ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 県政情報 > 県の仕事と組織・付属機関 > 新潟県 農地部 > 令和7年度南魚沼地区小水力発電導入可能性調査業務委託(制限付き一般競争入札、入札日7月23日)農村環境課

本文

令和7年度南魚沼地区小水力発電導入可能性調査業務委託(制限付き一般競争入札、入札日7月23日)農村環境課

印刷 文字を大きくして印刷 ページ番号:0755486 更新日:2025年7月7日更新
     
         制限付き一般競争入札の実施について(公告)

 地方自治法(昭和22年法律第67号)第234条第1項の規定により、新潟県農地部の発注する委託について、次のとおり制限付き一般競争入札を行う。

  令和7年7月7日
       新潟県知事 花角 英世

1 入札に付する事項
 (1)委託名
    令和7年度 南魚沼地区小水力発電導入可能性調査業務委託
 (2)委託概要
    令和7年度 南魚沼地区小水力発電導入可能性調査業務委託特別仕様書による
 (3)履行期限
    令和8年3月16日
 (4)成果品納入場所
    新潟県農地部農村環境課
 (5)電子入札
    電子入札は行わない

2 入札に関する必要事項を示す期間等
  令和7年7月7日(月曜日)から令和7年7月23日(水曜日)まで
  新潟県ホームページにて公開する。

3 参加資格の確認
 (1)参加資格確認申請書等の提出
   ア 提出期間 令和7年7月7日(月曜日)午前9時から
          令和7年7月15日(火曜日)午後5時まで
   イ 提出書類 参加資格確認申請書及び添付資料(別紙1)
   ウ 提出方法 次の提出場所に郵送又は持参により提出すること。
   エ 提出場所 〒950-8570 新潟県新潟市中央区新光町4番地1(県庁10階)
                新潟県農地部農村環境課農村整備係
 (2)参加資格の確認結果通知
   ア 参加資格の確認結果は、申請者に令和7年7月16日(水曜日)までに書面により通知する。
   イ 参加資格が認められなかった者は、参加資格の確認結果に関する通知書に指定された日
    (郵送の場合は、当日消印)までの間、その理由の説明を書面(様式自由)により請求す
    ことができる。
4 入札及び開札の日時等
 (1)場  所 新潟県庁16階 入札室
 (2)日  時 令和7年7月23日(水曜日)午後1時15分
 (3)そ の 他
   ア 入札金額の記載
    落札決定に当たっては、入札書に記載された金額に該当金額の100分の10に相当する額を加
   算した金額を(当該金額に1円未満の端数があるときは、その端数金額を切り捨てた額)をも
   って落札価格とするので、入札者は見積もった契約希望金額の110分の100に相当する金額を入
   札書に記載すること。
   イ 入札回数
     2回を限度とする。
   ウ 最低制限価格
     最低制限価格を設定するので、最低制限価格未満の入札金額をもって入札した者は、再度
    入札に参加できないものとする。
     なお、最低制限価格は予定価格の91%(一万円未満切り上げ)とする。
   エ 落札者の決定
     予定価格の制限の範囲内の価格で最低制限価格以上の価格をもって有効な入札を行った者
    を落札者とする。

5 競争参加資格
  以下の要件を全て満たす者であること。
 (1)地方自治法施行令(昭和22年政令第16号)第167条の4の規定に該当しない者であること。
 (2)本件委託に係る入札参加資格確認申請書を提出した日から本件委託の開札日までの間において
   新潟県知事から指名停止措置を受けた(指名停止期間の一部が属する場合を含む。)者でないこ
   と。
 (3)会社更生法(平成14年法律第154号)第17条の規定による更生手続開始の申し立てがなされてい
   る者でないこと。(ただし、更生手続開始の決定後、新たに入札参加資格審査を受けて入札参加
   資格者名簿に登載された者及び入札参加資格の再認定を受けた者を除く。)
 (4)民事再生法(平成11年法律第225号)第21条の規定による再生手続開始の申し立てがなされてい
   る者でないこと。(ただし、再生手続開始の決定後、新たに入札参加資格審査を受けて入札参加
   資格者名簿に登載された者及び入札参加資格の再認定を受けた者を除く。)
 (5)新潟県暴力団排除条例(平成23年新潟県条例第23号)第6条に定める暴力団、暴力団員又はこれ
   らの者と社会的に非難されるべき関係を有する者でないこと。
 (6)令和6・7年度新潟県建設コンサルタント等業務入札参加資格者のうち、その業種(部門)が建設
   コンサルタント登録規定の規定に基づき農業土木部門登録又は、電力土木部門登録を受けている
   者であること。
 (7)業務の実施に当たり、技術士(農業部門(選択科目:農業土木、農業農村工学)、建設部門(選
   択科目:電力土木))又は総合技術監理部門(選択科目:農業-農業土木、農業-農業農村工学、
   選択科目:建設-電力土木)、農業土木技術管理士、シビルコンサルティングマネージャー(農業
   土木部門、電力土木部門)のいずれかの資格を有する者を当該業務の技術上の管理を行う管理
   技術者に定めることができる者であること。
 (8)新潟県内に主たる営業所を有する者であること。

6 無効入札
  入札に参加する者に必要な資格のない者の入札又は入札に関する条件に違反した入札は、無効とする。

7 入札保証金及び契約保証金
(1)入札保証金
   免除する。
(2)契約保証金
   契約金額の100分の10に相当する金額とする。ただし、新潟県財務規則(昭和57年新潟県条例第10
  号)第44条第1号に該当する場合は免除する。

8 前金払・部分払
(1)前金払 する
(2)部分払 しない

9 その他
(1)設計図書の閲覧及び貸出
  ア 貸出期間 令和7年7月7日(月曜日)から令和7年7月17日(木曜日)まで(土曜日、日曜日及び国
         民の祝日に関する法律(昭和23年法律第178号)第3条に規定する休日を除く。)の各
         日の午前9時から午後5時まで。
  イ 方  法 閲覧又は貸出とし、貸出は3時間以内とする。
  ウ 場  所 3(1)エに同じ。
(2)設計図書その他入札に関する質問及びその回答
  ア 質  問
    設計図書その他入札に関する質問がある場合は、別紙様式「質問書」に質問事項を記載し、次の
   受付場所に持参又は電子メールにより提出すること。
  (ア)受付期間 令和7年7月7日(月曜日)から令和7年7月15日(火曜日)までの各日の午前9時から
         午後5時まで(ただし、土曜日、日曜日、国民の祝日に関する法律第3条に規定する休
         日は除く。)
  (イ)受付場所 新潟県新潟市中央区新光町4番地1
          新潟県農地部農村環境課農村整備係
          電子メールアドレス:ngt070050@pref.niigata.lg.jp
          ※件名は「【質問】南魚沼地区小水力発電導入可能性調査業務委託入札」と
          する。
  イ 回  答
    ホームページにより、令和7年7月16日(水曜日)までに回答及び公開する。
(3)参加資格確認申請書等の取扱い
  ア 参加資格確認申請書等の作成に要する費用は、提出者の負担とする。
  イ 提出された参加資格確認申請書等は、提出者に無断で使用しない。
  ウ 提出された参加資格確認申請書等は、返却しない。
(4)問い合わせ先
   新潟県農地部農村環境課農村整備係
   電話:025-280-5368(直通)
   Fax :025-256-8425
   メールアドレス:ngt070050@pref.niigata.lg.jp
(5)その他
   この公告に定めるもののほか、本件の入札及び委託契約の内容に関しては、新潟県財務規則その他
  関係法令の定めるところによる。

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

<外部リンク> 県公式SNS一覧へ