ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > まちづくり・地域づくり > 地域づくり > 新潟県新発田地域振興局 > でかけよう!にいがた阿賀北「野鳥さんぽ」~まとめ【新発田】

本文

でかけよう!にいがた阿賀北「野鳥さんぽ」~まとめ【新発田】

印刷 文字を大きくして印刷 ページ番号:0715714 更新日:2025年3月3日更新

えさをついばむシギ
1万キロの長旅の途中でエサをついばむシギ(聖籠町網代浜)

新潟県阿賀北地域で、四季折々に出会える野鳥の魅力を発信する動画
「でかけよう!にいがた阿賀北「野鳥さんぽ」」
公園、水辺、砂浜、里山など身近な自然の中には、愛らしい野鳥たちが生息しています。
この動画では、季節毎、時間毎にさまざまな表情をみせる風景とともに、生き生きとした
野鳥たちの姿を見ることができます。
また、近隣の立ち寄りスポットもあわせて紹介しています。

桜と白鳥
北帰行(村上市大池)村上市 佐藤さん提供

これまでに掲載した動画をまとめました。
でかけませんか、「野鳥さんぽ」

 
掲載年月 テ  ー  マ

収録
時間

市町村
令和4年9月 忍者鳥がハスの葉を渡る<外部リンク> 10分25秒 阿賀野市
(瓢湖)
令和4年12月 1万キロを渡るシギ・チドリの休憩地<外部リンク> 12分06秒 聖籠町
(網代浜)
令和5年1月 個性的なカモがたくさん集う<外部リンク> 9分34秒 新発田市
(五十野
公園)
令和5年8月 赤い帽子のオオアカゲラが木登り<外部リンク>
同上 ダイジェスト編<外部リンク>
11分20秒
1分
関川村
(鷹の巣
キャンプ場)
令和5年9月 アカショウビンの鳴き声がこだまする<外部リンク>
同上 ダイジェスト編<外部リンク>
11分32秒
1分14秒
胎内市
(奥胎内)
令和6年8月 青い宝石、カワセミが湖面を飛翔<外部リンク>
同上 ダイジェスト編<外部リンク>
11分34秒
1分05秒
村上市
(南大平キャンプ場)
令和6年10月 総集編<外部リンク> 7分14秒  

 

<外部リンク> 県公式SNS一覧へ

県の防災情報
管内を所管する他の振興局
管内市町村
管内の観光情報

しばたにあ<外部リンク>

地域で活躍するヒト

地域整備部ツイッター<外部リンク>

下越動物保護管理センター<外部リンク>

新発田・村上エリア農産物まるごとガイドブック

radio shibata<外部リンク>

まいぷれ新発田<外部リンク>

にいがたとりっぷ<外部リンク>

こんぱす<外部リンク>