ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

自記分光光度計

印刷 文字を大きくして印刷 ページ番号:0679268 更新日:2025年4月1日更新
型式 U-3210
製造者 (株)日立製作所
用途 基準光源を回折格子で分光した可視~紫外域の単一波長光を透過性のある溶液またはフィルムに当て、その透過率を測定します。
・水溶液中のホルムアルデヒドをはじめとした各種成分の定量や織編物の紫外線カット率の測定などを行っています。
・付属の積分球装置(150φ)と色彩解析プログラムにより反射率測定、色差計算も行えます。
仕様 190~900nm,積分球(150φ),色彩解析プログラム
貸付名称 分光光度計
貸付料金(1時間) 1,830 円/時間(県外居住者の場合、5割加算となります。)
導入年月 1988/09
設置機関

下越技術支援センター

分類 光学的測定
自記分光光度計
<外部リンク> 県公式SNS一覧へ