ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 観光・文化・スポーツ > 文化・芸術 > 文化課 > 新潟文化物語特集「越後に伝わる観音信仰「越後三十三観音霊場」を訪ねて」を掲載しました

本文

新潟文化物語特集「越後に伝わる観音信仰「越後三十三観音霊場」を訪ねて」を掲載しました

印刷 文字を大きくして印刷 ページ番号:0781663 更新日:2025年11月5日更新

 日本各地には「観音霊場」と呼ばれる巡礼の道がありますが、新潟にも古い歴史を持つ「越後三十三観音霊場」があります。第十五番札所(ふだしょ)・千蔵院(せんぞういん)住職の諸橋精光(せいこう)さんにその成り立ちや魅力を伺いました。

霊場

新潟文化物語特集「越後に伝わる観音信仰 「越後三十三観音霊場」を訪ねて​」へ<外部リンク>

エックス・フェイスブック・ユーチューブにて「新潟文化物語」の更新情報を配信中。こちらも併せてどうぞ。

新潟文化物語Xへ<外部リンク>

新潟文化物語Facebookページへ<外部リンク>

新潟文化物語You Tubeチャンネルへ<外部リンク>

 新潟文化物語は、特集記事の他にも、文化体験レポートやキッズページなど、新潟の地域文化を知るコンテンツが盛りだくさんです。ぜひご活用ください。
 新潟の旬の文化情報を紹介する「イベント情報」も随時更新中です。詳しくは、下記までお問い合わせください。

<外部リンク> 県公式SNS一覧へ

文化課について
世界遺産保存活用推進についてはこちら
文化財調査員の仕事についてはこちら
県立近代美術館協議会
第34回国民文化祭・にいがた2019、第19回全国障害者芸術・文化祭にいがた大会
県内の文化施設へのリンク
新潟県知事表彰(芸術・文化分野)受賞者