本文
事業評価
運営体制
工技総研では中期計画の達成に向け、組織運営に関する意思決定等を行う『運営委員会』、運営委員会の下に個別課題に関する検討を行う『作業部会』、中期計画に提示された目標値を含めた実績評価と組織運営に関する意見等の提言を行う『評価委員会』を設置し、組織ガバナンスの強化を図っています。
評価委員会
【設置目的】
評価委員会は、外部委員及び内部委員で構成され、「中期計画」に基づいて実施する各事業の実績評価や組織運営に対して意見・提言を行い、中期計画の目指す県内企業の競争力の維持・強化に向けた取組の効果的な推進に寄与することを目的としています。
【審議事項】
(1)研究所の各事業実施成果
(2)中期計画に定めた目標値・指標値の実績
(3)その他県内産業振興事業
【委員数】
13名(外部委員10名、内部委員3名)
企業 | 3名 |
大学等教育機関 | 4名 |
公的研究機関 | 1名 |
関東経済産業局 | 1名 |
金融機関 | 1名 |
(公財)にいがた産業創造機構 | 1名 |
新潟県産業労働部 創業・イノベーション推進課 | 1名 |
新潟県工業技術総合研究所 | 1名 |
【開催】
原則年1回開催
新潟県工業技術総合研究所評価委員会設置要綱 [PDFファイル/65KB]
評価委員会の議事録等
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)