ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 三条地域振興局 地域整備部 > 【三条】ダムのおもなはたらき

本文

【三条】ダムのおもなはたらき

印刷 文字を大きくして印刷 ページ番号:0057315 更新日:2024年7月25日更新

1.洪水の調節

1.洪水の調節の画像
1.洪水の調節

 大雨が降り続いて川の水が増水(このことを洪水といいます)してきた時、ダムによって作られた貯水池(湖)に、流れてきた水の一部を一時的にためて、下流の川がはんらんを起こさない程度に水を流すようにします。このことを「洪水調節」といいます。
 笠堀ダム・大谷ダムでは、このように洪水調節をして下流の三条市周辺地域の水害を防ぐはたらきをしています。また下条川ダムでは、加茂市の水害を防止しています。

2.水道用水

2.水道用水の画像
2.水道用水

 水は私たちが生活をしてゆくために、なくてはならないものです。家庭で使う水道の水、水田や畑に使う水、など水は欠かせないものです。
 このようにダムにためた水を水道の水や産業の水として使ったり利用することを「ダムに水源を持つ」といいます。
 大谷ダムでは、三条市・加茂市・田上町の3市町(三条地域水道用水供給企業団)に水道用水を供給し、笠堀ダムでは三条市の水道用水を供給しています。

3.流水の正常な機能の維持(川水の確保)

3.流水の正常な機能の維持(川水の確保)の画像
3.流水の正常な機能の維持(川水の確保)

 川は、雨が降り続いたり、雪解けの時は、水量を増しますが、反対に夏など何日も雨が降らない状態が続いたりすると、水量が減り、川底が見えて魚が住めなくなったり、水質が悪くなったりします。
 このような時に大谷ダムにためておいた水を流して、魚が住めなくなったり、水質が悪くなったりしないようにします。

4.発電

 笠堀ダムで最大7,200キロワットの発電をおこない、大谷ダムでは最大190キロワットの発電(管理用)をおこなっています。


笠堀ダムのページに戻る大谷ダムのページに戻る下条川ダムのページに戻る

<外部リンク> 県公式SNS一覧へ