ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 観光・文化・スポーツ > 文化・芸術 > 文化課 > 令和7年度 第2回新潟アニメ推進協議会を開催します

本文

令和7年度 第2回新潟アニメ推進協議会を開催します

印刷 文字を大きくして印刷 ページ番号:0780199 更新日:2025年10月27日更新

 

 アニメで「選ばれる新潟」の実現に向け、共通目標の設定やワーキンググループの設置など、今後の運営方針について議論し、ワーキンググループに分かれて意見交換を行います。

1.新潟アニメ推進協議会概要

<概  要> 
・アニメで「選ばれる新潟」に向け、新潟で創作し世界で活躍できる環境づくりを推進するため、関係者・有識者等と協議会を設置する。
・分析や調査等に基づき今後の取組を検討し、実施に向けて協議するほか、気運醸成を図る取組としてシンポジウム等を実施する。

<構成機関> 
アニメ制作会社、教育機関、イベント団体、有識者、金融機関、報道機関、市町村、県

2.第2回協議会

<日  時>  令和7年10月29日(水) 14時00分~16時00​分
<会  場>  新潟県自治会館 本館 401会議室(新潟市中央区新光町4-1)​
<主な内容>  今後の運営方針について
        共通目標の設定
        ワーキンググループ別意見交換

3.取材申込

・ 取材を希望される方は、社名及び氏名を電子メールで送信してください。
 (電子メールアドレス:ngt150030@pref.niigata.lg.jp)
 【申込期限】令和7年10月29日(水)10時00分(必着)
・ 当日は、会場入口の受付にお声掛けください。
・ 協議会はワーキンググループ別意見交換の冒頭まで公開となります。
・ 会議終了後に取材を希望される場合は閉会後会場にて対応いたします。
・ 取材に当たっては事務局の指示に従ってください。
・ 当日は身分証明書(名刺等)をご持参ください。

報道資料 [PDFファイル/103KB]

 

 

 

 

 

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

<外部リンク> 県公式SNS一覧へ

文化課について
世界遺産保存活用推進についてはこちら
文化財調査員の仕事についてはこちら
県立近代美術館協議会
第34回国民文化祭・にいがた2019、第19回全国障害者芸術・文化祭にいがた大会
県内の文化施設へのリンク
新潟県知事表彰(芸術・文化分野)受賞者