本文
犬の新しい飼い主を募集しています!【新潟県動物愛護センター】
2022年度、当センターから新しい飼い主さんに譲渡した犬は、22頭です。
2023年度、当センターから新しい飼い主さんに譲渡した犬は、5頭です。(8月31日現在)
飼い主募集中の犬!
-譲渡に関すること-
・犬の当日譲渡はしておりません。
・2回以上通っていただいてからのお引き渡しとなります。
※譲渡希望者の飼養環境やライフスタイル等を総合的に考慮し、新しく飼い主になられる方を決定しておりますので、考慮の結果、希望する動物の譲渡をお断りする場合がありますことを予め御了承ください。
ラブラドールレトリーバー ゴン太
23長YD001
ラブラドールレトリーバー、イエロー、オス(未去勢)、体重23.9kg
狂犬病注射(済)、フィラリア検査(-)
2011年6月29日生まれ(12歳)
https://youtube.com/shorts/QM8ADUjSKfI<外部リンク>
☆人が大好きでかまってもらいたくて、要求やトイレ催促で吠えることがあります。排泄は散歩で済ませますが、長時間の留守番では我慢ができにくいので、できるだけ留守番時間の少ない御家庭が合っていると思います。引っ張り強めですが散歩は大好き。どこを触っても問題ないです。右精巣の腫瘍が原因と思われるホルモンバランスのみだれにより、被毛が粗く皮膚が少しザラついています。去勢手術についてはかかりつけの動物病院と相談のうえで御検討ください。面会時に愛護センターの獣医師が詳細について説明します。
柴犬 やまと
23長YD002
柴犬、茶、オス(去勢済)、体重7.98kg
狂犬病注射(済)、フィラリア検査(-)
2014年12月19日生まれ(8歳)
https://www.youtube.com/shorts/w48gFOdP8JQ<外部リンク>
☆活発で散歩好きな男の子です。右目は緑内障により失明していますが、日常生活には支障ありません。ただし、環境に慣れるまでは見えている左側から声をかけて近寄り、触るようにすると安心です。排泄は散歩で済ませています。注意点としては、頭を撫でられる際に少しだけ嫌がる場合があることと、マウント行動が激しいため、おやつを与えながらのトレーニングを検討してください。
愛護センター内では見られませんでしたが犬の食事中に近づくと咬むとの事前情報があったことから、念のため小学生以下のお子様と同居されている方には譲渡できません。
注意事項
新潟県動物愛護センターでは犬の新しい飼い主を募集しています。
譲渡ご希望の方は、譲渡手続きの説明をご覧いただき、当センター(0258-21-5501)にお問い合わせください。
事前に「譲渡資格審査・飼養環境調査票」をご提出いただいた方から順にお見合いをしていただきます。
譲渡の条件は、不妊去勢手術の実施、狂犬病予防法に基づき登録、予防注射を行い、終生飼養してくださる方となっております。
休館日は月曜日(月曜が祝祭日の場合は翌日)となっており、土曜日、日曜日、祝日でもお見合いや譲渡は可能です。
開館時間は9時00分~17時00分です。(譲渡手続きの最終受付は16時00分)
譲渡の際は、「譲渡資格・飼養環境調査票」提出いただきますので内容をご確認ください。
なお、本人確認のための身分証明書(運転免許証等)、犬を連れて帰るための首輪、リード等をお持ちください。
↑コチラご記入の上ご来館ください↑
他の保護施設の新しい飼い主募集ページ
|上越動物保護管理センター|下越動物保護管理センター|佐渡保健所
関連情報
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)