ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 新潟地域振興局 > 令和2年度 阿賀町七名地区の地域づくり活動報告

本文

令和2年度 阿賀町七名地区の地域づくり活動報告

印刷 文字を大きくして印刷 ページ番号:0292107 更新日:2021年3月23日更新

 令和2年度は、七福の里元気プラン推進委員会が中心となり、七福巡り(スタンプラリー)の実施とイベントの企画、案内パンフやマップ、案内看板、のぼり旗の作成、設置を行いました。 
 また、そばと健康のふれあいサロン、「七福の里」地域づくりサポート研修会、七福神めぐりモニターツアーを開催しました。
 阿賀町地域おこし協力隊がインスタグラムで七名地区の情報発信を行っています。

令和2年度「七福の里元気プラン」活動内容について、4回目の話し合いをしました

 令和3年3月16日(火曜日)に、第4回「七福の里元気プラン推進委員会」を七福温泉「七福荘」で実施しました。
 新型コロナウイルス感染症防止に配慮しながら、会議では今年度の活動報告、次年度の活動計画の意見交換を行いました。
 七名地区の「七福荘」及び「七福神めぐり」を核とした地域活性化の取組を町と県は、総合力でサポートします。

七名地区の案内看板作成の様子 七福神めぐりモニターツアーの様子
   「七福の里」七名地区案内看板       「七福神めぐり」モニターツアー

七福神開運スタンプラリーの台紙の画像
   「七福神めぐり」スタンプラリー

阿賀町の大雪の景色 阿賀町の夏の景色
        「地域おこし協力隊」がインスタグラムで情報発信

そばと健康のふれあいサロンが開催されました

 3月13日(土曜日)、七福温泉「七福荘」を会場に、七福の里活性化委員会が主催する「そばと健康の 
ふれあいサロン」が開催されました。
午後1時半、保健師等による食と健康の講話、筋力アップ体操からはじまり、そば打ち講習会、そば粉を
使った創作お菓子の試食会・品評会など盛りだくさんの内容でした。
 そば粉を使った創作お菓子コンテストは、奥阿賀そばの振興に役立ててほしいと、地域の方、集落支援員、
地域おこし協力隊員、町職員の女性の皆さんがそれぞれ試作を重ね、工夫を凝らした品が出品されました。
 試食された皆さんからは「アイデアが良い」「素朴でおいしい」などコメントが多数寄せられていました。
 また、そば打ち講習会は、十割そばに挑戦。参加された地域の皆さんは手際よく行い、飛び入りの県職員は
悪戦苦闘していました。
 このほか、集落を撮影したドローン映像や健康に関する寸劇のDVDなどが上映され、参加された七名地区の
皆さんは、休日のひとときを楽しんでおられました。
 活性化委員会では、次年度も地域おこし協力隊員や集落支援員の協力のもと定期的にサロンを開催する予定
です。

食と健康の講話を聞く様子 創作菓子の試食、品評会
    食と健康の講話の様子         創作菓子の試食、品評会の様子

そば打ち講習会の様子 七名地区のドローン映像を鑑賞する様子
     そば打ち講習会の様子       七名地区のドローン映像     

「七福の里」地域づくりサポート研修会を開催しました

 令和3年3月3日(水曜日)、阿賀町上川会館大広間で「七福の里」地域づくりサポート研修会を開催しました。
 新型コロナウイルス感染予防対策に十分配慮した上で、七名地区住民の皆様ほか30名が参加されました。
 高根フロンティアクラブ 会長 鈴木信之(すずきのぶゆき)様から、高根集落で、高齢化や人口減少、小学校の廃校などにより過疎化が進む中、何かしなければ集落がなくなるかもしれないという危機感から、「自らの手で地域の自然を守り、自ら地域を変えていこう」との発想から、組織を結成し取り組んでいる内容を拝聴いたしました。 
 また、一社)高根コミュニティラボわぁら 能登谷愛貴(のとやあき)様からは、高根集落の暮らしを未来につないでいくために、当たり前すぎて気付かない地域の取組・地域の魅力を情報発信し、高根集落に地域外から人を受け入れる仕組み(絆)づくりの取組内容を拝聴いたしました。
 お二人から、「七名地区、地域づくり頑張れ」とエールをいただいたように思います。
 新潟地域づくりサポートチームでは、「七福荘」及び「七福神めぐり」を核とした地域活性化を支援して参ります。

研修会の様子 研修会の様子
   左:鈴木様 右:能登谷様        地域づくりサポート研修会の様子

 また新潟県地域政策課では、「大学と連携した地域活性化事業(テーマ型)」で新潟大学人文学部の実施による高根フロンティアクラブの調査報告書をホームページに掲載しています。持続的な活力ある地域づくりは、なぜが成功しているのか。ぜひ、御覧ください。

令和2年度新潟県地域づくりサポートチーム成果報告会が開催されました

 令和3年2月25日(木曜日)、令和2年度新潟県地域づくりサポートチーム成果報告会がオンライン開催されました。
 新潟地域振興局サポートチームは、七名地区と阿賀町、振興局が一体となって取り組んだ、「七福神めぐり」スタンプラリー開催の取組内容を報告しました。

 地域づくりサポートチーム成果報告会資料の画像

新潟県地域づくりサポートチーム成果発表会資料(新潟地域振興局) [PDFファイル/3.95MB]

成果発表会の様子 成果発表会の様子
            地域づくりサポートチーム成果報告会の様子

七福の里ガイドブックが完成しました!

