ページ番号を入力
本文
山や海に囲まれた自然豊かな新潟県には、様々な野生の動物が生息しています。
その中でも最大のほ乳類である「ツキノワグマ」は、新潟県の自然の豊かさの象徴でもあります。
ツキノワグマは、本来、おとなしく人間と距離をとって生活していますが、近年、登山、山菜やキノコ採取などで入山者が増え、人身被害が発生しています。
ツキノワグマについての理解を深め、人身被害を防止しましょう。
今秋は、冬眠前のクマがエサを求めて人里へ多く出没し、死亡事故が発生した令和2年のような人身被害の拡大が懸念されます。
新潟県では、県民の皆様にクマから命を守る行動をとっていただくよう、「クマ出没特別警報」を発表しています。
今年度は新潟県で人身被害が9件(被害者数10名)発生しています。
「ツキノワグマによる人身被害を防ぐために」 【鳥獣被害対策支援センターページ】
五泉市の目撃情報については、こちらをご覧ください【五泉市ページ】<外部リンク>
◆ブナ等の堅果類の豊凶状況調査結果について
クマの人身被害防止のため、下記の目撃情報を参考にして、クマが出没した場所やその周辺には、なるべく近づかないようにしてください。
10月19日21時41分 阿賀町新谷地内で人身被害発生。(負傷者1名)
11月17日18時10分 阿賀町津川地内で人身被害発生。(負傷者1名)
No | 月日 | 時刻 | 市町村 | 地区 | 目撃等の状況 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 4月14日 | 10時30分 | 五泉市 | 尾白 | 尾白集落内の畑でクマの足跡を発見。 |
2 | 4月14日 | 12時50分 | 五泉市 | 論瀬(中郷屋) | 中郷屋集落から200mほどの川沿いで子グマ1頭を目撃。 |
3 | 4月14日 | 13時30分 | 五泉市 | 尾白 | 尾白集落内の民家敷地でクマ1頭を目撃。(体長不明) |
4 | 4月14日 | 14時40分 | 五泉市 | 水戸野 | 水戸野集落から20mほどの藪の中で体長約100cmのクマ1頭を目撃。 |
5 | 4月18日 | 14時20分 | 阿賀町 | 広谷(八田蟹) | 広谷(八田蟹)地区の温泉施設と民家の間を子グマ1頭が通過し、川側へ移動。 |
6 | 5月2日 | 18時10分 | 五泉市 | 新屋 | 新屋集落から500mほど離れた県道でクマ1頭を目撃。 |
7 | 5月3日 | 9時20分 | 阿賀町 | 上島 | 上島集落から200mほど離れた町道で、車に並走してくる体長約50cmの子グマ1頭を目撃。10mほど並走し、藪の中に入っていった。 |
8 | 5月11日 | 9時25分 | 阿賀町 | 釣浜 | 釣浜集落の町道で体長約100cmのクマ1頭を目撃。西側の国道の下を通過して阿賀野川の方へ移動。 |
9 | 5月12日 | 8時40分 | 阿賀町 | 吉津 | 吉津集落から120mほど離れた町道で、体長約120cmのクマ1頭が南東方向から出没し、車両と衝突後にまた南東方向(来た方向)へ移動。 |
10 | 5月18日 | 18時00分 | 五泉市 | 丸田 | 丸田集落から150mほど離れた道路上で体長約100cmのクマ1頭を目撃。 |
11 | 5月19日 | 14時30分 | 阿賀町 | 小出(牧野) | 小出集落から550mほど離れた県道で、親グマ1頭と子グマ1頭を目撃。道路を横断し、山側へ移動。 |
12 | 5月20日 | 16時00分 | 五泉市 | 高松 | 高松集落から140mほど離れた国道290号で体長約100cmのクマ1頭を目撃。道路を横断し、山の方へ移動。 |
13 | 5月21日 | 14時40分 | 五泉市 | 水戸野 | 水戸野集落の公民館付近から西方向へ向かうクマ1頭(体長不明)を目撃。 |
14 | 5月30日 | 10時44分 | 阿賀町 | あが野ニュータウン | あが野ニュータウン区から150mほど離れた県道三川インター線で体長約70cmのクマ1頭を目撃。 |
15 | 6月1日 | 20時10分 | 阿賀町 | 岩谷 | 岩谷集落の民家から50mほど離れた町道で、体長約120cmのクマ1頭を目撃。北側の山林へ移動。 |
16 | 6月3日 | 8時15分 | 阿賀町 | 九島(長木) | 長木集落から500mほど離れた広域農道の深沢橋付近で、体長約100cmのクマ1頭を目撃。西側の山林へ移動。 |
17 | 6月3日 | 15時00分 | 阿賀町 | 石戸 | 石戸集落の住宅から60mほど離れた石戸公園で、子グマ1頭を目撃。 |
18 | 6月5日 | 11時48分 | 阿賀町 | 広沢 | 磐越自動車道上の中央分離帯付近(広沢地内)で体長約100cmのクマ1頭を目撃。ガードレールの隙間から東側(山側)の道路外へ移動。 |
19 | 6月6日 | 9時50分 | 阿賀町 | 磐越自動車道(津川ICと上川PAの間) | 磐越自動車道の津川ICと上川PAの間の高速道路上(上り)でクマ1頭を目撃。(体長不明) |
20 | 6月6日 | 12時25分 | 阿賀町 | あが野ニュータウン | あが野ニュータウン地内の住宅から100mほど離れたJR磐越西線の線路方向から吉津処理場付近を通過し、北西の山林方向へ移動する体長約70cmのクマ1頭を目撃。 |
21 | 6月6日 | 15時15分 | 阿賀町 | 熊渡 | 磐越自動車道 阿賀野川SA(上り)の導入線上で体長約100cmのクマ1頭を目撃。北側の山林方面へ移動。 |
22 | 6月7日 | 8時15分 | 阿賀町 | 川口 | 川口集落から150mほど離れた三川温泉スキー場へむかう町道で、体長約100cmのクマ1頭を目撃。山林方向へ移動。 |
