本文
未利用資源の利活用の取組について
県では、「新下水道ビジョン(平成26年8月)」にある、循環型社会の構築(Nexus)及び新たな価値の創造(Innovation)に貢献するため、未利用資源の利活用に取り組んでいます。
下水熱
新潟県流域下水道における下水熱広域ポテンシャルマップについて(2018年3月26日)
下水資源・エネルギーを活用した植物栽培の実証実験
- 西川浄化センターにおける植物栽培の実証実験について、経過報告会を開催しました(2018年6月21日)
- 西川浄化センターにおける植物栽培の実証実験について、報告会を開催しました(2018年3月26日)
- 西川浄化センターでの植物栽培の取組が県政ナビで紹介されました(2016年9月14日)
- 西川浄化センターで下水資源・エネルギーを活用した植物栽培の実証実験を開始しました(2016年7月14日)
消化ガス発電
下水熱などその他の未利用資源(関連情報)
資源・エネルギー循環の形成(国土交通省HP)<外部リンク>