本文
株式会社プライムアシスタンス
プライムアシスタンスは、SOMPOホールディングスグループの一員であり“Prime for you あなたと社会をアシストする” をブランドステートメントとして各種アシスタンス業務を展開。東京本社を中心に、秋田、鹿児島に拠点を構え、2024年4月には新潟市古町に新たなコンタクトセンターを開設しました。全国約6000社のパートナー会社と提携し、24時間365日、車のトラブル解決に取り組んでいます。新潟コンタクトセンターでは現在70名強の体制で、地元採用を重視した人材育成と地域に根差した事業展開を進めています。今回は新潟コンタクトセンター室長の中島隆志さんに、新潟センターでの取り組みや今後の展望について伺いました。
目次
- 契約者の“もしも”の時に寄り添うサポート体制
- 地域と共に成長する新潟の新拠点
- 働く人の心と体を大切にするオフィス環境
- 新潟の魅力を実感する日々の暮らし
- 200名規模へ拡大する雇用創出への挑戦
契約者の“もしも”の時に寄り添うサポート体制
24時間365日対応の
ロードサービス
車のトラブルで困ったとき、多くの方が利用するロードサービス。その際、トラブル解決のために尽力しているのがプライムアシスタンスです。
同社は、SOMPOホールディングスグループの一員として、年間120万件以上の問い合わせに対応しています。バッテリー上がりから事故まで、様々な車のトラブルに対して、全国約6000社のパートナー会社と連携しながら、迅速な解決を目指しています。
取り扱う案件は、比較的安全な場所での故障から、高速道路での緊急性の高い事案まで、状況は多岐にわたります。
「特に初めてロードサービスを利用されるお客様は不安が大きいもの。だからこそ、まずはお客さまに安心していただけるような言葉かけを心がけています」と、自身もオペレーター(契約者からの電話に直接応対するスタッフ)経験のある中島さん
近年は車の性能が向上し、故障は減少傾向にあるものの、数年、十数年と同じ車を乗り続けるドライバーも増えていることから、経年劣化によるトラブルへの対応が増加傾向にあるそうです。
24時間365日、同社は契約者の「もしも」に備える体制を整え、安心できるカーライフのパートナーとして成長を続けています。
また、プライムアシスタンスの事業は、ロードアシスタンスにとどまりません。
視覚障害者向けの生活サポートや、ホームアシスタンス、グローバルチームによる海外でのサポートなど、契約者の暮らしに寄り添うサービスを展開。車社会の変化に応じて、サービスの幅を広げています。
株式会社プライムアシスタンス<外部リンク>
住所
本社/東京都中野区本町1-32-2 ハーモニータワー
新潟コンタクトセンター/新潟県新潟市中央区古町通5番町615
URL
https://prime-as.co.jp/