ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > まちづくり・地域づくり > 建設・まちづくり > 三条地域振興局地域整備部 > 【三条】地域整備部トピックス(令和4年10月~令和5年3月)

本文

【三条】地域整備部トピックス(令和4年10月~令和5年3月)

印刷 文字を大きくして印刷 ページ番号:0564827 更新日:2023年3月13日更新

令和4年10月18日号(道路課)

工事前 ◆◆ 道路が広がり歩道が付きました◆◆
(加茂市中大谷)
一般県道出戸村松線は、加茂市七谷地区と五泉市村松地区を結ぶ重要な路線です。また地域の生活幹線道路でもあり、周辺に住む小学生の通学路としても利用されています。
しかし、これまで道路幅が1車線と狭く、歩道もないため、すれ違いが危険であったり、歩行者が安全に通行できるスペースがありませんでした。
そのため、県では小学校がある国道290号方面から順次歩道の設置と道路拡幅を実施し、このほど加茂市中大谷まで歩道がつながり、車道が2車線となりました、これにより歩行者は車がいても安心して通行することができるようになり、車は安全にすれ違いができるようになりました。
工事前の県道
工事後
上の写真と同じ場所の工事後

 

令和4年11月1日号(ダム管理課)

下条川ダム

 

◆◆ 下条川ダム散策のご案内 ◆◆
下条川ダムには、ヘラブナ釣り・散歩・ジョギング・キャンプ等を目的に来られる方が多くおり、真冬の積雪時でも1人用テントの中で釣りを楽しんでいる方がいます。貯水池を1周するには徒歩で約1時間(約3月5日km)で中間付近には赤い吊り橋(現在は通行不可)があり、他にもキャンプ場・自然学習館の施設等があります。周遊道路沿いには、案内看板・トイレ・駐車場がいくつかありますので、紅葉狩りやドライブに来てはいかがでしょうか?

   下条川ダム貯水池(R4年10月27日撮影)
笠堀ダム

◆◆ 笠堀ダム、大谷ダムの紅葉情報 ◆◆
今年も紅葉の季節となりました。ダム周辺では10月中旬から朝晩の冷え込みが強まり木々の色づきが日々深まっています。
  笠堀ダム、大谷ダム周辺の紅葉の時期は共に例年10月下旬から11月上旬です。現在、見頃を迎え岩肌を飾る笠堀ダムの紅葉と、雄大な自然に囲まれた大谷ダムの紅葉が楽しめます。

笠堀ダム紅葉(令和4年10月27日撮影)

 

令和4年11月10日号(用地課)

ひめさゆり湖

◆◆ 用地課の仕事(三条市大谷地内:国道289号) ◆◆ 
福島県只見町に通じる国道289号通称「八十里越」は、通行不能区間があったり、豪雨時や冬期間には閉鎖される区間があります。
今は通年通行を目指して、国・福島県・新潟県が分担して工事を進めています。三条地域整備部でも日本平トンネル工事や、大谷ダムから大江大橋付近までの区間で落石・土石流・土砂崩れ・雪崩などの発生の恐れがある箇所の対策工事を行っています。
用地課は新たな工事対象土地の取得のため、測量や土地売買契約・物件補償契約などを担当しています。

 

《 △は施工箇所の一部 》
手前は"ひめさゆり湖"

 

令和4年12月5日号(治水課)

座学での説明

◆◆ 三条市柳沢地区で土砂災害危険箇所点検を実施しました ◆◆


11月21日に、新潟県砂防ボランティア協会、三条市及び新潟県合同で、柳沢地区の急傾斜地の点検を実施しました。

土砂災害に関する防災意識向上のため、平常時の取組が重要になります。このため、地元自治会役員の皆様に参加していただき、NPO法人新潟県砂防ボランティア協会指導のもと、資料を用いた説明と現地での施設点検を実施しました。
新型コロナ感染拡大防止のため少人数での実施となりましたが、今後の防災活動に活かしてもらいたいです。

座学での説明
現地での点検
現地での施設点検

 

令和4年12月20日号(道路課)

テープカットの様子

◆◆一般国道403号三条北バイパスが部分開通しました◆◆

 加茂市大字下条(げじょう)から三条市下保内(しもほない)で整備を進めてきた一般国道403号三条北バイパスが、令和4年12月10日土曜日午後2時に部分開通しました。
 多くの車両が列をなし開通の時を待つ様子から、地域の方々が三条北バイパスに寄せる期待の大きさや関心の高さを改めて感じました。
 県道塚野目代官島線までの全線開通を目指し、引き続き道路整備に取り組んでいきます。
 
 ※三条北バイパスの事業概要はこちらからご覧ください
 https://www.pref.niigata.lg.jp/uploaded/attachment/321346.pdf 

通り初め前のテープカットの様子
部分開通区間
部分開通区間
(加茂市から三条市方面を望む)

令和5年1月23日号(維持管理課)

