令和7年度新潟県森林研究所試験研究成果発表会を開催します
森林研究所では、林業・木材産業の振興と森林の保全のための各種研究開発を行っています。近年の研究成果について、森林・林業関係者の皆様にわかりやすくご紹介します。
過去の開催の様子
日時
令和7年11月21日(金曜日)午後1時15分から4時30分
(受付は午後0時45分から1時15分)
会場
新潟市中央区新光町7番地1
新潟県建設会館 5階 大会議室
発表内容
1 ナメコ菌床栽培における菌掻き時の注水の省略および芽出し管理の違いが子実体発生に及ぼす影響
2 ナメコ菌床栽培におけるシイタケ廃菌床による培地基材置換率が収量および生育日数に及ぼす効果
3 スギ植栽地における下刈り手法による作業コストと植栽木の生育状況
4 抵抗性クロマツ採種園ができるまで~品種開発の流れと今後の取り組み~
5 出荷適正サイズ維持のために切り戻し剪定を施したブナ苗木の成長
6 雪国のスギ人工林の成長と広葉樹林化 ― ブナ導入の試み
参加申込先
発表会への参加をご希望の方は、令和7年11月10日(月曜日)までに、ご所属、職名、お名前、ご連絡先を電話又は電子メールでお知らせください。
電子メール:ngt068190@pref.niigata.lg.jp
申し込み・お問合せ先:0254-72-1171
<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)