ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > しごと・産業 > 農林水産業 > 新潟県農業大学校ホームページ > 【農大】1学年、「農業基礎演習」で他学科の内容を学習

本文

【農大】1学年、「農業基礎演習」で他学科の内容を学習

印刷 文字を大きくして印刷 ページ番号:380650520 更新日:2025年5月22日更新

 農業大学校では、稲作経営科・園芸経営科・畜産経営科の各専門分野における知識と技術を学びます。そして、1学年の「農業基礎演習」では、他科の学習内容にも触れ、複合的な管理技術の基礎を習得します。

 今回は、稲作専攻の学生が「日本ナシの摘果(傷果、果形不良等を取り除く)」「きゅうりの収穫」「アスターの定植」などを体験。一方、園芸・畜産専攻の学生は田植えを行い、泥に足を取られながらも懸命に取り組みました。泥だらけの作業着が努力の証です。

田植え 田植え

田植え 田植え

【写真1】1学年園芸の学生が田植えの実習、力いっぱい頑張った!

摘果

摘果  摘果

 

摘果

【写真2】1学年稲作の学生が、顔を上に日本ナシの摘果作業を頑張った!

<外部リンク> 県公式SNS一覧へ