23 | 6月7日 | 13時50分 | 阿賀町 | 八ツ田 | 八ツ田集落から500mほど離れた国道49号線の福島県境から新潟県側20~30m付近で体長約100cmのクマ1頭を目撃。 |
24 | 6月7日 | 16時14分 | 阿賀町 | 鹿瀬(深戸) | 深戸集落から250mほど離れた県道鹿瀬日出谷線を南東側へ横切る体長約70cmのクマ1頭を目撃。 |
25 | 6月8日 | 7時10分 | 阿賀町 | 豊川(太田) | 阿賀町上川支所付近の住宅敷地から県道室谷・津川線に体長約100cmのクマ1頭が転がり落ちてきて北側の草藪へ移動した。 |
26 | 6月8日 | 12時53分 | 阿賀町 | 吉津 | 国道49号線三川IC入口交差点付近で、体長約100cmのクマ1頭を目撃。南側の磐越西線線路側へ移動。 |
27 | 6月8日 | 13時08分 | 阿賀町 | 吉津 | 吉津集落から60mほど離れた国道49号線と吉津処理場の間のクルミの木に登っている子グマ1頭を目撃。 |
28 | 6月8日 | 15時24分 | 阿賀町 | 野村 | 野村集落内の橋を横切る体長約50cmのクマ1頭を目撃。 |
29 | 6月12日 | 11時40分 | 阿賀町 | 吉津 | 集落から120mほど離れた吉津処理場付近の道路を、南東の磐越西線線路側に横切る体長約100cmのクマ1頭を目撃。 |
30 | 6月12日 | 11時50分 | 阿賀町 | 吉津 | 集落から25mほど離れた国道49号線沿いの飲食店付近のガードレール外側で、体長約100cmのクマ1頭を目撃。北西の水田側へ移動。 |
31 | 6月12日 | 12時10分 | 阿賀町 | 吉津 | 集落から80mほど離れた国道49号線沿いのガードレールを乗り越え、北側から南側に道路を横切った体長約80cmのクマ1頭を目撃。 |
32 | 6月12日 | 15時10分 | 阿賀町 | 大倉(柴倉) | 住宅から80mほど離れた車庫近くで、北側から姿を現し北側へ戻る子グマ1頭を目撃。 |
33 | 6月14日 | 8時20分 | 阿賀町 | 九島(七堀) | 磐越自動車道上川PA(下り)駐車場で、体長約100cmのクマ1頭を目撃。駐車場から南側の藪の中へ移動。 |
34 | 6月16日 | 18時55分 | 阿賀町 | 九島 | 県道室谷津川線を西側から東側へ横切る体長約100cmのクマ1頭を目撃。 |
35 | 6月18日 | 15時35分 | 阿賀町 | 黒岩 | 諏訪神社付近から三川B&G方向へ移動する体長約60cmのクマ1頭を目撃。 |
36 | 6月20日 | 18時00分 | 阿賀町 | 九島(長木) | 畑で体長約60cmのクマ1頭を目撃。北方向へ移動。 |
37 | 6月22日 | 8時10分 | 阿賀町 | 向鹿瀬 | 集落から300mほど離れた企業の敷地内で、体長約100cmのクマ1頭を目撃。西側の赤崎山方向へ移動。 |
38 | 6月22日 | 6時20分 | 五泉市 | 安出 | 深沢集落から250mほど離れた道路上で体長約60cmのクマ1頭を目撃。南東方向から来て、また南東方向に移動。 |
39 | 6月22日 | 10時15分 | 五泉市 | 下阿弥陀瀬 | 下阿弥陀瀬集落から300mほど離れた水田を南方向に走っているクマ1頭(体長不明)を目撃。 |
40 | 6月23日 | 14時00分 | 阿賀町 | 日野川(小杉) | 小杉区の県道室谷津川線上で体長約80cmのクマ1頭を目撃。 |
41 | 6月23日 | 14時00分 | 五泉市 | 馬下 | 馬下保養センター駐車場でクマ1頭(体長不明)を目撃。南側へ移動。 |
42 | 6月28日 | 7時40分 | 阿賀町 | 豊川(太田) | 「上川支所前」バス停の後ろの木に登って木を揺らしていた体長約100cmのクマ1頭を目撃。 |
43 | 6月29日 | 14時00分 | 五泉市 | 田川内 | 集落から500mほど早出川ダム方向に向かった道路上で体長約60cmのクマ1頭を目撃。南西方向へ移動。 |
44 | 6月29日 | 17時20分 | 阿賀町 | 長谷 | 不燃物処理センターから100m、集落から700mほど離れた道路上で体長約100cmのクマ1頭を目撃。道路を東側から西側に横切った。 |
45 | 7月1日 | 9時15分 | 五泉市 | 阿弥陀瀬 | 深沢集落から250mほど離れた道路上で、体長約100cmのクマと自動車が衝突。けが人はなく、クマは南東方向へ移動。 |
46 | 7月1日 | 10時00分 | 阿賀町 | 川口 | 白川トンネル付近の工事現場で体長約100cmのクマ1頭を目撃。阿賀野川上流方向(南側)へ移動。 |
47 | 7月3日 | 5時40分 | 阿賀町 | 長谷 | 長谷集落の個人宅の車庫の辺りで、体長約100cmのクマ1頭を目撃。西側の山方向へ移動。 |
48 | 7月3日 | 11時55分 | 阿賀町 | 長谷 | JR磐越西線の五十島駅と東下条駅の間の線路上でクマ1頭(体長不明)と列車が衝突。乗客、乗員にけが人等なし。 |
49 | 7月3日 | 17時50分 | 阿賀町 | 細越 | 県道新発田津川線を新谷川側から古舘側(南東方向)へ横切った体長約100cmのクマ1頭を目撃。 |
50 | 7月5日 | 5時00分 | 阿賀町 | 天満 | 集落付近の畑で体長約100cmのクマ1頭を目撃。南側の藪のほうへ移動。 |
51 | 7月5日 | 7時55分 | 阿賀町 | 豊実(麦生野) | 集落から420mほど離れた水田で体長約100cmのクマ1頭を目撃。北側の沢のほうへ移動。 |
52 | 7月6日 | 20時20分 | 阿賀町 | 谷沢 | 高齢者施設付近の県道三川インター線を北側から南側に横切る体長約100cmのクマ1頭を目撃。 |
