ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

シャルピー衝撃試験機

印刷 文字を大きくして印刷 ページ番号:0680191 更新日:2025年4月1日更新
型式 CI-300
製造者 JTトーシ(株)
用途 金属材料のシャルピー衝撃試験を行います。
試験片に衝撃力を加え、これを割る際に要したエネルギーの大きさからその材料のじん性を求める試験。決まった重さのハンマーを所定の角度まで持ち上げた際の位置エネルギーと、所定の試験片に持ち上げたハンマーを振り下ろし、試験片を破断した後にハンマーがどの角度まで上がったかによって求められる位置エネルギーの差を破断に要するエネルギーとし、それを試験片の原断面積で割った値がシャルピー衝撃値。
・特に鋳物等の金属材料同士のじん性を比較する際や、低温での材料のじん性低下を確認するために行われる。
仕様 ひょう量:300 J
ハンマー回転軸中心から打撃点までの距離:750 mm
ハンマー刃先半径:2 mm
ハンマー刃先角度:30 度
ハンマー持ち上げ角度:130 度
ハンマーの重さ:26 Kg
打撃点のハンマー速度:5 m/s
試験機本体の大きさ:W 2,100 x H 2,100 x D 700 mm
試験規格:
・JIS B 7722(1999) シャルピー振子式衝撃試験-試験機の検証
・JIS Z 2242(2005) 金属材料のシャルピー衝撃試験方法
貸付名称 衝撃試験機
貸付料金(1時間) 1,840 円/時間(県外居住者の場合、5割加算となります。)
導入年月 2000/03
設置機関

下越技術支援センター

分類 強度試験
シャルピー衝撃試験機
<外部リンク> 県公式SNS一覧へ