本文
首都圏で開催される新潟のイベント情報
1 出荷解禁日の販売・PR(11月20日(木))
JR東日本による列車荷物輸送サービス「はこビュン」を使い都内各店舗へ輸送し、即日販売します(新潟駅新幹線ホーム上で作業を公開)。
<販売店舗> THE NIIGATA(中央区)、新宿髙島屋(渋谷区)
<販売期間> 11月20日(木)~12月中旬まで
2 「ル レクチエ カクテルプロモーション in 銀座」の開催(11月20日(木)から12月上旬まで)
銀座エリアのバーにてル レクチエと県産ジンを使用したカクテルを提供します。
<提供店舗> 銀座エリアのバー30店舗程度
3 都内飲食店パティシエ・料理人向け「ル レクチエ勉強会」の開催(12月2日(火))
都内のパティシエ・料理人10人程度を対象に、試作や試食を通じてル レクチエの魅力を直接伝える勉強会を開催します。
<会 場> RYOZAN PARK GRAND(豊島区)
4 首都圏飲食店でオリジナルメニューを提供(12月5日(金)から18日(木)まで)
期間中、ル レクチエを使用したメニューを提供するとともに、各店オリジナル特典と連動したSNSキャンペーンを実施します。
<提供店舗> SHIBUYA CHEESE STAND(渋谷区)、Constellation.(横浜市)
5 「プレミアムアフタヌーンティ」の開催(12月14日(日)、15日(月)、17日(水))
総料理長・石原 雅弘 氏によるル レクチエメニュー(テーマ:原産地フランスと新潟のマリアージュ)をワインとのペアリングで提供するとともに、ル レクチエの魅力を語るトークショーなどを開催します。
<会 場> Tokyo Station Hotel(千代田区)
JR東日本による列車荷物輸送サービス「はこビュン」を使い都内各店舗へ輸送し、即日販売します(新潟駅新幹線ホーム上で作業を公開)。
<販売店舗> THE NIIGATA(中央区)、新宿髙島屋(渋谷区)
<販売期間> 11月20日(木)~12月中旬まで
2 「ル レクチエ カクテルプロモーション in 銀座」の開催(11月20日(木)から12月上旬まで)
銀座エリアのバーにてル レクチエと県産ジンを使用したカクテルを提供します。
<提供店舗> 銀座エリアのバー30店舗程度
3 都内飲食店パティシエ・料理人向け「ル レクチエ勉強会」の開催(12月2日(火))
都内のパティシエ・料理人10人程度を対象に、試作や試食を通じてル レクチエの魅力を直接伝える勉強会を開催します。
<会 場> RYOZAN PARK GRAND(豊島区)
4 首都圏飲食店でオリジナルメニューを提供(12月5日(金)から18日(木)まで)
期間中、ル レクチエを使用したメニューを提供するとともに、各店オリジナル特典と連動したSNSキャンペーンを実施します。
<提供店舗> SHIBUYA CHEESE STAND(渋谷区)、Constellation.(横浜市)
5 「プレミアムアフタヌーンティ」の開催(12月14日(日)、15日(月)、17日(水))
総料理長・石原 雅弘 氏によるル レクチエメニュー(テーマ:原産地フランスと新潟のマリアージュ)をワインとのペアリングで提供するとともに、ル レクチエの魅力を語るトークショーなどを開催します。
<会 場> Tokyo Station Hotel(千代田区)
「そろそろ就職のことを考えないとかな...」と思っている学生の皆さん、まずは新潟の魅力と公務員の仕事を知るところから始めませんか?
新潟県と県内市町村では、「にいがた暮らし」と「地方公務員」の魅力の発信のため、県と市町村合同によるガイダンスを開催します。
Uターン・土木のテーマ別トークセッションや、自治体別の個別ガイダンスなどなど、盛りだくさんのプログラムにてお届けします。
参加自治体数は過去最多の15団体!複数の自治体から話を聞ける絶好のチャンスです。
当日はオンラインで開催! 顔出し不要!! 途中入退室OK!!! お気軽にご参加ください。
多くの皆さんのご参加お待ちしています。
1 主な対象者 ※対象に制限はありません
これから就職活動を考えたい大学1・2年生
公務員志望の就活生
民間か公務員か悩んでいる就活生
2 日時
令和7年12月14日(日曜日) 14時00分~17時00分
※途中入退室OK!
3 開催方法
オンライン(zoom)
4 参加自治体(計15団体)
新潟県、新潟市、長岡市、三条市、柏崎市、新発田市、小千谷市、加茂市、村上市、燕市、五泉市、上越市、阿賀野市、佐渡市、出雲崎町
5 プログラム
※詳細は後日発表! (選択制のプログラムは、テーマ・エリア別にトークルームを分けて実施予定)
第1部 ホントはどーなの?にいがた暮らし
14時00分~14時15分 【共通】
にいがたで働く魅力を、県のU・Iターン促進事業に携わる担当者がお伝えします。
第2部 自治体職員が語る!にいがた暮らしのホンネ&にいがた公務員のしごと自慢
14時15分~15時30分 【選択制】
1)Uターン経験若手職員によるご当地別!トークセッション
Uターン就職して自治体に採用された職員が、新潟に帰る決断をした理由や新潟に帰ってきて気づいた新潟の良いところ・そうでないところ、就活の思い出などを本音で語ります。
また、各自治体の職員が、複雑化・多様化する行政課題を解決するために創意工夫して取り組んでいる「自慢の仕事」を熱く語ります。
2)土木職員まちづくりトークセッション
「土木を学んだ人の就職先は民間企業だけじゃない!」
道路に河川、圃場の整備、まちづくりや災害復旧……公務員にしかできない仕事が沢山あります。
新潟の公務員として土木のしごとに取り組んでいる職員が、行政の立場から土木に関わる魅力ややりがいについて熱く語ります。
第3部 覗いてみよう!にいがた自治体見本市
15時35分~17時00分 【選択制】
県庁や地元、ちょっと気になるあの市町村、どんな仕事をしているの?やりがいは?福利厚生は?どんな人が働いてるの?