53 | 7月7日 | 15時47分 | 阿賀町 | 津川(津川2区) | 国道49号線津川インター入口交差点近くで子グマ1頭を目撃。南西の竹やぶ方向へ移動。 |
54 | 7月10日 | 18時42分 | 阿賀町 | 鹿瀬 | 前田川沿いの奥阿賀遊歩道から河原の方へ移動する体長約120cmのクマ1頭を目撃。 |
55 | 7月11日 | 11時00分 | 阿賀町 | 野村 | 県道室谷津川線の楠川橋付近を西側に横切る体長約80cmのクマ1頭を目撃。 |
56 | 7月11日 | 17時35分 | 阿賀町 | 小野戸 | 県立津川漕艇場付近の県道西津川線の道路上で体長約50cmのクマ1頭を目撃。 |
57 | 7月12日 | 8時15分 | 阿賀町 | 豊実(徳石) | 離石集落から国道459号線を50mほど福島県側に進んだあたりで体長約100cmのクマ1頭を目撃。南方向の山側へ移動。 |
58 | 7月12日 | 18時30分 | 阿賀町 | 上ノ山 | 磐越自動車道津川料金所の50mほど手前の路上で、クマ1頭(体長不明)を目撃。南側の藪の中へ移動。 |
59 | 7月13日 | 16時40分 | 五泉市 | 不動堂 | 集落近くの水田で体長約50cmのクマ1頭を目撃。西側の早出川方向へ移動。 |
60 | 7月14日 | 6時30分 | 阿賀町 | 津川(津川2区) | 商業施設付近の畑でクマ1頭(体長不明)を目撃。 |
61 | 7月14日 | 9時20分 | 阿賀町 | 石間 | 国道49号線の路肩で体長約100cmのクマ1頭を目撃。南側の阿賀野川方向へ移動。 |
62 | 7月18日 | 8時55分 | 阿賀町 | 八木山 | 町道で子グマ1頭を目撃、南側へ移動。 |
63 | 7月20日 | 13時00分 | 阿賀町 | 平堀 | 畑の方から現れ、町道を横断する体長約100cmのクマ1頭を目撃。その後、南西方向の磐越自動車道方面へ向かい、手前にある北側の林の中へ移動。 |
64 | 7月17日 | 7時52分 | 阿賀町 | 五十島 | JR磐越西線の線路上で子グマ1頭を目撃。南側の山方向へ移動。 |
65 | 7月17日 | 21時37分 | 阿賀町 | 豊実(実川島) | JR磐越西線の線路上で体長約100cmのクマ1頭を目撃。移動方向は不明。 |
66 | 7月21日 | 17時30分 | 阿賀町 | 天満 | 天満橋方面から現れ、国道49号線沿いを移動する体長約60cmのクマ1頭を目撃。南側の藪へ移動。 |
67 | 7月22日 | 19時00分 | 阿賀町 | 小花地 | 道路脇の藪から顔を出すクマ1頭(体長不明)を目撃。 |
68 | 7月24日 | 7時35分 | 阿賀町 | 吉津 | 町道を横切る体長約150cmのクマ1頭を目撃。南東方向へ移動。 |
69 | 7月24日 | 9時30分 | 阿賀町 | 広谷(八田蟹) | 温泉施設近くの道路を横切る体長約70cmのクマ1頭を目撃。北側の川方面へ移動。 |
70 | 7月24日 | 14時30分 | 阿賀町 | 豊実(菱潟) | 国道459号線を横切るクマ3頭(体長約120cmの親グマと子グマ2頭)を目撃。南東方向の阿賀野川側へ移動。 |
71 | 7月26日 | 11時55分 | 阿賀町 | あが野ニュータウン | 道路を東側から西側へ横切る体長約100cmのクマ1頭を目撃。阿賀野川方向へ移動。 |
72 | 7月27日 | 8時15分 | 阿賀町 | 八木山 | 町道を南東方向へ横切る体長約100cmのクマ1頭を目撃。山側へ移動。 |
73 | 7月29日 | 15時00分 | 阿賀町 | 両郷(野中) | 個人宅の敷地内で体長約100cmのクマ1頭を目撃。西側の常浪川方向へ移動。 |
74 | 8月2日 | 7時25分 | 阿賀町 | 奥田 | 磐越自動車道近くの町道で体長約100cmのクマ1頭を目撃。町道を横切って南側へ走っていった。 |
75 | 8月8日 | 13時00分 | 阿賀町 | 日野川(小杉) | 県道室谷津川線で子グマ1頭を目撃。移動方向は不明。 |
76 | 8月13日 | 10時13分 | 阿賀町 | 八木山 | 集落から200mほど離れた町道のクルミの木付近で体長約100cmのクマ1頭を目撃。南側の山方向へ移動。 |
77 | 8月13日 | 17時00分 | 五泉市 | 赤羽 | 早出川近くの農道で、西方向に移動する体長約40cmのクマ1頭を目撃。 |
78 | 8月14日 | 7時30分 | 阿賀町 | 田沢 | 集落から200mほど離れた道路上で子グマ1頭を目撃。東側の山方向へ移動。 |
79 | 8月14日 | 8時20分 | 阿賀町 | 古岐 | 綱木川近くの墓地入り口付近で子グマ1頭を目撃。北側の綱木川上流方向へ移動。 |
80 | 8月18日 | 9時50分 | 阿賀町 | 長木 | 道路を横切る体長約100cmのクマ1頭を目撃。西側の山方向へ移動。 |
81 | 8月20日 | 8時20分 | 阿賀町 | 吉津 | 阿賀野川側から堤防を上ってきた体長約80cmのクマ1頭を目撃。東側の林の方へ移動。 |
82 | 8月23日 | 17時23分 | 阿賀町 | 西 | 磐越自動車道の車道を横断する子グマ1頭を目撃。北側の国道49号線西ため池橋方向へ移動。 |
83 | 8月26日 | 17時50分 | 阿賀町 | 平堀 | 道路から畑を横切るクマ1頭(大型犬位の大きさ)を目撃、南西側へ移動。 |
84 | 9月5日 | 12時56分 | 阿賀町 | 実川島 | JR磐越西線の鉄橋上で、列車と体長約100cmのクマ1頭が衝突。クマは北側の山方向へ移動。 |
85 | 9月8日 | 5時28分 | 阿賀町 | 津川(津川3区) | 住宅敷地から南西側の山方向へ移動する体長約80cmのクマ1頭を目撃。 |
