ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

7月1日からWEB応募を開始します!

印刷 文字を大きくして印刷 ページ番号:0670715 更新日:2024年6月28日更新

 ​道路は、地域・まちの骨格をつくり、環境・景観を形成し、日々の暮らしや経済活動等を支える環境を創出する役割を担っています。

 本フォトコンテストは、あらためて道路が果たす役割を再認識してもらうとともに、道路への関心を高めてもらうことを目的としています。

  

【応募はこちらから】​

 パソコンの絵<外部リンク> 

                   応募フォーム(QRコード)    

パソコンからの申し込みは上記パソコンマークをクリックしてください。

スマホの絵

携帯・スマートフォンからの申し込みは上記QRコードを読み込んでください。

応募期間

令和6年7月1日(月曜日)~令和6年10月31日(木曜日)

募集作品のテーマ

伝えたい!私が好きな新潟の道!

テーマの説明

新潟県内の道路を主役とした、みんなに知ってもらいたいおすすめスポットや、日常生活では気づかない新たな道路の一面を発見した作品などを募集します。

対象となる新潟県の道路​

・アスファルト舗装またはコンクリート舗装の道路

・一般車両が通行できない堤防道路や私道は除く

作品例

・SNS等で発信して、新潟県に来たくなるような道路風景

・峠や海沿いの道など知る人ぞ知るおすすめの道路

・普段利用している道路の早朝や深夜の風景など、新たな一面を発見した作品 など

 

審査員

審査委員長:写真家 中村 脩 氏(日本広告写真家協会会員)

審査委員 :にいがた「道」フォトコンテスト実行委員会

入賞・賞品 

最  優  秀  賞  (1点):商品券3万円分・写真賞状

優     秀    賞  (4点):商品券1万5千円分・写真賞状

審査員特別賞  (5点):​商品券5千円分・写真賞状

入    選(10点):写真賞状 

*入賞作品は、県内の施設での展示や新潟県のホームページ等で公開し、道路のPRに使用する予定です。

応募条件

・応募は1人3作品までとし、応募数が3作品を超えた場合は全て審査対象外とします。

・写真データ容量は1作品あたりjpeg形式で10MB程度までとします。

・撮影期間は令和4年12月1日~令和6年10月31日までとします。

・応募作品は未発表のものに限ります。

 ただし、個人のホームページやSNSなどで投稿したのみの写真は応募できるものとします。

・応募はアマチュアに限ります。

・応募した時点で下記応募注意事項に同意したものとします。

・未成年者は、保護者の同意を得たうえで応募してください。 

・個人や個人の所有物を特定できる写真を応募する場合は、プライバシーや肖像権について、必ず本人の承諾を得てください。

応募注意事項

(応募できない作品)

・立入禁止区域に指定されている場所で撮影された作品

・他のコンテストなどに応募中または応募予定の作品、または過去に入賞した作品

・故意、過失を問わず法律、公序良俗に反するもの及びその恐れのある作品

・他人のプライバシーを侵害するもの及び著作権を侵害する作品

・他人や応募者以外が所有する著作権、知的財産権、その他一切の権利を侵害する作品及びその恐れのある作品

・トリミング及び色調整を除く合成処理をした作品

・AI画像生成ソフトで制作した作品

 

(入賞後の取り消しについて)

 応募できない作品に該当していない作品として応募された場合でも、違反行為の事実が確認された場合は入賞を取り消し、賞品の返還を求めることができるものとします。

 

(応募作品に対してのトラブルについて)

 本コンテストに応募することにより、応募者と第三者との間でトラブルが発生した場合には、当事者同士の責任において解決するものとし、にいがた「道」フォトコンテスト実行委員会はその責任を負わないものとします。

  

(募集作品の版権について)

 作品の使用版権は、にいがた「道」フォトコンテスト実行委員会及び同実行委員会構成団体に帰属し、広報、ポスター、チラシ、ホームページなどへ無償で使用できるものとします。また、同実行委員会が本コンテストの趣旨に合致すると判断し、入賞作品の使用を許可した団体は、応募者の許可を得ることなく無償で使用できるものとします。

 

(公表予定の情報)

 入賞作品は、以下の情報を県ホームページや展示会にて公表します。

 ・氏名(またはニックネーム)

 ・タイトル

 ・作品の説明文

 ・撮影地

 ・撮影した道路

 

(個人情報の取り扱いについて)

 応募時に記載した個人情報は、本コンテストの実施以外の目的には使用しません。

 

(審査結果等について)

 本コンテストの審査基準や審査結果に関する異議または問い合わせは、一切受け付けません。

結果発表

  審査結果は令和7年2月末に入賞者へ通知します。

    その後、県ホームページで掲載予定です。

作品展示

  新潟県内の施設にて入賞作品を展示する予定です。(詳細は県ホームページにて掲載予定)

報道資料

新潟県報道発表資料 [PDFファイル/138KB]

別添 チラシ [PDFファイル/2.77MB]

 

※問い合わせ先※

 にいがた「道」フォトコンテスト実行委員会事務局(新潟県土木部道路建設課内)

 Tel 025‐280‐5406

 

主催:にいがた「道」フォトコンテスト実行委員会

   構成/新潟県土木部、新潟市土木部、一般財団法人新潟県建設技術センター、

      特定非営利活動法人にいがた地域創造センター

後援:国土交通省北陸地方整備局、東日本高速道路株式会社新潟支社、新潟県道路整備協会

協賛:株式会社新潟フジカラー

新潟県オープンデータ

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

<外部リンク> 県公式SNS一覧へ

第3回

第2回

第1回