ページ番号を入力
本文
・農業経営に必要な栽培技術を学べます。基礎的な技術や知識、または専門的な栽培方法を学びたい方は参加してください。(コースにより内容やレベルに差があります)。
・各コースに参加要件が有りますので、確認をしてください。
(1) ニュー農業塾「稲作コース」 年4回開催予定 6月~12月
《参加要件》
管内の農業に従事している15歳から概ね49歳までの青年又は将来地域の担い手となる予定の就農候補者等
(2) 園芸参入塾「トマトコース」 年3回開催予定 10月~1月
《参加要件》
新潟市北区で施設トマトを栽培している農業者
(3) 園芸参入塾「きゅうりコース」 年10回開催予定 4月~12月
《参加要件》
JA新潟かがやき白根地区できゅうりの環境モニタリング装置を使用している農業者
(4) 園芸参入塾「くりコース」 年2回開催予定 5月~12月
《参加要件》
新潟農業普及指導センター管内でくり栽培を始めた方(栽培開始5年以内)、興味のある方
写真:令和6年度の稲作コースの様子
【 受 講 料 】 無料
【申し込み方法】 下記担当へ連絡後、別紙受講申込書を提出
R7受講申込書 [Wordファイル/34KB]
R7受講申込書 [PDFファイル/91KB]
【申し込み期限】 令和7年5月15日(木曜日)
【 対 象 者 】 各コースの要件を満たし、かつ8割以上の参加が可能な方
受講生募集チラシ [PDFファイル/168KB]
★ 申込書の情報(氏名)については、市区町農政担当者と情報共有させていただきますのでご了承ください。
新潟農業普及指導センター(新潟地域振興局農林振興部)
普及課 (担当 (1)ニュー農業塾:市川、(2)(3)(4)園芸参入塾:大矢)
新潟市秋葉区新津4524-1 Tel:0250-24-7213
Fax:0250-24-7188
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)