本文
✨きらっと輝く看護職インタビュー✨【新潟西蒲メディカルセンター病院・田中さん】
医療法人社団白美会 新潟西蒲メディカルセンター病院で働く、看護師の田中さんにお仕事や職場環境についてお話を伺いました。
・・・小林さん
・・・インタビュアー
田中さんについて教えてください
:看護師を目指したきっかけを教えてください。
:もともと人と話をすることが好きで、人と関わったり役に立つことができる仕事につきたいと思っていました。高校生のとき、同級生が過呼吸で倒れてしまったことがあり、そのことがきっかけで医療系の仕事を意識するにようになりました。医療系の仕事の中でも、患者さんとの距離が近いことから、看護師を目指すことにしました。
:新潟西蒲メディカルセンター病院に就職した理由はなんですか。
: 高校生のとき学校でポスターを見たことをきっかけに、病院を運営する医療法人社団 白美会の看護師奨学金制度(※1)を利用することになったことが理由です。新潟県の修学資金(※2)とあわせて利用し、大学の学費や生活費の大部分を賄うことができました。
※1医療法人社団 白美会 看護師奨学金
一月あたり6万円を貸与。白美会グループ施設で貸与年月と同期間を勤務することで返還が免除となる。看護学校入学前であれば、入学一時金制度(最大36万円)の利用も可能。貸与額を6で除した月数分を勤務することで返還が免除となる。
※2新潟県看護職員臨時修学資金
一月あたり5万円を貸与。新潟県が指定する、病床数200床未満の病院等の施設で5年間勤務することで返還が免除となる。
仕事の内容ややりがいについて教えてください
:現在の仕事の内容を教えてください。
:一般病棟で勤務しています。急性期病院から転院してきた方や、リハビリをされている回復期の方、看取りで来られる終末期の方など、さまざまな患者さんを受け持っており、日々勉強しながら仕事に当たっています。
:患者さんとの関わりの中で大事にしていることはなんですか
:患者さんから話しかけやすくなるよう、こちらから「ありがとう」と言ったり、手を握ったりするなど、声掛けやふれあいを大事にしています。「また来ますね」と声掛けすると安心して過ごしてもらうことができます。私は他県の出身なので、新潟の方言でわからない言葉があると、そのことがコミュニケーションのきっかけになることもあります。
:患者さんとのコミュニケーションを大事にされているのですね。就職して1年。就職
してよかったことは何ですか。
:まず、先ほどもお話しした奨学金制度です。他にも、引っ越し費用(※3)や家賃(※4)に対する補助もあり、経済的な支援が充実しています。また、教育システムも充実しており、新人職員には、指導役であるメンターと、年齢の近い先輩であるエルダーがつくことになっています。先輩が2人ついてくれることで、いろいろなアドバイスをいただくことができます。毎年複数の新人職員が入職することから、年齢の近い職員が多いこともよかったポイントです。
※3敷金・礼金・引越し費用などを最大20万円貸与。貸与額に応じて、2~3年間勤務をすることで返済免除
※4毎月2万円の家賃補助を支給。5年経過後は住宅手当へ移行(5,000~14,000 円)
:これまで大変だったことは何ですか
:新任看護師が習得することになっている技術が決められているのですが、OKをもらえるまで何回か見てもらう必要があり、スケジュール通りに修得することが大変で、同期と励まし合いながら習得しました。先輩職員も、技術を経験できるタイミングがあると声掛けしてくれたり、メンターやエルダー以外の先輩も見てくれたりと、新人職員を応援してくれる雰囲気がありました。
:同期の皆さんとの気持ちの共有や先輩の応援で課題をやり遂げることできたのですね。仕事のやりがいを感じる瞬間、看護の魅力は何ですか。
:「ありがとう」と感謝の言葉をいただけると、やりがいを感じます。患者さんが退院時ニコニコ笑顔で帰っていく姿を見ると嬉しいです。
また、自分の名前を覚えていただけていると、患者さんとよい関係を築けているのかなと感じます。
今後の目標と病院の強みを教えてください。
:目指したい看護師像(憧れの先輩等)はありますか
:いつも笑顔で「ありがとう」「お疲れ様」と言ってくれる先輩がいて、救われました。忙しいときでも笑顔で丁寧に接することができる看護師になりたいと思います。患者さんだけでなく、スタッフ同士でも感謝やねぎらいの声掛けをできるようになりたいです。
:今後のキャリアアップについて教えてください。
:今は目の前の業務で精一杯で、まだキャリアアップについては考えられていません。これからの業務の中で、興味の持てる分野や自分の強みを見つけていきたいと思います。
:現役の看護学生に、新潟西蒲メディカルセンター病院のPRをお願いします。
:先ほどもお話ししましたが、教育システムが充実しており、新人を全員で支えていくという雰囲気があります。常に誰かが見ていてくれるので、安心して経験を積むことができます。規模の大きくない病院なので、看護師以外の他職種の方とも距離が近く、病院全体があたたかい雰囲気です。また、毎年新人職員が入職してくるため、年齢の近い先輩が多く、仕事や生活についての話もしやすいです。
:人間関係が良い、働きやすい職場であることが伝わってきます。田中さん、ありがとうございました。
新潟西蒲メディカルセンター病院は新卒採用に力を入れており、奨学金を始めとする経済支援、新任者の教育環境の充実等を図っています。
新潟西蒲メディカルセンター病院のホームページはこちら
https://www.jojinkai.com/niigata/<外部リンク>
新潟西蒲メディカルセンター病院の採用情報はこちら
https://www.jojinkai.com/niigata/recruit/<外部リンク>