ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > しごと・産業 > 農林水産業 > おいしい新潟の畜産チャンネル

本文

おいしい新潟の畜産チャンネルへようこそ!

印刷 文字を大きくして印刷 ページ番号:0432194 更新日:2025年10月29日更新

「新潟の食べ物といったら…米?」「…あと何だっけ?」

こんな声に対し「おいしいのはお米だけじゃない!」と言わせていただきたい!
「実は畜産も頑張っています!」と伝えたい!


その思いから、新潟県畜産振興協議会(※)と新潟県は「おいしい新潟の畜産チャンネル」を開設しました。
このチャンネルでは、様々な角度から新潟の畜産に関する情報をお届けします!

(※)新潟県畜産振興協議会:新潟県内の畜産関係団体で構成された、畜産振興・畜産への理解促進・消費拡大に向けた取組を行う団体

最新の畜産情報!

「おいしい新潟の畜産応援キャンペーン2025」ご応募ありがとうございました!

 今年度も「おいしい新潟の畜産応援キャンペーン2025」にたくさんのご応募をいただきありがとうございました。
 抽選の結果、当選者が確定しましたので、プレゼント及び商品券の発送の手続きを進めております。

 当選のお知らせは、発送をもって代えさせていただきますので、よろしくお願いいたします。 

 今後とも新潟の畜産、畜産物の応援をよろしくお願いします!

 

🍖プレゼント賞品一覧🥚

🍨商品券利用可能店舗一覧🍯

親子農場見学会を開催しました!

親子農場見学会inオークリッチ(採卵鶏)

 9月27日(土曜日)に村上市山北地域で放し飼いの採卵鶏農場を営む株式会社オークリッチにて、親子農場見学会を開催しました。

 県内各地から親子5組10名が参加し、生産者から農場の説明を受けた後、隣接する直営レストラン「海辺のテーブルエッグ」にて、見学会特別メニューを試食しました。

 普段なかなか見ることができない生きた鶏や卵の生産・消費の現場を、見て・聞いて・触れて・味わって、五感で体験することで、畜産への理解がぐっと深まった一日となりました。

詳しい開催報告はこちら

画像 鶏舎にて  画像 レストラン試食メニュー

親子農場見学会in神田酪農(酪農)

 10月19日(日曜日)、県内酪農発祥の地・阿賀野市にて、100年以上の歴史を持つ「株式会社神田酪農」で親子農場見学会を開催しました。

 県内各地から親子7組14名が参加し、酪農の現場を体験することで、畜産や県産畜産物への理解を深めました。

 牛舎内には酪農に関する豆知識の掲示や牛を模した手作りの搾乳体験器もあり、参加者は酪農や搾乳について楽しく学んでいました。

詳しい開催報告はこちら

画像 搾乳牛舎での説明  画像 講師とのふれあい

----------------------------------------------------------------

「にいがたの畜産現場」(動画)はこちら!

 

「おいしい新潟の畜産チャンネル」動画

新潟県内の畜産情報を動画でお届け!(画像をクリックすると各ページに移ります。)

全県エリアの畜産物紹介動画はこちら!

画像 全県エリアの畜産物紹介動画のサムネイル一覧

 

 

 

 

 

 

下越・佐渡エリアの畜産物紹介動画はこちら!

画像 下越・佐渡エリアの畜産物はこちら!

 

 

 

 

 

中越エリアの畜産物紹介動画はこちら!

画像 中越エリアの畜産物はこちら!

 

 

 

 

 

 

 

 

上越エリアの畜産物紹介動画はこちら!

画像 上越エリアの畜産物紹介動画サムネイル一覧

 

 

 

 

 

 

新潟県内の畜産業を学ぼう!

 〇畜産の質問箱を開けてみよう!画像 畜産の質問箱
  
畜産業に関するいろいろな質問と答えが入っているよ。
  

 〇新潟の畜産はどうなっているの? 
  新潟県内の畜産の様子をまとめました。
  

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)