86 | 9月8日 | 10時05分 | 阿賀町 | 西 | 住宅敷地から山側(南側)の草藪へ移動する体長約100cmのクマ1頭を目撃。 |
87 | 9月9日 | 15時20分 | 阿賀町 | あが野ニュータウン | 住宅敷地から東側の山方向へ移動するクマ1頭(体長不明)を目撃。 |
88 | 9月3日 | 22時35分 | 阿賀町 | 鹿瀬(角神) | 国道459号線師走トンネル日出谷側入り口付近にいるクマ1頭(体長不明)を目撃。進行方向は不明。 |
89 | 9月13日 | 7時50分 | 阿賀町 | 九島(長木) | 住宅敷地から近い常浪川沿いで体長約100cmのクマ1頭を目撃。南西の上流方向へ移動。 |
90 | 9月21日 | 18時45分 | 五泉市 | 小面谷 | 道路上でクマ1頭(体長不明)を目撃。北方向へ移動。 |
91 | 9月23日 | 12時10分 | 阿賀町 | 九島(栄) | 住宅敷地付近から南西の磐越自動車道方向にむかう体長約100cmのクマ1頭を目撃。 |
92 | 9月25日 | 7時15分 | 阿賀町 | 黒岩 | 道路上で阿賀野川方向から西側の山方向へ移動する体長約150cmのクマ1頭を目撃。 |
93 | 9月26日 | 21時00分 | 阿賀町 | 豊川(松ヶ丘団地) | 松ヶ丘団地に接する道路の向かい側の林付近で体長約130cmのクマ1頭を目撃。クルミの木付近で目撃されたため、クルミを食べに来たと推測される。 |
94 | 9月27日 | 17時00分 | 五泉市 | 小面谷 | 県道新潟村松三川線で体長約100cmのクマ1頭を目撃。北方向の山側へ移動。 |
95 | 9月27日 | 22時00分 | 阿賀町 | 豊実(菱潟) | 民家近くの柿の木に登っているクマ1頭を目撃。夜間であり体長は不明だが、柿を食べに来たと推測される。 |
96 | 9月28日 | 18時50分 | 阿賀町 | 芦沢 | 芦沢高原ハーバルパークでクマ1頭(体長不明)を目撃。 |
97 | 9月23日 | 10時00分 | 五泉市 | 牧 | 栗林でクマが栗を食べた形跡と足跡を発見。 |
98 | 9月30日 | 10時08分 | 五泉市 | 佐取 | 宿泊施設駐車場で体長約100cmのクマ1頭を目撃。西側の藪の方へ移動。 |
99 | 9月30日 | 17時40分 | 阿賀町 | 八ツ田 | 国道49号線沿い鳥井パーキングのトイレ付近のフェンス外側で、体長約100cmのクマ1頭を目撃。藪の方へ移動。 |
100 | 9月30日 | 21時00分 | 五泉市 | 横渡 | 住宅脇の畑で体長約80cmのクマ1頭を目撃。北側の早出川方向へ移動。 |
101 | 10月2日 | 5時40分 | 阿賀町 | 平堀 | 町道で体長約100cmのクマ1頭を目撃。南西の国道49号線方向へ移動。 |
102 | 10月3日 | 6時30分 | 五泉市 | 牧 | 栗林で栗の木が折られ、栗が食べられた形跡を発見。 |
103 | 10月3日 | 7時30分 | 五泉市 | 大蔵 | 畑でクマの足跡を発見。 |
104 | 10月4日 | 8時00分 | 五泉市 | 牧 | 栗林で栗の木が折られ、栗が食べられた形跡を発見。 |
105 | 10月4日 | 11時00分 | 阿賀町 | 九島 | 稲刈り中の水田でクマ1頭を目撃。(体長、移動方向不明) |
106 | 10月4日 | 15時25分 | 阿賀町 | 日野川(三階原) | 道路上で体長約120cm、50cm、50cmの3頭のクマを目撃。南東方向の山側へ移動。 |
107 | 10月6日 | 13時00分 | 五泉市 | 下杉川(高牧) | 民家敷地の栗の木の辺りで体長約100cmと50cmのクマ2頭を目撃。北方向へ移動。 |
108 | 10月7日 | 8時00分 | 五泉市 | 菅出 | 畑でクマの足跡を発見。 |
109 | 10月8日 | 10時44分 | 阿賀町 | 小花地 | 民家の物置付近で体長約100cmのクマ1頭を目撃。 |
110 | 10月9日 | 夕方 | 阿賀町 | 平堀 | 畑で親子のクマ2頭を目撃。南西方向に移動。畑に栗の木とクルミの木がある。 |
111 | 10月10日 | 6時30分 | 五泉市 | 下杉川(高牧) | 民家敷地で体長約100cmと50cmのクマ2頭を目撃。10月6日にも同じ場所で目撃されている。 |
112 | 10月10日 | 7時20分 | 阿賀町 | 平堀 | 圃場で稲刈り作業中に、農道で親子クマ2頭(体長不明)を目撃。移動方向不明。 |
113 | 10月10日 | 9時20分 | 五泉市 | 五十嵐新田 | 早出川堤防付近でクマの足跡を発見。 |
114 | 10月10日 | 15時05分 | 阿賀町 | 向鹿瀬 | 国道459号線を南側から北側へ横切る体長約100cmのクマ1頭を目撃。 |
115 | 10月10日 | 17時10分 | 阿賀町 | 豊川(石畑) | 自動車で移動中に県道柴倉・津川線を横切る体長約110cmのクマ1頭を目撃。西方向の山側へ移動。 |
116 | 10月10日 | 18時10分 | 阿賀町 | 小野戸 | 自動車で移動中に道路を横切る体長約100cmのクマ1頭を目撃。東方向へ移動。 |
117 | 10月11日 | 6時10分 | 五泉市 | 下戸倉 | 民家敷地の柿の木の辺りでクマ1頭(体長不明)を目撃。移動先は不明。 |
118 | 10月11日 | 9時30分 | 阿賀町 | 九島(七堀) | 道路上を横切る体長約100cmのクマ1頭を目撃。南東側の山方向へ移動。 |
119 | 10月14日 | 23時22分 | 阿賀町 | 上ノ山 | 磐越自動車道津川インター付近の町道を南東方向に横切る体長約100cmのクマ1頭を目撃。 |