 七福の里活性化委員会では、阿賀町七名地区のガイド育成のため「七福の里ガイドブック」を作成しました。
このガイドブックを活用し、ガイドや七名地区でお客様をお迎えする体制をつくっていくことにしています。

七福の里ガイドブックの表紙の画像 七福の里ガイドブックの画像

新潟県地域づくりサポートチーム通信で新潟地域振興局の取組が紹介されました

新潟県地域づくりサポートチーム通信の画像

新潟県地域づくりサポートチーム通信 [PDFファイル/1.59MB]

第13回 七福の里サロン会 ~新そば美味しいね!~

七福の里サロン会で新そばを準備する様子  七福の里サロン会で新そばを打つ様子
全集中!「なりわいの匠:七福そば打ち支援隊」          手ほどきを受ける協力隊員(右)

七福の里サロン会で新そばを食べる様子  七福の里サロン会で新そばを準備する様子
    地区の皆さんも大満足!            厨房も「あうん」の呼吸で! 

 

 11月25日(水曜日)、七福の里で「新そば」を楽しむサロン会が開催されました。 
 このサロンは8月から毎週水曜日、七福荘を会場に行われ、七名地区の皆さんに対して、地域おこし協力隊と集落支援員が中心となり、談話会のほか創作活動など様々なメニューと、ふれあいと憩いの場を提供してきました。
 七福荘は、大変おいしいそばを提供する施設ですが、現在、残念ながら閉館中となっています。
 今回そばを打った地域おこし協力隊員は、県なりわいの匠でもある「阿賀町そば打ち支援隊七福人」から指導を受け、当日を迎えました。
 当日は、元気プラン推進委員、地域の方、集落支援員ほかスタッフが笑顔で来場者を迎えました。
 訪れた皆さんは、久しぶりの七福荘でのそばを堪能し一様に「美味しい」「上手だ」「また食べたい」と話され、食後の談話も楽しんでいました。
 七福の里はこれから厳しい冬を迎えサロンはしばらくお休みとなりますが、春には新たな形で地域の方をお迎えします。

七福神めぐりモニターツアーを行いました

七福神めぐりモニターツアーの様子  七福神めぐりモニターツアーの様子
  委員長からの説明 ~福禄寿(大尾区)~       地域おこし協力隊からの説明

七福神めぐりモニターツアーの様子  七福神めぐりモニターツアーの様子
 地元の方からの説明~毘沙門天(黒倉区)~       七福の里ガイドマップ

 

 令和2年11月17日(火曜日)、七福の里元気プラン推進委員会が主催する「七福神めぐりモニターツアー」が行われました。
 「七福神めぐり開運スタンプラリー」は、今年8月にスタートし、これまで多くの皆様から来訪頂いています。 
 今回のモニターツアーは、コロナウィルス感染防止のため、参加者を制限した上で、中山間地域活性化の取組み、地域と町職員・県の関わり方などから、町と振興局の合同研修も兼ねました。
 この日の参加者は、地元の皆さんに加え、町・県職員の総勢24名。天候に恵まれ、皆さん「七福の里ガイドマップ」を片手に恵比寿天(押手区)から順次、七福神をめぐり、大尾不動滝、高倉宮以仁王墳墓、たきがしら湿原を散策しました。
 それぞれのポイントで、地域おこし協力隊と集落支援員から説明が行われ、あわせて委員、地元の方から補足の説明がありました。
 会では、モニターからの意見・提案を、今後の七福神めぐりに反映させたいと考えています。

七福神めぐりモニターツアーの準備開始

 令和2年9月29日(火曜日)、七福荘を会場に、第3回「七福の里元気プラン推進委員会」が開催されました。
 事業報告では、七福神めぐりスタンプラリーの実施状況が紹介され、各種報道、メディアに多数掲載されたことにより、各七福神像へ の参拝のほか、たきがしら湿原や大尾不動滝など七福の里への来訪者増加が報告されました。
 今後も「背伸びはしない、できることから」を念頭に、「七福神めぐりモニターツアー」の実施に向けた準備を行うことを確認しました。

阿賀町スタンプラリーの台紙画像  阿賀町大尾滝の画像
  七福神めぐり開運スタンプラリー             大尾不動滝

阿賀町たきがしら湿原の画像
             たきがしら湿原

 

