本文
住まいの支援制度について(にいがた住まいの支援制度ポータルサイト)
このページについて
- このページは各主体が実施する支援制度へのリンク先をまとめたものです
- 市町村や地域により、事業を実施していない場合があります、また、事業により問合先が異なります
- 募集期間や諸条件、補助額は、支援制度ごとに異なります、支援制度の詳細は、必ずリンク先のホームページで最新の情報をご確認ください
INDEX (アイコンをクリック ↗ すると情報にリンクします)
1.支援制度を検索する
2.ジャンルで探す
3.減税・融資制度について
4.お役立ち情報(専門家に相談/リフォームの基礎知識/業者を探す)
1.支援制度を検索する
以下のサイトでは、お住まいの市町村で使える住宅支援制度を検索できます
制度の詳細や最新の情報については、各実施主体にお問い合わせください
全国の市町村が実施する住宅リフォーム支援制度を検索できます: | |
---|---|
![]() |
(一社)住宅リフォーム推進協議会 🔗 リフォーム支援制度検索サイト「リフォネット」<外部リンク> |
新潟で暮らす際の住宅関係の支援策を検索できます: | |
---|---|
![]() |
新潟県 産業労働部 しごと定住促進課 🔗 新潟U・Iターン総合サイト「にいがた暮らし」<外部リンク> |
2.ジャンルで探す
主な支援制度の概要についてご紹介します
各市町村が実施している支援制度の有無、および詳細については、上記の検索サイトで確認してください
雪対策
![]() ![]() ![]() |
---|
雪下ろしの不要な住宅(克雪住宅)の整備費用に対して補助する 【問合せ先:各市町村】 事業概要:🔗 克雪すまいづくり支援事業 HP(新潟県) |
![]() ![]() ![]() |
---|
屋根雪下ろしの際に必要となる、命綱を固定するための金具(アンカー)の設置費用に対して補助する 【問合せ先:各市町村】 事業概要:🔗 命綱固定アンカー普及促進事業 HP(新潟県) |
![]() ![]() ![]() |
---|
敷地内の消雪設備の設置費用等に対して補助している市町村がある 【問合せ先:各市町村】 |
高齢者等
![]() ![]() |
---|
介護保険において、要支援及び要介護の認定を受けた方へ住宅改修費用を支給する(上限20万円まで、所得に応じて自己負担あり)(対象となる工事:手すりの取付、段差の解消、滑りにくい床材への変更、扉やドアノブの取替え、便器の洋式化 など) 【問合せ先:各市町村】 事業概要:🔗 介護・高齢者福祉/福祉用具・住宅改修 HP(厚生労働省)<外部リンク> |
![]() ![]() |
---|
高齢者や体の不自由な人が住み慣れた場所で安心して生活ができるよう、住宅改修費用に対して補助する(介護保険による支給に上乗せして支援する)(対象となる工事:居室・廊下・トイレ・浴室・玄関等のバリアフリー工事、段差解消機・階段昇降機・ホームエレベーターの設置 など) 【問合せ先:各市町村】 |
耐震化
![]() ![]() |
---|
地震時の住宅被害を最小限に抑えるため、耐震性の低い住宅の耐震性の向上を図るため診断、設計、改修等の費用に対して補助する(対象となる工事等:(1)耐震診断、(2)耐震補強設計、(3)耐震改修工事(建替え等に伴う除却費用を含む)、(4)部分耐震改修工事(高齢者等のみ)、(5)耐震シェルター設置(高齢者等のみ)) 【問合せ先:各市町村】 事業概要、実施市町村:🔗 耐震すまいづくり支援事業 HP(新潟県) |
![]() ![]() |
---|
通学路等に面した倒壊の危険性があるブロック塀等の撤去等費用に対して補助する 【問合せ先:各市町村】 事業概要、実施市町村:🔗 ブロック塀等安全対策支援事業 HP(新潟県) |
<外部リンク>➡ INDEXへ戻る
県産材
![]() ![]() ![]() |
---|