各自治体がブースを分けて個別ガイダンスを行います!気になる自治体ブースを覗いてみよう!
※1回当たり25分、最大3つの自治体の説明を聞くことができます。
6 申込
申込期限:12月14日(日曜日)14時00分
定員(280名)に達し次第締め切ります。
以下のリンク先から、申込フォームに該当事項を入力・申込を行ってください。
7 注意事項 ※必ずご確認ください。
本イベントへの参加の有無は、採用試験の合否・選考には関係しません。
入力いただいた個人情報の取扱いについては、関係諸法令・規則等を厳正に遵守します。
本イベントは、Zoomミーティングを使用して全編オンラインで実施します。
ミーティングID等は、申込後の自動返信メールに記載します。自動返信メールが届かない場合は、ページ下部のお問い合わせ先へご連絡をお願いします。
当日は顔出し不要です。服装自由でご参加ください。
新潟県と県内市町村では、「にいがた暮らし」と「地方公務員」の魅力の発信のため、県と市町村合同によるガイダンスを開催します。
Uターン・土木のテーマ別トークセッションや、自治体別の個別ガイダンスなどなど、盛りだくさんのプログラムにてお届けします。
参加自治体数は過去最多の15団体!複数の自治体から話を聞ける絶好のチャンスです。
当日はオンラインで開催! 顔出し不要!! 途中入退室OK!!! お気軽にご参加ください。
多くの皆さんのご参加お待ちしています。
1 主な対象者 ※対象に制限はありません
これから就職活動を考えたい大学1・2年生
公務員志望の就活生
民間か公務員か悩んでいる就活生
2 日時
令和7年12月14日(日曜日) 14時00分~17時00分
※途中入退室OK!
3 開催方法
オンライン(zoom)
4 参加自治体(計15団体)
新潟県、新潟市、長岡市、三条市、柏崎市、新発田市、小千谷市、加茂市、村上市、燕市、五泉市、上越市、阿賀野市、佐渡市、出雲崎町
5 プログラム
※詳細は後日発表! (選択制のプログラムは、テーマ・エリア別にトークルームを分けて実施予定)
第1部 ホントはどーなの?にいがた暮らし
14時00分~14時15分 【共通】
にいがたで働く魅力を、県のU・Iターン促進事業に携わる担当者がお伝えします。
第2部 自治体職員が語る!にいがた暮らしのホンネ&にいがた公務員のしごと自慢
14時15分~15時30分 【選択制】
1)Uターン経験若手職員によるご当地別!トークセッション
Uターン就職して自治体に採用された職員が、新潟に帰る決断をした理由や新潟に帰ってきて気づいた新潟の良いところ・そうでないところ、就活の思い出などを本音で語ります。
また、各自治体の職員が、複雑化・多様化する行政課題を解決するために創意工夫して取り組んでいる「自慢の仕事」を熱く語ります。
2)土木職員まちづくりトークセッション
「土木を学んだ人の就職先は民間企業だけじゃない!」
道路に河川、圃場の整備、まちづくりや災害復旧……公務員にしかできない仕事が沢山あります。
新潟の公務員として土木のしごとに取り組んでいる職員が、行政の立場から土木に関わる魅力ややりがいについて熱く語ります。
第3部 覗いてみよう!にいがた自治体見本市
15時35分~17時00分 【選択制】
県庁や地元、ちょっと気になるあの市町村、どんな仕事をしているの?やりがいは?福利厚生は?どんな人が働いてるの?
各自治体がブースを分けて個別ガイダンスを行います!気になる自治体ブースを覗いてみよう!
※1回当たり25分、最大3つの自治体の説明を聞くことができます。
6 申込
申込期限:12月14日(日曜日)14時00分
定員(280名)に達し次第締め切ります。
以下のリンク先から、申込フォームに該当事項を入力・申込を行ってください。
7 注意事項 ※必ずご確認ください。
本イベントへの参加の有無は、採用試験の合否・選考には関係しません。
入力いただいた個人情報の取扱いについては、関係諸法令・規則等を厳正に遵守します。
本イベントは、Zoomミーティングを使用して全編オンラインで実施します。
ミーティングID等は、申込後の自動返信メールに記載します。自動返信メールが届かない場合は、ページ下部のお問い合わせ先へご連絡をお願いします。
当日は顔出し不要です。服装自由でご参加ください。
首都圏で開催される新潟のイベント情報は新潟県東京事務所X(旧ツイッター)でも発信しています。
皆様のフォローをお待ちしております。
皆様のフォローをお待ちしております。
新潟県東京事務所X公式アカウントのページはこちら<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)





