ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 県政情報 > 県の仕事と組織・付属機関 > 地域産業振興課 > 「新潟県にぎわいのあるまちづくりの推進に関する条例」に基づく特定施設新設届出書が提出されました((仮称)鳥屋野潟南部交流拡大エリア)

本文

「新潟県にぎわいのあるまちづくりの推進に関する条例」に基づく特定施設新設届出書が提出されました((仮称)鳥屋野潟南部交流拡大エリア)

印刷 文字を大きくして印刷 ページ番号:0745192 更新日:2025年2月18日更新

1 特定施設新設届出の概要

・届出者   大和ハウス工業株式会社 ほか2者

・施設名   (仮称)鳥屋野潟南部交流拡大エリア

・所在地   新潟市中央区大字長潟字新田前410番1 外178筆

・施設概要  特定施設の床面積  55,043平方メートル

         〃  店舗面積 47,481.9平方メートル

・建設開始  令和9年4月(予定)

・営業開始  令和10年4月(予定)

 ※ その他詳細については下記の公告文(新潟県報)を御確認ください。
   公告文 [PDFファイル/104KB]

2 届出書の縦覧・住民意見の提出等

(1) 届出書の縦覧

・新設届出書等は、届出概要の公告の日から3か月間、地域産業振興課にて閲覧することができます。
 (閲覧可能期間:令和7年2月18日~令和7年5月18日)。

・なお、本件については、以下の市町村担当課においても閲覧可能です。
  新潟市経済部商業振興課
  長岡市商工部産業支援課
  三条市経済部商工課
  新発田市商工振興課
  加茂市商工観光課
  燕市産業振興部商工振興課
  五泉市商工観光課
  阿賀野市産業建設部商工観光課
  聖籠町産業観光課
  田上町産業振興課
  弥彦村産業部観光商工課

(2) 意見の提出

・関係市町村(特定施設の立地市町村及び隣接市町村等)にお住まいの方(関係市町村に存する事業者や団体等を含む)は、届出概要の公告の日から3か月以内に、この届出に関して意見を述べることができます。

・意見を述べる場合は、以下の様式により意見書を作成し、郵送・電子メール等によりご提出ください。

 (郵送先)〒950-8570 新潟市中央区新光町4番地1  新潟県産業労働部地域産業振興課
​ (E-mail)ngt050100@pref.niigata.lg.jp

 意見書(様式) [Wordファイル/35KB]
 意見書(様式) [PDFファイル/33KB]

 
【注意事項】
・意見を提出する場合は、以下の観点を踏まえたものとしてください。
 ア 新設届出書等の内容と、にぎわいのあるまちづくり基本方針及び県の土地利用関係計画等との適合
 イ 新設届出書等の内容と、各市町村の土地利用関係計画等との適合、計画の実現に与える影響の有無等
 ウ 特定施設の新設予定地周辺の交通機関の状況及び当該特定施設に到達するための交通手段の状況
 エ 特定施設の新設に伴って予測される新たな社会資本の整備等の内容
 オ 新設届出者等が行おうとする地域貢献の基本的方向
・提出された意見については、その概要を県報にて公告するとともに、地域産業振興課及び関係市町村の担当課において縦覧に供されますので、ご承知おきください。

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

<外部リンク> 県公式SNS一覧へ