ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > しごと・産業 > 農林水産業 > 南魚沼農業普及指導センター > 【南魚沼】お正月の縁起物「しめ縄」作りがピークを迎えています

本文

【南魚沼】お正月の縁起物「しめ縄」作りがピークを迎えています

印刷 文字を大きくして印刷 ページ番号:0712845 更新日:2024年12月19日更新

しめ縄などのワラ細工を作る技術は、農家の冬仕事として、各地域で伝承されてきました。原料となるワラは、稲が青いうちに刈り取って乾燥します。棒しめ縄飾りは、棒状に編んだワラに、縁起物の松、紙垂(しで)、水引、南天などを飾けたもの。「来年は良いでありますように」と心をめて作っ​ています。

ワラと棒しめ  編むようす  しめ飾り​​

 

<外部リンク> 県公式SNS一覧へ

栽培技術情報
関連リンク