120 | 10月14日 | 23時23分 | 阿賀町 | 新谷 | 県道新発田津川線の道路脇に体長約100cm、70cm、70cmのクマ3頭が座っているのを目撃。 |
121 | 10月15日 | 2時05分 | 阿賀町 | 綱木 | 県道新発田津川線で体長約100cmのクマ1頭を目撃。山側から綱木川側の北西方向へ移動。 |
122 | 10月15日 | 8時40分 | 阿賀町 | 鹿瀬(角神) | 宿泊施設敷地内で体長約100cmと80cmのクマ2頭を目撃。南東方向の阿賀野川側に移動。 |
123 | 10月16日 | 11時00分 | 阿賀町 | 広谷(栃堀) | 県道室谷津川線の橋の近くの常浪川を北東方向へ横断する子グマ1頭を目撃。 |
124 | 10月16日 | 14時20分 | 阿賀町 | 日野川(原) | 橋の近くの河原のクルミの木の上で、クルミを食べている体長約100cmのクマ1頭を目撃。移動方向は不明。 |
125 | 10月16日 | 18時00分 | 阿賀町 | 五十島 | 住宅敷地内のクルミの木に登り、クルミを食べているクマ1頭を目撃。北東方向へ移動。 |
126 | 10月17日 | 7時00分 | 阿賀町 | 古舘 | 県道新発田津川線古舘橋付近の新谷川でクマ1頭を目撃。西側へ移動。 |
127 | 10月17日 | 20時00分 | 阿賀町 | 太田 | 民家敷地内の柿の木に登っている体長約100cmのクマ1頭を目撃。移動方向は不明。 |
128 | 10月18日 | 5時55分 | 五泉市 | 笹堀 | 道路を横切るクマ1頭(体長不明)を目撃。東方向へ移動。 |
129 | 10月18日 | 6時30分 | 五泉市 | 村松(深沢) | 畑でクマの足跡と糞を発見。近くに柿の木があり、カキを食べにきたと推測される。 |
130 | 10月18日 | 10時30分 | 五泉市 | 川内 | 民家付近の柿の木にクマの爪痕と糞を発見。 |
131 | 10月18日 | 8時45分 | 阿賀町 | あが野ニュータウン | 磐越西線のトンネル手前の線路を横断する体長約100cmのクマ1頭を目撃。北西方向の山側へ移動。 |
132 | 10月18日 | 17時25分 | 阿賀町 | 九島(長木) | 民家近くで体長約100cmのクマ1頭を目撃。北西方向の山側へ移動。 |
133 | 10月19日 | 2時25分 | 五泉市 | 安出 | 道路を横切る親グマ1頭と子グマ2頭を目撃。北西方向へ移動。 |
134 | 10月19日 | 6時30分 | 阿賀町 | 八木山 | 川沿いの柿の木の上にいる大きめのクマ1頭を目撃。 |
135 | 10月19日 | 21時41分 | 阿賀町 | 新谷 | 被害者が自宅に戻ったところ、柿の木の上で物音がしてその後すぐにクマ1頭(体長不明)に襲われ、頭部、左腕にケガを負った。 |
136 | 10月18日 | 21時00分 | 阿賀町 | 綱木 | 県道新発田津川線の道路上を横断する体長約120cmのクマ1頭を目撃。山側から綱木川側(西方向)へ移動。 |
137 | 10月19日 | 14時30分 | 五泉市 | 佐取 | 県道咲花温泉線の道路上を横切る体長約100cmのクマ1頭を目撃。南側の山へ移動。 |
138 | 10月19日 | 16時00分 | 五泉市 | 川瀬 | 早出川の河川敷内の畑でクマの足跡を発見。 |
139 | 10月19日 | 6時50分 | 五泉市 | 小山田 | 住宅敷地内の杉の木にクマの痕跡(歯で削ったような跡)を発見。 |
140 | 10月20日 | 6時00分 | 阿賀町 | 八ツ田 | 住宅敷地内の柿の木付近で、体長約150cmのクマ1頭と遭遇。大声をあげると、国道49号線側(北方向)へ逃走。 |
141 | 10月20日 | 7時10分 | 阿賀町 | 赤石 | 事業所敷地内にあるクルミの木の付近で親子のクマ2頭(体長不明)を目撃。 |
142 | 10月20日 | 10時00分 | 阿賀町 | 津川(津川2区) | 住宅敷地から県道新発田津川線の道路上を横切る体長約100cmのクマ1頭を目撃。南西方向へ移動。 |
143 | 10月20日 | 10時05分 | 阿賀町 | 津川(津川2区) | 道路から南西方向の民家近くの草むらへ入っていく体長約100cmのクマ1頭を目撃。 |
144 | 10月20日 | 10時11分 | 阿賀町 | 津川(津川3区) | 国道459号線の道路上を斜めに横切る体長約150cmのクマ1頭を目撃。西方向へ移動。 |
145 | 10月20日 | 19時15分 | 阿賀町 | 天満 | 道路を横断し、藪に入る体長約80cmのクマ1頭を目撃。 |
146 | 10月20日 | 20時45分 | 阿賀町 | 広谷(八田蟹) | 温泉施設近くの路上で、体長約100cmの親グマ1頭と体長100cmより少し小さい子グマ2頭を目撃。南西方向に移動。 |
147 | 10月21日 | 6時00分 | 五泉市 | 小山田 | 住宅敷地脇で体長約100cmのクマ1頭を目撃。南側の杉林の方へ移動。 |
148 | 10月21日 | 10時00分 | 阿賀町 | 三方(黒谷) | 三方(黒谷)地区内の民家車庫脇でクマ1頭を目撃。崖下方向へ移動。(体長不明) |
149 | 10月21日 | 19時00分 | 阿賀町 | あが野ニュータウン | 集合住宅駐車場で体長約100cmのクマ1頭を目撃。南側の草むらへ移動。 |
150 | 10月21日 | 21時25日 | 阿賀町 | 角島 | 磐越西線津川駅から鹿瀬側へ200mほど進んだところにある線路を横切る体長約100cmのクマ1頭を目撃。東側へ移動。 |