新潟県産材(木材、瓦、畳など)を使用して、住宅の新築・リフォームをする費用を大工・工務店等に対して補助する 【問合せ先:県地域振興局】 事業概要(工務店向け):🔗 新潟県産材の家づくり支援事業 HP(新潟県) 事業概要(一般向け):🔗 新潟県産材の家づくり支援事業 HP(新潟県) |
![]() ![]() ![]() |
---|
地域産材を使用して、住宅等の新築・リフォームをする費用を建築主または大工・工務店等に対して補助する 【問合せ先:各市町村】 実施市町村:🔗 新潟県産材の家づくり支援事業 HP(新潟県) |
![]() ![]() ![]() |
---|
県の「新潟県産材の家づくり支援事業」の補助を受けた場合に、借入金利を一定期間引き下げる 【問合せ先:住宅金融支援機構】 制度概要:🔗 フラット35地域連携型 HP(住宅金融支援機構)<外部リンク> |
<外部リンク>➡ INDEXへ戻る
省エネ
(1)住宅省エネキャンペーン対象事業
![]() ![]() ![]() |
---|
子育て世帯・若者夫婦世帯による高い省エネ性能を有する新築住宅の取得や、住宅の省エネ改修等の費用に対して補助する(リフォームは子育て世帯・若者夫婦世帯以外も対象) 【問合せ先:事業事務局】 事業概要:🔗 子育てグリーン住宅支援事業 事務局HP(国土交通省)<外部リンク> |
![]() ![]() |
---|
既存住宅の断熱窓への改修費用に対して補助する 【問合せ先:事業事務局】 事業概要:🔗 先進的窓リノベ2025事業 事務局HP(環境省)<外部リンク> |
![]() ![]() ![]() |
---|
高効率給湯器の導入費用に対して補助する 【問合せ先:事業事務局】 事業概要:🔗 給湯省エネ2025事業 事務局HP(経済産業省)<外部リンク> |
![]() ![]() |
---|
賃貸住宅所有者が行う、賃貸集合住宅への小型の省エネ型給湯器の導入費用に対して補助する 【問合せ先:事業事務局】 事業概要:🔗 賃貸集合給湯省エネ2025事業 事務局HP(経済産業省)<外部リンク> |
![]() ![]() |
---|
住宅省エネ化を支援する上記4つの補助事業にまたがる申請書類の作成支援ツール等 【問合せ先:キャンペーン事務局】 制度概要:🔗 住宅省エネ2025キャンペーン 事務局HP(国土交通省、経済産業省、環境省)<外部リンク> |
(2)住宅省エネキャンペーン以外の事業
![]() ![]() |
---|
既存住宅の長寿命化や省エネ化等のためのリフォーム費用や子育て世帯向けリフォーム費用等に対して補助する → 本事業の交付申請は、令和7年1月31日(金)をもって締め切りました(4月14日現在) 【問合せ先:事業事務局】 事業概要:🔗 国立研究開発法人建築研究所 (事務局) HP(国土交通省)<外部リンク> |
![]() ![]() |
---|
工期短縮可能な高性能断熱材や、快適性向上にも資する蓄熱・調湿建材等の次世代省エネ建材の効果の実証に対して補助する → 令和6年度から更新なし(4月14日現在) 【問合せ先:事業事務局】 事業概要:🔗 一般社団法人環境共創イニシアチブ (事務局) HP(経済産業省)<外部リンク> |
![]() ![]() |
---|
省エネ効果(15%以上)が見込まれる高性能建材(断熱材、ガラス、窓、玄関ドア)を用いた住宅の断熱リフォーム費用に対して補助する 【問合せ先:事業事務局】 事業概要:🔗 公益財団法人北海道環境財団 (事務局) HP(環境省)<外部リンク> |
![]() ![]() ![]() |
---|
分譲マンション及び賃貸住宅を対象とした、事故の防止や防犯対策などの子供の安全・安心の確保に資する住宅の新築・改修費用等に対して補助する 【問合せ先:事業事務局】 事業概要:🔗 子育て支援型共同住宅サポートセンター (事務局) HP(国土交通省)<外部リンク> |
![]() ![]() |
---|
ライフサイクル全体の CO2排出量を算定し、その結果が 0 以下となる戸建て住宅を整備する事業者に対して補助する 【問合せ先:事業事務局】 事業概要:🔗 一般社団法人環境共生まちづくり協会 (事務局) HP(国土交通省)<外部リンク> |
