ページ番号を入力
本文
クマの出没件数が過去最多を更新し、人身被害も発生する深刻な事態となっていることから、県民の安全を確保できるよう、冬眠前の捕獲強化などのクマ被害に対する緊急対策を実施するとともに、春期の捕獲強化に向けた体制を整備します。
クマの出没が継続している状況を踏まえ、警戒レベルを維持・継続する必要があることから、令和7年10月6日に発表した「クマ出没特別警報」に基づく「クマ出没警戒強化期間」を2か月延長し、引き続きクマに対する最大級の警戒を呼び掛けます。
[クマ出没警戒強化期間]
〔現行〕令和7年11月30日まで
〔延長〕令和8年1月31日まで
(1) 目 的 人の生活圏に出没するクマを集中的に捕獲するため、市町村が行う有
害捕獲等の取組を緊急的に支援する。
(2) 事業期間 令和7年11月20日から令和8年1月31日
(3) 実施主体 市町村
(4) 予算規模 約8,000万円
(5) 補 助 率 10/10
(6) 補助対象 市町村が行うクマの有害捕獲等に必要な経費
クマの個体数管理に有効とされる春期の捕獲事業(指定管理鳥獣捕獲事業)を広域的に実施するため、市町村や新潟県猟友会と連携し、捕獲体制を整備します。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)