151 | 10月22日 | 9時05分 | 阿賀町 | 津川 | 国道49号線津川IC入口交差点付近で体長約100cmのクマ1頭を目撃。南西側の磐越自動車道津川IC方向にある竹藪へ移動。 |
152 | 10月22日 | 17時43分 | 阿賀町 | 日野川(原) | 県道室谷津川線で体長約100cmのクマ1頭を目撃。北側に移動。 |
153 | 10月23日 | 7時30分 | 阿賀町 | 鹿瀬 | 住宅敷地付近でクマ(体長不明の成獣)1頭を目撃。前田川方向(南西方向)へ移動。 |
154 | 10月24日 | 11時30分 | 五泉市 | 笹目 | 民家敷地を体長約120cmのクマ1頭が通過し、その途中で民家の窓ガラスを割った。 |
155 | 10月24日 | 16時15分 | 阿賀町 | 日野川(芹田) | 芹田大橋の橋台付近で体長約100cmのクマ1頭を目撃。北西側の常浪川方面へ移動。 |
156 | 10月25日 | 19時57分 | 阿賀町 | 野村 | 集落の神社付近から東小出川方向(南西側)へ移動する体長約100cmのクマ1頭を目撃。 |
157 | 10月25日 | 21時30分 | 阿賀町 | 津川(津川2区) | 国道49号線津川インター入口交差点付近で草藪へ移動する体長約100cmのクマ1頭を目撃。西方向へ移動。 |
158 | 10月26日 | 7時20分 | 阿賀町 | 新谷 | 住宅敷地内の柿の木に登っている体長約100cmのクマ1頭を目撃。南方向の山林へ移動。 |
159 | 10月26日 | 8時00分 | 五泉市 | 猿和田 | 畑でクマの足跡を発見。 |
160 | 10月26日 | 16時45分 | 五泉市 | 村松(深沢) | 集落内の道路を徘徊する体長約50cmのクマ1頭を目撃。移動方向は不明。 |
161 | 10月27日 | 5時40分 | 五泉市 | 赤海 | 早出川堤外地内のクルミの木付近でクマの足跡と糞を発見。 |
162 | 10月25日 | 19時50分 | 阿賀町 | 京ノ瀬 | 徒歩で移動中に道路上で体長約100cmのクマ1頭を目撃。クマは立ち去ったが、移動方向は不明。 |
163 | 10月25日 | 19時00分 | 阿賀町 | 古岐 | 県道新発田津川線の待避場所から綱木川へ法面を降りていく、体長約150cmのクマ1頭を目撃。移動方向は不明。 |
164 | 10月25日 | 18時57分 | 阿賀町 | 神谷(広瀬) | 住宅敷地内の柿の木に登って柿を食べている体長約120cmのクマ1頭を目撃。移動方向は不明。 |
165 | 10月26日 | 18時30分 | 阿賀町 | 両郷(高清水) | 広域農道脇から山側へ走って行く体長約100cmのクマ1頭を目撃。北西方向の山中へ移動。 |
166 | 10月27日 | 6時00分 | 阿賀町 | 平堀 | 住宅敷地内の柿の木にクマが付けたと思われるひっかき傷を発見。移動方向は不明。 |
167 | 10月27日 | 6時30分 | 阿賀町 | 広谷(八田蟹) | 住宅敷地内の柿の木が折れ、周囲にクマの足跡が残されていた。移動方向は不明。 |
168 | 10月27日 | 19時45分 | 阿賀町 | 吉津 | 国道49号線上にいる体長約60cmのクマ1頭を目撃。移動方向は不明。 |
169 | 10月27日 | 19時50分 | 阿賀町 | 吉津 | 道路脇の藪の中へ移動する体長約100cmのクマ1頭を目撃。東方向の藪へ移動。 |
170 | 10月28日 | 15時25分 | 阿賀町 | 吉津 | 県道三川インター線脇の藪の中から出て来た体長約100cmのクマ1頭を目撃。その後、再び南側の藪へ戻って行った。 |
171 | 10月28日 | 11時30分 | 阿賀町 | 広谷(栃堀) | ソバ畑でクマ1頭(体長不明)を目撃。移動方向は不明。 |
172 | 10月29日 | 16時50分 | 阿賀町 | 広谷(八田蟹) | ソバ畑でソバの実を食べている体長約150cmのクマ1頭を目撃。移動方向は不明。 |
173 | 10月30日 | 6時00分 | 阿賀町 | 広谷(栃堀) | ソバ畑でソバの実を食べている体長約120cmのクマ1頭を目撃。移動方向は不明。 |
174 | 10月30日 | 6時35分 | 阿賀町 | 九島(七掘) | 民家近くの公園内を歩いている体長約100cmのクマ1頭を目撃。移動方向は不明。 |
175 | 10月30日 | 7時40分 | 阿賀町 | 豊実(麦生野) | 町道脇から山中へ移動する体長約100cmのクマ1頭を目撃。北方向の山中へ移動。 |
176 | 10月30日 | 18時45分 | 阿賀町 | 新谷 | 道路脇から草藪へ移動する体長約100cmのクマ1頭を目撃。南方向の山側の草藪へ移動。 |
177 | 10月30日 | 時間不明 | 阿賀町 | 田沢 | 民家敷地の玄関先に体長約80cmのクマ1頭がいるのを目撃。移動方向は不明。 |
178 | 10月31日 | 16時00分 | 阿賀町 | 小花地 | 国道49号線を自動車で福島県方向へ通行中、赤岩トンネル入口手前付近で、体長約100cmのクマ1頭と衝突。けが人無し。衝突後、クマは北方向の藪へ移動。 |
179 | 11月1日 | 4時40分 | 阿賀町 | 七名 | ソバ畑で体長約120cmのクマ1頭を目撃。移動方向は不明。 |
180 | 10月31日 | 13時00分 | 五泉市 | 熊野堂 | 畑でクマの足跡を発見。移動方向は不明。 |
181 | 10月31日 | 22時20分 | 五泉市 | 村松(深沢) | 住宅敷地内(裏庭)でクマ3頭(体長不明)を目撃。移動方向は不明。 |
