ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

保護者窓口

印刷 文字を大きくして印刷 ページ番号:0055534 更新日:2022年7月15日更新

後援会費に係る文書協議結果について

・学生寮に住んでいない学生の後援会費について、一部を返還することの文書協議にご回答いただき、ありがとうございました。

・協議の結果、事務局案が承認され、学生寮に住んでいない学生の後援会費5万円のうち、12,500円を返金することになりました。

 

👉文書協議結果:協議結果報告 [PDFファイル/305KB]

保護者アンケートの結果について(報告)

令和4年6~7月に実施した保護者アンケートの結果を報告します。

いただきました御意見を元に、農業大学校の運営改善に努めてまいります。

 

👉アンケート結果 [PDFファイル/1.07MB]

👉(参考)アンケート調査票 [Wordファイル/41KB]

学生に発行した成績証明書の内容の誤りについて(お詫び)

令和4年4月28日

農業大学校保護者 様

新潟県農業大学校長

学生に発行した成績証明書の内容の誤りについて(お詫び)

 

 常日頃、本校の教育に御理解と御支援をいただき感謝申し上げます。

 さて、本日、昨年度及び本年度において、学生から就職活動や進学先への提出用に請求のありました成績証明書に、実際の成績とは異なる成績が記載され、企業及び大学等に提出されていたことが判明いたし、報道発表を行ったところであります。

 本校では、現在、提出先の特定をすすめ、直接関係のありました学生の保護者には直接お電話をさせていただき、説明及び謝罪をさせていただいたところです。また、提出先が判明できた企業及び大学等にも謝罪し、必要に応じて正しい成績証明書を再発行することで、現在対応を進めております。

 このようなことはあってはならないことであり、確実に再発防止策を講じてまいりますので、御理解をいただけると幸いです。

 関係する皆様方には多大なる御迷惑をおかけいたしましたことを深くお詫び申し上げます。

 

 

新型コロナウイルス感染者発生のお知らせ

     詳細はこちらをご覧ください

コロナウイルス感染症対策について

  新潟県農業大学校では、コロナウイルス感染症から学生の安全を確保するため、国のマニュアル等に基づき、新型コロナウイルス感染症対策を行っております。

 つきましては、保護者の皆様にも下記の点について十分なご理解とご協力をお願いします。


〇感染源を絶つため、学生には毎朝の検温をさせ、体調管理を行います。このため、体温計を学生寮へ持参するようご指導ください。
〇感染経路を絶つため、正しい手洗いと咳エチケットを徹底するようお話しください。
〇集団感染リスクへの対応として、「換気の悪い密閉空間」「多くの人が密集している。」「近距離での会話や発声が行われる」という3つの条件の場で集団感染が起こっていることから、この3つの条件を徹底的に避けるよう家族会議等でご確認ください。


   

 

出席停止について

 学生が、学校保健安全法の規定による感染症(インフルエンザ等)と診断された場合(感染症が疑われるため医療機関を受診することを含む。)は、出席停止の扱いとなります。感染症により欠席することを大学校教育科に連絡の上、「感染症が疑われる場合の取り扱いについて」の用紙を印刷して医療機関から「感染症診断通知書」を記入してもらい、登校後に「公欠承認願」とともに提出してください。


このページはリンク自由です

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

<外部リンク> 県公式SNS一覧へ