!刈遅れに注意!) [PDFファイル/566KB]
・6月21日 No.4(生育に応じた穂肥と飽水管理による後期栄養確保を!) [PDFファイル/398KB]
・5月13日 No.3(適期中干し・溝切りで「適正な茎数」「健全な根」を確保!) [PDFファイル/491KB]
・4月8日 No.2(適正な田植えと水管理で、初期生育確保!) [PDFファイル/181KB]
・2月25日 No.1(全量1等米生産に向けてまずは土づくりと健苗育成! ) [PDFファイル/790KB]
・2月3日 号外.3(令和2年産水稲種子の休眠性について) [PDFファイル/384KB]
・2月3日 号外.2(高品質米の一歩は「土づくり」から) [PDFファイル/1.14MB]
・1月13日 号外.1-2(異常気象に強いコメづくりの実践!令和3年産高品質コシヒカリの確保に向けてめざすべき管理) [PDFファイル/283KB]
・1月13日 号外.1-1(異常気象に強いコメづくりの実践!3年産米の更なる品質向上をめざしましょう) [PDFファイル/420KB]
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)