182 | 11月1日 | 9時35分 | 五泉市 | 刈羽 | 県道村松田上線を横切る体長約80cmのクマ1頭を目撃。北西方向に移動。 |
183 | 11月2日 | 4時20分 | 五泉市 | 村松(深沢) | 住宅敷地の道向かいの山側へ走り入るクマ1頭(体長不明)を目撃。南西方向の山林へ移動。 |
184 | 11月2日 | 17時40分 | 阿賀町 | 上ノ山 | 県道津川インター線を津川方向へ通行中、道路脇から現れた体長約150cmのクマ1頭が自動車左側に衝突。けが人無し。衝突後、クマは西方向へ移動。 |
185 | 11月2日 | 19時27分 | 阿賀町 | 新谷 | 県道新発田津川線を新発田方向へ通行中、新谷川側から南側の山に向かって県道を横断する体長約100cmのクマ1頭を目撃。南方向へ移動。 |
186 | 11月3日 | 21時30分 | 阿賀町 | 日野川(原) | 住宅敷地内の柿の木の下で柿の実を食べているクマ1頭(体長不明)を防犯カメラの映像で確認。移動方向は不明。 |
187 | 11月3日 | 16時50分 | 阿賀町 | 赤岩 | 住宅敷地内の柿の木の近くから西側の山方向へ移動する体長約120cmのクマ1頭を目撃。 |
188 | 11月3日 | 9時30分 | 阿賀町 | 広谷(栃堀) | 水田にいる体長約120cmのクマ1頭を目撃。移動方向は不明。 |
189 | 11月4日 | 9時00分 | 阿賀町 | あが野ニュータウン | 県道三川インター線の道路上を国道49号線方向に走って移動する体長約200cmのクマ1頭を目撃。北東方向へ移動。 |
190 | 11月4日 | 8時20分 | 阿賀町 | 広谷(八田蟹) | 集落内でクマが多数目撃されているとの情報。自宅の柿を全て食べられた人もいた。 |
191 | 11月4日 | 7時00分 | 五泉市 | 安出 | 民家から約150m離れた市道でクマの痕跡を発見。移動方向は不明。 |
192 | 11月7日 | 6時30分 | 五泉市 | 大原 | 民家から約160m離れた農道で体長約100cmのクマ1頭を目撃。南東方向へ移動。 |
193 | 11月8日 | 17時50分 | 阿賀町 | 豊実(実川島) | 住宅敷地内(柿の木あり)から町道を横断して実川の川岸の林へ移動する体長約130cmのクマ1頭を目撃。北西方向へ移動。 |
194 | 11月8日 | 13時20分 | 五泉市 | 中川新 | 漁業関係者が早出川右岸河川敷でクマの足跡を発見。移動方向は不明。 |
195 | 11月9日 | 12時30分 | 五泉市 | 川内 | 民家から約100m離れた畑でクマの痕跡を発見。移動方向は不明。 |
196 | 11月10日 | 6時30分 | 阿賀町 | 吉津 | 集落内のゴミ集積場から阿賀野川方向へ移動する体長約100cmのクマ1頭を目撃。北西方向へ移動。 |
197 | 11月10日 | 7時30分 | 阿賀町 | 五十島 | 県道五十島停車場線を横切り阿賀野川河川敷へ移動する体長約100cmのクマ1頭を目撃。付近に柿を食べた痕跡あり。北西方向へ移動。 |
198 | 11月10日 | 10時30分 | 五泉市 | 木越荒屋 | 集落から約50m離れた農道でクマの痕跡を発見。東方向に移動。 |
199 | 11月11日 | 6時00分 | 阿賀町 | 豊川(石畑) | 県道柴倉津川線を柴倉川方向へ横切る体長約150cmのクマ1頭を目撃。東方向へ移動。 |
200 | 11月11日 | 13時30分 | 五泉市 | 矢津 | 民家から約90m離れた農道でクマの痕跡を発見。農道脇畑の柿の枝が折られていた。移動方向は不明。 |
201 | 11月12日 | 14時40分 | 五泉市 | 矢津 | 民家から約10m離れた竹やぶでクマの痕跡を発見。近くの柿の木にも爪痕あり。移動方向は不明。 |
202 | 11月13日 | 6時00分 | 阿賀町 | 上ノ山 | 集落内の集会場周辺で体長約100cmのクマ1頭を目撃。移動方向は不明。 |
203 | 11月13日 | 21時35分 | 五泉市 | 大谷 | 民家脇の市道を横断する体長約100cmのクマ1頭を目撃。南方向へ移動。 |
204 | 11月13日 | 14時30分 | 五泉市 | 土堀 | 民家から約50m離れた柿の木でクマの痕跡を発見。移動方向は不明。 |
205 | 11月15日 | 7時55分 | 阿賀町 | 向鹿瀬 | 磐越西線の線路付近で血を流して死亡している体長約130cmのクマ1頭を発見。死亡原因は不明。 |
206 | 11月15日 | 12時20分 | 五泉市 | 菅出(郷屋) | 建設会社の作業場敷地内を西方向に移動する体長約50cmのクマ1頭を目撃。 |
207 | 11月15日 | 19時25分 | 五泉市 | 小山田 | 民家から約70m離れた市道上を横切る体長約50cmのクマ1頭を目撃。南方向へ移動。 |
208 | 11月15日 | 6時00分 | 五泉市 | 矢津(矢津川) | 民家から約100m離れた農道を移動するクマ3頭(体長約100cm1頭、体長約70cm2頭)を目撃。北西方向へ移動。 |
209 | 11月16日 | 5時00分 | 五泉市 | 菅出(郷屋) | 集落内の空き家の柿の木にクマの痕跡を発見。移動方向は不明。 |
210 | 11月17日 | 7時40分 | 五泉市 | 川内 | 民家から約250m離れた市道を東方向へ横切る体長約100cmのクマ1頭を目撃。 |
211 | 11月17日 | 6時35分 | 五泉市 | 中川新(幅) | 民家裏の柿の木から東方向へ移動する体長約50cmのクマ1頭を目撃。 |
212 | 11月17日 | 18時10分 | 阿賀町 | 津川(津川1区) | 鶏小屋を見に行ったところ、体長約100cmのクマ1頭に襲われ、顔面を引っかかれた。顔と右耳を負傷。 |
