ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップ > KUROCO株式会社| Page 2

本文

KUROCO株式会社| Page 2

更新日:2024年11月27日更新
<外部リンク> 県公式SNS一覧へ

社員の夢と行政のサポートで叶った佐渡進出

佐渡における事業拡大と雇用創出                                 地域の活性化を目指して

横浜市に本社、中国・上海に支店を持つKUROCO。2023年4月に設立された「佐渡島データセンター」は2つ目の拠点で、ここにはデータサイエンティスト、マーケター、データアナリストなどが在籍しています。

「起業の島」として注目を集める佐渡への進出は、充実した補助金制度や行政による積極的なサポートにも恵まれたこと、令和5年度佐渡市雇用機会拡充事業補助金を採択したことも決め手になりました。

TOP

「実は当社の佐渡島データセンター長を務める中村圭佑の存在が、佐渡進出のきっかけでした。中村は佐渡出身で、数年前から“佐渡をもっと盛り上げたい”という夢を語っていたんです」と齋藤さん。生まれ育った佐渡へUターンした中村さんは、佐渡島データセンターの室長に就任。センターでデータ分析や調査を行うと共に、佐渡における事業拡大と雇用創出、さらには地域の活性化を目標に掲げています。

 

一方、佐渡島データセンターでは、センターの設立に伴う中小企業支援の第一弾として「KUROCO-Dashboard」のサービス提供をスタート。「KUROCO-Dashboard」とは、データ分析業務において最も工数のかかるデータの整理と可視化を自動で行い、企業が持つ既存の各種データを管理システムにアップロードするだけで、分析レポートを作成できるデータ分析ツールです。

TOP

「従来のデータ分析ツールは高額で複雑なものが多く、中小企業にとってはハードルが高いといった課題がありました。「KUROCO-Dashboard」は月額5万円という手頃な価格で、使いやすさも追求しながらアウトプットイメージの構築までサポートしています。データ分析の専門家がいない企業でも、効果的に活用できるよう工夫を重ねて創り上げたサービスです」(齋藤さん)。

サービス提供に関しては佐渡島データセンターを起点とし、中小企業におけるデータ活用が、より多くの企業の成長の糧となることを目指しています。

「現時点では横浜本社と佐渡で連携しながら進めていますが、いずれは佐渡で分析業務やマーケティング支援を担えるようにしていきたいですね」と齋藤さんは将来的なビジョンを語ります。


KUROCO株式会社<外部リンク>

住所

本社/神奈川県横浜市神奈川区栄町5-1 横浜クリエーションスクエア14階

佐渡島データセンター/佐渡市両津湊353-1 両津南埠頭ビル3F SADO PORT LOUNGE​

URL

https://kuroco.team/

TOP


関連記事

DACのメイン

更新日:2020年03月06日更新

デジタル・アドバタイジング・コンソーシアム株式会社

運用型広告への対応強化のための遠隔拠点
決め手となったのは都心部からの利便性と専門学校・大学の多さ

楽天のメイン

更新日:2020年03月06日更新

楽天「ラクマ」

目的はサービスの要となるサポート体制の強化
優秀な人材確保を求めて新潟に進出

oRo code MOC サブメイン

更新日:2020年11月09日更新

株式会社oRo code MOC

不測の事態に備え業務の分散化を検討
新潟がその候補地となった

クラスメソッドのメイン

更新日:2020年03月06日更新

クラスメソッド株式会社

快適な生活環境でモチベーションもアップ
リモートワークを確立することで地方勤務を可能に

タネクリエイティブのメイン

更新日:2020年03月06日更新

taneCREATIVE株式会社

目標は30社のベンチャー企業誘致
「起業の島」の実現に向けて勢いを加速させたい