![]() ![]() ![]() |
---|
エネルギー収支をゼロにする住宅(ZEH)を新築・購入・改修する個人や、販売事業者に対して補助する 【問合せ先:事業事務局】 事業概要:🔗 一般社団法人環境共創イニシアチブ (事務局) HP(環境省)<外部リンク> |
![]() ![]() ![]() |
---|
家庭における温室効果ガス削減と、脱炭素化の推進を図るため、雪国型ZEH(ゼッチ)や太陽光発電設備等の導入費用に対して補助する 設備(太陽光発電など)への補助については、既存住宅への導入費用も対象となる 【問合せ先:県(環境政策課)】 事業概要:🔗 新潟県雪国型ZEH等導入促進補助金 HP(新潟県) |
![]() ![]() ![]() |
---|
家庭における太陽光発電設備等の導入を促進するため、購入を希望する県民を募り、共同購入・設置を行う 【問合せ先:県(事業事務局)】 事業概要:🔗 太陽光発電設備等共同購入支援事業 HP(新潟県) |
![]() ![]() ![]() |
---|
県の「新潟県雪国型ZEH等導入促進補助金」の補助を受けた場合に、借入金利を一定期間引き下げる 【問合せ先:各金融機関】 制度概要:🔗 ZEHや雪国型ZEHを対象にした金融商品(住宅ローン)一覧 HP(新潟県) 【問合せ先:住宅金融支援機構】 制度概要:🔗 フラット35地域連携型 HP(住宅金融支援機構)<外部リンク> |
<外部リンク>➡ INDEXへ戻る
空き家
(1)買いたい・改修したい
![]() ![]() |
---|
空き家をリノベーションして子育てしやすい住宅として販売する買取再販事業者に改修費用等を補助する(事業者は、子育て世帯や若者夫婦世帯に対して安価に販売する) 【問合せ先:県(建築住宅課)】 事業概要:🔗 にいがた安心こむすび住宅推進事業 HP(新潟県) |
![]() ![]() ![]() |
---|
子育て世帯や、移住・定住世帯が空き家を購入・改修等する際に、その費用を補助する 【問合せ先:各市町村】 事業概要、実施市町村:🔗 空き家利活用支援事業 HP(新潟県) |
![]() ![]() |
---|
空き家を取得、改修等する場合や、家財道具の処分やクリーニング等を行う場合に、その費用を補助している市町村がある 【問合せ先:各市町村】 事業概要、実施市町村:🔗 新潟U・Iターン総合サイト「にいがた暮らし」HP(新潟県)<外部リンク> |
(2)売りたい・貸したい/探したい
![]() ![]() |
---|
賃貸、売却希望の空き家をマッチングするサービス(空き家バンク)を実施している、併せて物件相談や、関連支援制度の紹介なども行っている場合がある 【問合せ先:各市町村】 事業概要、実施市町村:🔗 空き家バンク HP(新潟県) |
![]() ![]() |
---|
市町村以外にも空き家情報を提供するサービスがあり、複数市町村をまたぐ検索ができる 【問合せ先:各事業者】 🔗 新潟県宅地建物取引業協会 HP<外部リンク> 🔗 全日本不動産協会新潟県本部 HP<外部リンク> 🔗 全国版空き家バンク「at home」 HP<外部リンク> 🔗 全国版空き家バンク「LIFULL HOME’S」 HP<外部リンク> |
(3)解体したい
![]() ![]() |
---|
空き家を解体費用等に対して補助している市町村がある(劣化の状況など、市町村により条件がある) 【問合せ先:各市町村】 事業概要、実施市町村:🔗 市町村空き家対策担当窓口 HP(新潟県) |
災害
![]() ![]() ![]() |
---|
がけ地の崩壊、土石流、雪崩、地すべり等により生命に危険を及ぼすおそれのある区域内に建っている危険住宅について、安全な場所への移転に要する費用(除却・新築等)を補助する 【問合せ先:各市町村】 事業概要:🔗 がけ地近接等危険住宅移転事業のご案内 HP(新潟県) |
![]() ![]() ![]() |
---|