「七福神めぐり」開運スタンプラリーが開催されています

 新潟県阿賀町の七名地区(押手、黒倉、大尾、丸渕、土井、柴倉、中山)には、それぞれ1体ずつ七福神が祀られております。
 今月から、この七福神をめぐる開運スタンプラリーが開催されています。スタンプラリーカード配布所は、◎上川物産直売所、◎ブナの宿「小会瀬」、◎みかぐら荘、◎清川高原保養センター、◎ジェラート店「れふぇり」、◎かのせ温泉「赤湯」、阿賀の里、◎狐の嫁入り屋敷、阿賀町役場上川支所です。スタンプが全部揃えば◎印のお店で景品がもらえます。
 なお、当面の間、7月31日の大雨により土井区(弁財天)は通行不可です。このため6か所巡りで景品がもらえます。また、案内所(七福荘)は、休館中です。七福神像の周辺は、道幅が狭いため、通行・駐車の際は十分ご注意ください。

 お問合せ先:阿賀町まちづくり観光課まちづくり係 (電話番号:0254-92-4766)

「七福神めぐり」開運スタンプラリーのチラシ

「七福神めぐり」開運スタンプラリーのチラシ [その他のファイル/1.07MB]

「七福の里」案内看板を設置しました

 7月6日(月曜日)、七福の里活性化委員会(委員長 土屋孝行)により、地域の魅力向上を目的として七名地区各集落に祀られる七福神像の周辺に集落案内看板の設置作業が行われました。
 この日はあいにくの雨模様となりましたが、七福荘に集合した委員と地域おこし協力隊、集落支援員等は七福神のハッピを身に着け、直近の「大尾区」から順次、看板の設置をしたほか、七夕の日を前日に迎え、七福神像の前に設置された笹竹に「新型コロナウイルス撲滅」と「地域の安全・安心」「七福荘の早期営業再開」を願い短冊を飾りました。委員会では、今後も地域を元気にする各種取組を展開する予定です。

看板設置の様子  七夕飾りの様子

令和2年度「七福の里元気プラン」活動内容について、2回目の話し合いをしました

 令和2年6月23日(火曜日)に、第2回「七福の里元気プラン推進委員会」を七福温泉七福荘で実施しました。
 新型コロナウイルス感染症防止に配慮しながら、会議では今までの取組状況の報告、「七福神めぐり」のマップ作成や「七福の里」案内看板の設置などの方針を決定するとともに、今後の計画について意見交換を行いました。

会議の様子
        会議の様子

「七福の里」案内看板を作成しました

 七福の里を元気にする活動が着々と進んでいます。6月15日(月曜日)七福温泉七福荘を会場に「七福の里」看板製作が行われました。
 この日、七福の里活性化委員をはじめ、地域おこし協力隊、集落支援員等が七福荘に集い、工程を確認した後、手順に沿って作業が進められました。
 天候に恵まれ、屋外での作業も出来たことから、看板台座の作成、防腐処理、ペンキ塗りなどがスムーズに進みました。今後は杭との接合、掘削作業などの最終工程を終えたあと、集落内に設置することとしています。

(写真)看板製作の様子

七福の里案内看板制作の様子  七福の里案内看板製作の様子  

七福の里案内看板製作の様子  七福の里案内看板作成の様子

「七福の里元気プラン」のPR展示を行いました

 阿賀町上川支所がロビーに「七福の里元気プラン」のPR展示を行いました。
 誰よりもまず地元の皆さんにこの取組を知っていただこうと考えています。

展示の様子  展示の様子 2                                                     ロビー展示の様子

令和2年度「七福の里元気プラン」の活動内容について話し合いました

 令和2年4月14日に「七福温泉七福荘」で、「七福の里元気プラン推進委員会」を実施しました。
 会議では、今年度の活動内容などについて検討を行い、新型コロナウイルス感染症拡大防止に配慮しながら、地域の活性化や誘客に向けた準備をできることから着実に進めていくこととしました。

七福の里元気プラン推進委員会の様子
     
ミーティングの様子

 

 

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

<外部リンク> 県公式SNS一覧へ

新潟地域振興局公式Facebook<外部リンク> 

 

旬の農産物バナー

 

山ノ下閘門排水機場のバナー

 

福島潟放水路のバナー

 

新津地域整備部のほぼ週一ニュースのバナー

 

早出川ダム最新情報のバナー

 

新潟地域整備部ふれあいの広場のバナー

 

新潟地域振興局の概要のバナー

 

にいがた観光ナビ<外部リンク>

 

新潟のつかいかた<外部リンク>

 

にいがたグリーン・ツーリズム

 

新潟ライブカメラ<外部リンク>

 

新潟市のホームページ<外部リンク>

五泉市のホームページ<外部リンク>

阿賀町のホームページ<外部リンク>