ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > まちづくり・地域づくり > 建設・まちづくり > トラブルを防ぐ!住宅リフォームの進め方

本文

トラブルを防ぐ!住宅リフォームの進め方

印刷 文字を大きくして印刷 ページ番号:0223895 更新日:2025年9月4日更新

 安心して満足のいくリフォームを実現するために、おさえておきたいポイントを紹介します。

 困ったとき、悩んだときは下記の相談窓口へ相談しましょう。

いえじい

リフォームその前に!

 「リフォームって何ができるの?」「どこから手をつけたらいいの?」など、お悩みの方は、まずリフォームの進め方を確認しましょう。

リフォーム前に知っておきたいこと<外部リンク>

大切な家に長く快適に住むために必要なリフォーム。満足できるリフォームをするためにも、まずは情報収集が大切です
こんなはずじゃなかった!と後悔しないために、まずは次の6つのことをチェックしておくことをおすすめします

 
  • リフォームはいつするの?
  • リフォームで何ができる?
  • リフォームする時に気を付けることは?
  • どこに頼めばいいの?
  • 困ったときはどこに相談できるの?
  • お得な制度ってあるの?

トラブルを防ぐリフォームの進め方 手順とポイント<外部リンク>

「リフォームって何ができるの?」「どこから手をつけたらいいの?」など、お悩みの方は、まずリフォームの進め方を確認しましょう。

 
  • BEGINNING:リフォームを考えたら
  • Step1:情報を集め、イメージを固める
  • Step2:事業者を決定する
  • Step3:工事契約をする
  • Step4:工事中の確認
  • Step5:工事後の確認

​相見積もりが安心!

 複数の業者から見積もりをとることを「相見積もり」といいます。相見積もりで費用や対応の違いがわかります。

 あらかじめ業者に相見積もりであることや、無料の範囲で見積もりを作成してほしいことを伝えましょう。

 ハウスマゴ

トラブル防止のために契約書を!

小規模な工事でも必ず契約書を取り交わしましょう。

 

契約時に必要な書類と確認事項など

請負契約書

(必須)

契約者、契約金額、工期、支払い時期と方法などを確認。

請負契約約款

(必須)

契約に関する細かい約束事。遅延損害金や瑕疵担保責任、紛争の解決方法など。

見積書

(必須)

契約金額と明細を記載。設計図書と照合し、内容工事範囲を確認。

「工事一式」の費用のみ記載されていたら、明細を取り寄せる。

設計図書

(必須)

平面図などの設計図、各部屋の内装仕上材一覧を記入した仕上表など。

打ち合わせで決めた内容が盛り込まれているか確認。

打合せ記録

 

いつ何が決定されたかの記録。打ち合わせの都度作成。

参考資料:一般社団法人住宅リフォーム推進協議会・国土交通省住宅局『マンガでわかる住宅リフォームガイドブック』(令和元年版)

住宅リフォーム工事標準契約関連書式集<外部リンク>

 

トラブルが起きてしまったら!

 トラブルになりそうなとき、トラブルが生じてしまったときは次の相談窓口に早めに相談しましょう

地方公共団体リフォーム相談窓口<外部リンク>

 住宅のある市町村などのリフォーム相談窓口では情報提供を行っています

住まいるダイヤル<外部リンク>

 公益財団法人住宅リフォーム・紛争処理支援センターの「住まいるダイヤル」では、トラブルや不安を抱える消費者に電話相談を行っています

新潟県消費生活センター<外部リンク>

 消費者生活全般に関する苦情や問い合わせなどの相談機関です

 🔗 悪質な住宅修理契約トラブルにご注意! [PDFファイル/709KB]

法テラス<外部リンク>

法制度を知りたいというときはもちろん、法的トラブルなのかわからないけど困っている、どこに相談したらいいかわからないというときもお電話ください

民間の相談機関リンク<外部リンク>

県内の建築・不動産関係の相談を受付している団体へのリンク集です

 

業者を探す

出入りの事業者がいない、お近くのリフォーム業者が分からないという場合は、ホームページでも事業者を検索することができます。

住宅リフォーム事業者団体登録制度に登録された団体に加盟している事業者<外部リンク>

消費者がトラブルなく安心してリフォームできるよう、国土交通省管轄で一定基準に達した事業者団体に安心リフォームの証を発行しています。
ここでは、その団体に加盟しているリフォーム事業者を検索することができます。

<住宅リフォームエキスパート>増改築相談員に登録している事業者<外部リンク>

財団が<住宅リフォームエキスパート>増改築相談員として登録した事業者を検索することができます。

住まい再建事業者<外部リンク>

災害等により被災した住宅の補修工事等が可能な事業者を検索することができます。

既存住宅状況調査技術者<外部リンク>

既存住宅を売りたい方、買いたい方向けに、基礎や外壁などのひび割れ、雨漏り等の劣化・不具合などの検査・調査を実施できる技術者を検索することができます。

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

<外部リンク> 県公式SNS一覧へ