防水板の設置、住宅・駐車場のかさ上げ工事、土砂災害に耐える住宅の補強費用等に対して補助している市町村がある 【問合せ先:各市町村】 |
セーフティネット
![]() ![]() |
---|
空き家を住宅の確保に配慮が必要な方の入居を拒まない「セーフティネット専用住宅」として貸し出す場合に、改修費用を補助する 【問合せ先:事業事務局】 事業概要:🔗 一般財団法人住宅保証支援機構 (事務局) HP(国土交通省)<外部リンク> |
![]() ![]() |
---|
セーフティネット登録住宅のリフォーム費用、又は登録住宅とするためのリフォーム費用を対象に融資を行う 【問合せ先:住宅金融支援機構】 問合せ先・制度概要:🔗 賃貸住宅リフォーム融資 HP(住宅金融支援機構)<外部リンク> |
排水設備
![]() ![]() ![]() |
---|
浄化槽の設置や、下水道処理開始に関連した水洗トイレ改修等の費用に対して補助する、または融資の際の利子を優遇する 【問合せ先:各市町村】 |
<外部リンク>➡ INDEXへ戻る
リフォーム
![]() ![]() |
---|
住宅の各種リフォーム工事費用に対して補助する 対象者、対象工事(耐震、バリアフリー、省エネ、断熱、防災、長寿命化など)、他制度との重複利用の可否、受付時期など、条件詳細は市町村により異なる 【問合せ先:各市町村】 |
アスベスト
![]() ![]() |
---|
吹き付け建材のアスベスト含有調査費用や、除去・封じ込め・囲い込み等の工事費用に対して補助する 【問合せ先:各市町村】 制度概要、実施市町村:🔗 アスベスト対策を適切に行ってください HP(新潟県) |
その他
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
---|
上記の他にも、様々な支援を実施している市町村がある
【問合せ先:各市町村】 |
<外部リンク>➡ INDEXへ戻る
3.減税・融資制度について
リフォーム減税制度について知りたい |
---|
リフォームで利用できる減税制度(所得税、固定資産税、贈与税等)があります 各制度ごとに適用要件や対象工事等が定められていますので、事前にご確認ください 🔗 住宅リフォーム推進協議会 HP<外部リンク> 🔗 リフォーム支援制度まるわかりガイド HP(国土交通省)<外部リンク> 🔗 住宅/各税制の概要 HP(国土交通省)<外部リンク> |
リフォーム融資制度について知りたい |
---|
住宅リフォームで利用できる住宅金融支援機構の融資制度を紹介しています 🔗 住宅リフォーム推進協議会 HP<外部リンク> |
住宅金融支援機構の融資制度「フラット35(地域連携型)」 |
---|
「新潟県産材の家づくり支援事業」「新潟県雪国型ZEH等導入促進補助金」「にいがた安心こむすび住宅推進事業補助金」を利用した際に優遇が受けられます 🔗 住宅金融支援機構 HP<外部リンク> |
4.お役立ち情報
相談する / リフォーム基礎知識 / 業者を探す
相談する
住まいに関する様々な相談窓口があります |
---|
住まいに関する相談窓口を紹介しています、相談内容に応じて相談先が異なるので、まずは電話等で連絡してみましょう
|
リフォーム基礎知識
トラブルを防ぐ!住宅リフォームの進め方 |
---|
安心して満足のいくリフォームを実現するために、おさえておきたいポイントを紹介します
|
トラブルが起きてしまったら! |
---|
トラブルになりそうなとき、トラブルが生じてしまったときは次の相談窓口に早めに相談しましょう
|
業者を探す
頼める事業者がいない、分からない |
---|
出入りの事業者がいない、お近くのリフォーム業者が分からないという場合は、ホームページでも事業者を検索することができます
|
関連ページ
リフォネット(公益財団法人住宅リフォーム・紛争処理支援センター)<外部リンク>
リ推協(一般財団法人住宅リフォーム推進協議会)<外部リンク>
バナー(このページへリンクする際にお使いください)