本文
【村上】これまでの珍風景(珍風景番号61~70)
「むらかみ・いわふね珍風景」で紹介された珍風景です(珍風景番号61~70)。
- 珍風景番号1~10はこちらをクリック!
 - 珍風景番号11~20はこちらをクリック!!
 - 珍風景番号21~30はこちらをクリック!!!
 - 珍風景番号31~40はこちらをクリック!!!!
 - 珍風景番号41~50はこちらをクリック!!!!!
 - 珍風景番号51~60はこちらをクリック!!!!!!
 
星の降る池!?(珍風景番号70)
人々が寝静まっている頃、大池では
掲載日:平成24年12月28日

日本一小さな美術館?旅籠門(珍風景番号69)
昔はそば屋。今は美術館?
掲載日:平成24年12月21日

伝説の粟島馬(珍風景番号68)
粟島には野生の馬が生息していたのです!
掲載日:平成24年12月14日

千本の鮭がずらり!イヨボヤまつり(珍風景番号67)
圧巻の光景ですが、10分で売り切れます
掲載日:平成24年12月7日

陸にあるけど海に囲まれてる弁天様(珍風景番号66)
一見すると道路に囲まれているようですが
掲載日:平成24年11月30日
粟島の海から上がった観音様(珍風景番号65)
海から上がってきたものは?!
掲載日:平成24年11月23日

日本最初の鮭の博物館(珍風景番号64)
ここで学べば君も鮭博士!
掲載日:平成24年11月16日

雨の日がチャンス!東桂苑の隠れハート(珍風景番号63)
雨が降って水が溜まると、隠れハートが出現!
掲載日:平成24年11月9日

お葬式のときだけ通った道?!(珍風景番号62)
塩谷地区でおもしろい名前の小路を発見!
掲載日:平成24年11月2日

男の子も振袖を着れるお祭り(珍風景番号61)
晴れの日にはやっぱり振袖?!
掲載日:平成24年10月26日





