ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

プラスチックごみ削減!県で率先的な取組を開始します

印刷 文字を大きくして印刷 ページ番号:0277527 更新日:2020年6月16日更新

- 新潟県にだってできることがある - プラスチックごみ削減の取組を進めます

 県では、これまで「レジ袋削減県民運動」による県民への普及啓発を進めてきましたが、プラスチックごみによる海洋環境汚染や国の「プラスチック資源循環戦略」策定等を踏まえ、今後はプラスチックごみの削減に向けた取組を一層進める必要があるところです。

 このようなことから、以下のとおり県自らがプラスチックごみの削減に率先して取り組むこととしました。

1 基本的な考え方

3R(発生抑制、再使用、再資源化)を心掛け、プラスチックごみの削減に努めます。

 
発生抑制

・使い捨てプラスチック製品使用の必要性を見直し、使用を控えます

・プラスチックの代替素材による製品の調達に努めます。

再使用

・繰り返し使用できる製品や再生プラスチック製品を使用します。

再資源化

・プラスチックごみが発生した場合は、分別を徹底します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2 率先的な取組の内容

所属

(1) 会議等の運営におけるプラスチックごみの発生抑制【重点取組】

 可能な限りペットボトルなどのプラスチック製品の使用を控えます。

 

(2) 再生プラスチックや代替素材等が使用された製品の優先調達

  再生プラスチック使用品を優先的に調達します。紙製等、代替製品の調達を検討します。

3 職員

(1) マイバック・マイボトル持参の推奨【重点取組】

 売店にはマイバックを持参してレジ袋の使用を控え、プラスチック製のスプーンやストローなどはもらわないよう心掛けます。

 マイボトルを持参し、ペットボトルの使用を控えます。

 

 (2) 分別の徹底

 発生したプラスチックごみは、分別方法に従い分別を徹底します。

 

チラシ

啓発チラシ [PDFファイル/2.3MB]

 

 

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

<外部リンク> 県公式SNS一覧へ