おもてなし広場

◆◆弥彦おもてなし広場前にグリーンベルトを設置しました◆◆

県道吉田弥彦線の弥彦村弥彦地内(おもてなし広場前)において、通学路の安全対策として路面標示工事を行いました。
当箇所は、弥彦小学校の通学路ですが、周辺には弥彦神社をはじめとした観光施設があるため、交通量や車の出入りが多い場所です。
外側線の内側に速度抑制のためのドットライン、歩行空間の標示としてグリーンベルトを設置し、子どもたちが安全に、安心して通学できるよう整備しました。

おもてなし広場前
グリーンベルト
ドットラインとグリーンベルト

令和5年1月26日号(建築課)

国土交通省パンフレット

◆◆ 建築課からのお知らせ  ◆◆

 住宅を建てる・買うときは、省エネ基準についても注目してください!
 光熱費の負担を減らし、健康で快適に過ごすために、省エネ住宅とすることが重要なポイントです。
 
 2030年度以降新築される住宅は、Zeh(ゼッチ)水準の省エネ性能が確保されることを目指すとされており、今後、省エネ基準の段階的な引き上げが予定されています。

詳細は下記の「国土交通省ウェブサイト」をご確認ください。
https://www.mlit.go.jp/common/001582297.pdf<外部リンク>

国土交通省パンフレット

 

令和5年2月13日号(治水課)

工事着手前

◆◆一級河川下条川(下流区間)の護岸工事が完了しました◆◆

 下条川は、加茂市下条地区の住宅地を流れて、加茂市天神林地区で信濃川に合流している一級河川です。
 平成23年7月新潟・福島豪雨では、信濃川の水位上昇の影響により、堤防天端まで、あと13cmのところまで水位が上昇しました。
 これを受けて、信濃川合流点から新川1号橋上流までの区間(加茂市下条・小橋1丁目)において、堤防嵩上げ工事を実施していました。
 
 信濃川合流点から工事を進め、今年度は、未施工となっていた「国道403号から新川1号橋の左岸側(加茂市下条)」工事が完了し、下流区間の堤防嵩上げ工事が全て完了しました。
 なお、下条川では、上流区間(加茂市上下条~長福寺)の護岸工事も進めており、事業完了に向けて、引き続き工事を進めていきます。


■下条川河川改修事業の詳細は下記ホームページ参照
 https://www.pref.niigata.lg.jp/uploaded/attachment/325598.pdf

工事着手前
工事完了後
工事完了後

令和5年2月28日号(道路課)

課題説明の様子

◆◆ 地元高校生の社会探究活動に協力しました ◆◆
社会探究活動は、高校生が地域の企業及び行政機関が抱える地域課題の解決策を検討し提案する高校の授業科目の1つです。
昨年12月6日に、地元の三条東高等学校の生徒(1年生)に対して、『建設業の必要性』と、『建設業の担い手の実態』について説明し、『建設業の担い手確保』を地域課題として検討してもらうことになりました。建設業は”みなさんの暮らし”を守るためになくてはならない仕事ですが、担い手の高齢化と若手不足が深刻な課題となっています。

 

 

 

課題説明の様子
発表の様子

2月21日に高校生による検討結果の発表会がありました。
『建設業に根強く残る3K(きつい・きたない・きけん)のイメージ改善』に着目した課題の解決策の提案では、新3K(給料・休暇・希望)にイメージを好転させるために、「若者を対象にした教育機関での講義」や「Youtubeのアンケート機能を活用した調査の実施」など、フレッシュなアイディアが飛び出しました。高校生達の短い期間で調べ解決策を検討し発表する姿に感服です。
今回の活動を通して、1人でも多くの人に建設業を将来の職業選択肢の1つとしてもらいたいと思います。

           発表の様子

令和5年3月13日号(計画調整担当)

除雪乗車体験

◆◆ 除雪オペレータ担い手確保三条協議会 ◆◆
三条地域整備部では除雪の担い手確保のため管内5市町村、建設業協会三条支部および巻支部と連携し除雪事業のPRを行っています。令和4年度に実施した活動の一部を紹介します。
~道の駅たがみ周年祭(田上町)~
1.日 時 令和4年10月30日(日曜日) 天候 くもり
2.活動内容 ロータリ除雪車試乗会、パネル展示、のぼり旗設置
除雪PR動画放映、缶バッジ等記念品配布、アンケート実施
アンケート結果:また乗りたい(91%)かっこいい(62%)運転してみたい(57%)※複数回答 (アンケート回答数122)
3.来 場 者 150名

 

 

 

除雪車試乗会の様子
インフラマップHP掲載

★今年度の三条地域整備部トピックス終了のお知らせ★

5月から月2回のペースで更新してきた三条地域整備部トピックスですが、本記事をもちまして今年度は終了させていただきます。

1年間ご愛読ありがとうございました。来年度も三条地域整備部におけるさまざまな取組を紹介してまいりますので、引き続きご愛読のほど、よろしくお願いします。

ご好評いただいている「県央土木地図(インフラツーリズムマップ)」は三条地域振興局、管内の道の駅等にございます

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

<外部リンク> 県公式SNS一覧へ