本文
教員免許の授与申請手続き
1 新潟県教育委員会に申請できる方
(1) 新潟県内に居住している方
(2) 新潟県内の学校に教員として勤務している方
※ (1)(2)以外の方は、勤務校又はお住まいのある都道府県の教育委員会へ申請してください。
2 個人申請受付期間
4月10日から翌年2月末日まで (受付中止期間:3月1日から4月9日まで)
※ 3月~4月当初は、大学一括申請等が集中するため、個人申請の受付は中止します。
申請受付から授与まで通常2ヶ月程度かかります。(書類不備があると、さらに時間がかかります。)また、2月から5月は申請が集中するため、2ヶ月以上かかる場合があります。余裕を持って申請してください。
特別な事情のある場合(新潟県内の学校で教員として勤務するため、至急免許状の授与を受ける必要がある等)は受付中止期間中でも受付しますので、事前連絡の上、申請してください。なお、4月1日から県外の学校で勤務される方は、勤務先のある都道府県の教育委員会へご相談ください。
3 申請手数料
手数料は、必ず新潟県収入証紙で納めてください。定額後為替による納付はできません。収入印紙ではないことにご注意ください。
申請区分 | 貼付書類及び証紙金額 |
---|---|
授与 |
第1号様式 3,300円 |
検定による授与 |
第1号様式 3,300円 第6号様式 1,700円 計 5,000円 |
4 提出書類
申請区分(ア~ク)が不明な場合は、こちらのページで確認してください。
※ 期限切れ失効等による再授与の申請を行う場合の申請区分は「ア-2」です。
再授与申請の場合は、更新講習(30時間以上)を修了する必要があります。
5 申請書類提出先
申請書類は、以下の提出先へ郵送により提出してください。
(1) 新潟県内の市町村立学校職員の方(新潟市を除く)
申請区分:ア、ケの場合 〒950-8570(県庁専用番号) 新潟県教育庁義務教育課管理企画係
申請区分:イ~クの場合 所管の教育事務所(上越・中越・下越)学校支援第1課
(2) 新潟市立学校職員の方
新潟市教育委員会事務局学校人事課
(3) (1)(2)以外の方
〒950-8570(県庁専用番号) 新潟県教育庁義務教育課管理企画係
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)