本文
株式会社新陽社 | Page 3
目次
- 日本海側初となる拠点を置いた理由
- 新陽社トップの新潟とのかかわり
- 自社の技術を活かした実証実験
- 新潟LABOの業務と採用状況
- 未来の新潟に期待すること
自社の技術を活かした実証実験
間もなく訪れる5Gの時代のために
自治体と連携して実証実験を行う
新潟市中央区万代のバスターミナルビル、万代シテイの2階に設置されている大型のデジタルサイネージをご存じでしょうか? これが新陽社の行っている5Gを利用したサイネージの高度化サービスの実証実験です。5G通信ユニットとAI(人工知能)、そして超指向性スピーカーを組み合わせることでデジタルサイネージのなかに複数の画面を表示させ、複数の情報を同時に発信できるというものです。ここに同社が開発した高度な技術が活かされているのです。
「5Gの高速・大容量化等に加えてAIを加味した情報を映像や音声を通して届けることができるわけです。今後5Gが本格化すればさらに広域性を持つことになり、無線でより広いエリアに対して速く膨大な情報を届けることが当たり前になります。そうなれば、情報をアウトプットする場所として弊社が手掛けている鉄道駅の旅客案内用サインやデジタルサイネージが必須になりますし、そこにビジネスチャンスがあると考えています」(佐坂さん)
例えば、電車の発車時刻や遅延情報。これまで駅の中だけでしか表示されていなかった情報が即時性をもって駅の外や周辺地域にも伝達される――新陽社の技術力と5G通信によって、そんな未来がすぐ近くまで来ているのです。
株式会社新陽社<外部リンク>
住所
株式会社新陽社
本社
東京都港区芝三丁目4-13
tel.03-5418-8551
新潟LABO
新潟県新潟市中央区東大通一丁目4-1 マルタケビル2階
tel.025-240-3088
Url
https://www.shin-yosha.co.jp/<外部リンク>