213 | 11月18日 | 11時00分 | 五泉市 | 大須郷 | 建設会社の敷地内で西側の藪地へ駆け込む体長約50cmのクマ1頭を目撃。西方向へ移動。 |
214 | 11月19日 | 18時00分 | 五泉市 | 大谷 | 集落北側の畑を西方向へ移動する体長約100cmのクマ1頭を目撃。 |
215 | 11月20日 | 10時20分 | 五泉市 | 別所 | 県道別所南田中線を北西方向へ横断する体長約50cmのクマ1頭を目撃。 |
216 | 11月20日 | 14時45分 | 五泉市 | 別所 | 県道で体長約50cmのクマ1頭を目撃。 |
217 | 11月20日 | 15時10分 | 五泉市 | 中川新 | 早出川右岸河川敷を移動する体長約100cmのクマ1頭を目撃。 |
218 | 11月20日 | 18時50分 | 五泉市 | 小山田 | 走行中の軽自動車が市道北側の藪から飛び出して来た体長約80cmのクマ1頭と衝突。 |
219 | 11月20日 | 19時55分 | 五泉市 | 小山田 | 民家から約80m離れた市道を南側へ横断する体長約80cmのクマ1頭を目撃。 |
220 | 11月21日 | 7時30分 | 五泉市 | 郷屋 | 柿の木にクマの痕跡を発見。 |
221 | 11月22日 | 18時40分 | 五泉市 | 中川新(幅) | 民家敷地の柿の木に登っている体長約50cmのクマ1頭を目撃。 |
222 | 11月23日 | 13時20分 | 五泉市 | 中川新(幅) | 福祉施設から約100m離れた市道を西方向へ移動する体長約30cmのクマ1頭を目撃。 |
223 | 11月24日 | 9時30分 | 五泉市 | 大蔵 | 民家裏の畑でクマの足跡を発見。 |
224 | 11月25日 | 6時15分 | 五泉市 | 矢津 | 民家前の市道で東方向へ移動する体長約100cmのクマ1頭を目撃。 |
225 | 11月26日 | 5時30分 | 五泉市 | 菅出(郷屋) | 民家の裏庭にある柿の木にクマの痕跡を発見。 |
226 | 11月26日 | 14時50分 | 五泉市 | 安出 | 民家前の畑でクマの足跡を発見。 |
227 | 11月26日 | 17時00分 | 五泉市 | 菅出 | 民家から約60m離れた市道を北東方向へ移動する体長約50cmのクマ1頭を目撃。 |
228 | 11月27日 | 14時30分 | 五泉市 | 熊野堂 | 民家から200mほど離れた柿の木にクマの痕跡を発見。 |
229 | 12月1日 | 7時00分 | 阿賀町 | 小手茂 | 民家敷地内にある小屋付近で体長約100cmのクマ1頭を目撃。北側の山方向へ移動。小屋に保管していた米を食べたと推測される。 |
◆クマ目撃位置図
【令和4年度】 管内被害なし
【令和3年度】 管内被害なし
【令和2年度】
・10月22日、五泉市川瀬地内で人身被害発生(負傷者1名)
・10月21日、五泉市小面谷地内で人身被害発生(負傷者1名)
・10月13日、阿賀町小花地地内で人身被害発生(負傷者1名)
・10月13日、阿賀町広谷地内で人身被害発生(負傷者1名)
・9月28日、阿賀町広谷地内で人身被害発生(負傷者1名)
【令和元年度】
・11月13日、阿賀町赤岩地内で人身被害発生(負傷者1名)
・11月9日、阿賀町吉津地内で人身被害発生(負傷者1名)
・10月2日、阿賀町広谷甲(栃堀)地内で人身被害発生(負傷者1名)
・5月3日、阿賀町七名(黒倉)地内で人身被害発生(負傷者1名)
【平成30年度】
・5月23日、阿賀町三方地内で人身被害発生(負傷者1名)
【平成29年度】
・5月14日、阿賀町五十島地内で人身被害発生(負傷者1名)
2022年(令和4年)度 クマ目撃情報 [PDFファイル/72KB]
2021年(令和3年)度 クマ目撃情報 [PDFファイル/57KB]
2020年(令和2年)度 クマ目撃情報 [PDFファイル/129KB]
2019年(令和元年)度 クマ目撃情報 [PDFファイル/92KB]
2018年(平成30年)度 クマ目撃情報 [PDFファイル/54KB]
2017年(平成29年)度 クマ目撃情報 [PDFファイル/76KB]
令和2年~令和4年度 クマ目撃位置マップ
令和2年度~令和4年度 クマ目撃位置マップ[PDFファイル/444KB]
令和元年度~令和3年度 クマ目撃位置マップ [PDFファイル/649KB]
平成29年度~令和2年度 クマ目撃位置マップ [PDFファイル/804KB]
県内全域及び管内(五泉市・阿賀町)での 目撃件数の推移
・令和4年度のクマ目撃件数
県内全域 599件
管内 62件 (五泉市9件、阿賀町53件)
・令和3年度のクマ目撃件数
県内全域 695件
管内 51件 (五泉市15件、阿賀町36件)
・令和2年度のクマ目撃件数 ※調査実施以降、最多
県内全域 1,957件
管内 335件 (五泉市132件、阿賀町203件)
・令和元年度のクマ目撃件数
県内全域 1,458件
管内 120件 (五泉市39件、阿賀町81件)
県内全域及び管内(五泉市・阿賀町)での クマによる人身被害件数の推移
・令和4年度の人身被害件数
県内全域1件(1人負傷)
管内 被害なし
・令和3年度の人身被害件数
県内全域1件(1人負傷)
管内 被害なし
・令和2年度の人身被害件数 ※調査実施以降、最多
県内全域17件(21人負傷、うち1人死亡)
管内5件(5人負傷) (五泉市2件、阿賀町3件)
・令和元年度の人身被害件数
県内全域16件(20人負傷)
管内4件(4人負傷) (阿賀町4件)
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)