ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > しごと・産業 > 商工業・産業立地 > 地域産業振興課 > 【令和5年10月17日対象事業・補助額拡大】LPガスの価格高騰の影響が大きい中小企業を支援します。(LPガス高騰対策緊急支援補助金)

本文

【令和5年10月17日対象事業・補助額拡大】LPガスの価格高騰の影響が大きい中小企業を支援します。(LPガス高騰対策緊急支援補助金)

印刷 文字を大きくして印刷 ページ番号:0579540 更新日:2023年10月17日更新

 

前回募集との変更点

  • 設備の新規購入や入替えも補助対象となり、対象を大幅に拡大しました。
  • 補助額算定期間を8.5か月から10か月に変更し、補助上限額が最大70万円になりました。
  • 「交付申請」と「実績報告」をまとめて「交付申請兼実績報告」として、申請の手間を削減しました。
    ※ 既に実施済みの修繕や購入済みの設備も補助対象となります(R5年4月1日以降が対象)​

1 「LPガス高騰対策緊急支援補助金」について

 原材料価格やエネルギー価格の高騰の影響を踏まえ、LPガス価格高騰の影響が大きい県内中小企業(個人事業主も含む)の事業継続を支援します。

2 事業の概要

 補助対象者

 令和4年1月以降の任意の1か月間の売上高、粗利益、付加価値額のいずれかが、令和元年~令和3年の同1か月と比較して5%(付加価値額の場合は10%)以上減少している県内の中小企業(個人事業主を含む)

補助対象経費

事業に必要な設備に関する費用が幅広く対象となります。

〇 設備の修繕や補修等
 例)・機械等の修繕や部品交換費用
   ・内装や外壁の補修費用
   ・ソフトウェアやシステムの改修費用

〇 設備の新規購入や入替え等
 例)・製造機械の新規購入や入替え費用
   ・エアコンや空調設備の買い替え費用
   ・椅子や机等の備品の購入費用
   ・看板の新規設置費用

〇 そのほか点検等
 例)・建物や機械設備の点検費用
   ・機械設備等の移設費用

※申請する事業と同一の事業や機械装置等について、国及び県のほかの補助金と併用できません。
※令和5年4月1日以降に実施した事業が補助対象です。

    補助率

補助対象経費の1/2

 補助上限額

以下のいずれか額の低い方

  1. 令和4年4月から令和5年9月までの10か月分のLPガス使用量×7.8円/kg(17円/㎥)
    [10か月分の使用量は連続する12か月分の使用量×(10/12)]
  2. 70万円

 

3 申請期間

  第3回募集 令和5年10月17日(火)~令和5年12月20日(水)

※ 予算額に達した場合は予告なく募集を締め切ることがあります。その場合は、事務局で申請を受け付けたものから先着順で採択します。

4 事業の申請方法

申請書および関係書類をLPガス高騰対策緊急支援補助金事務局(新潟県LPガス協会)へ郵送にて提出してください。

LPガス高騰対策緊急支援補助金事務局(一般社団法人新潟県LPガス協会)
 〒951-8131 新潟県新潟市中央区白山浦1丁目636-30 新潟県中小企業会館内

※ 申請書様式等は、以下よりダウンロードできます。
※ 申請の際は必ず申請要領をご確認ください。

5 お問い合わせ先

事業内容や不明な点等については、以下のLPガス高騰対策緊急支援補助金事務局にお問い合わせください

  • 事務局:LPガス高騰対策緊急支援補助金事務局(一般社団法人新潟県LPガス協会)
  • 郵便番号:〒951-8131
  • 住所:新潟県新潟市中央区白山浦1丁目636-30 新潟県中小企業会館内
  • 電話番号:080-8900-0816

 ※ 12:00~13:00の間は担当者が不在となる可能性があります、ご了承ください。

6 その他

申請書様式「別記第2号様式添付資料」に必要事項を入力すると事業要件に合致しているかや、補助上限額の算定を行うことができますので、お問い合わせの前にお試しください。​

 

詳細は添付ファイルをご覧ください

記載例

第2回募集(令和5年9月29日)までに申請いただいている方へ

 第2回募集(令和5年9月29日)までに申請し、既に交付決定を受けている事業者の皆様につきましては、第3回募集における補助上限額から既に交付決定を受けている額を差し引いた額の範囲内で、改めて補助金の申請が可能です。
 必要書類や申請方法等については、別途、補助金事務局からご連絡させていただきますのでよろしくお願いします。

 

第2回募集までの要綱等

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

<外部リンク> 県公式SNS一覧へ