ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 観光・文化・スポーツ > 文化・芸術 > 文化課 > 「『佐渡金銀山』保存・活用行動計画」の令和6年度の取組実績と、「佐渡島の金山」包括的保存管理計画アクションプランへの移行について

本文

「『佐渡金銀山』保存・活用行動計画」の令和6年度の取組実績と、「佐渡島の金山」包括的保存管理計画アクションプランへの移行について

印刷 文字を大きくして印刷 ページ番号:0733273 更新日:2025年5月20日更新

 世界遺産登録後を視野に資産の価値の保全と活用を目指し、平成28年3月に策定した「『佐渡金銀山』保存・活用行動計画の令和6年度(最終年度)の取組実績がまとまりました。全115事業のうち、100事業は「概ね順調」に推移しており、15事業は計画を上回る進捗をしています(別紙1)。詳細は、「佐渡島の金山」ホームページの「佐渡金銀山」保存・活用行動計画」(https://www.sado-goldmine.jp/towards/plan/<外部リンク>) に掲載しておりますので、ご参照ください。

 登録に伴い、資産及び周辺環境の一体的な保護に万全を期すための計画である「佐渡島の金山」包括的保存管理計画を新潟県と佐渡市が策定するとともに、課題と対応方針、その実現のための具体的な取組施策を定めたアクションプランに移行しました(別紙2)。同じく「佐渡島の金山」ホームページの「佐渡島の金山包括的保存管理計画」に掲載しましたので、ご参照下さい。

 

佐渡島の金山 ロゴマーク

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

<外部リンク> 県公式SNS一覧へ

文化課について
世界遺産保存活用推進についてはこちら
文化財調査員の仕事についてはこちら
美術館の外部評価についてはこちら
第34回国民文化祭・にいがた2019、第19回全国障害者芸術・文化祭にいがた大会
県内の文化施設へのリンク
新潟県知事表彰(芸術・文化分野)受賞者