ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 健康・福祉 > 健康・医療 > 看護のお仕事ステーション > Uターン職員インタビュー【済生会新潟病院】

本文

Uターン職員インタビュー【済生会新潟病院】

印刷 文字を大きくして印刷 ページ番号:0619145 更新日:2014年4月1日更新

U・Iターン職員インタビュー 

タイトルタイトル

 

 

 

 

 

 

 

 

 

現在までの経歴を教えてください。

新潟大学医学部保健学科看護学専攻を卒業し、静岡県浜松市の総合病院に就職。配属は手術室でした。3年間勤務した後、地元新潟にUターン。済生会新潟第二病院に就職しました。消化器・腎膠原病・代謝内分泌の内科系混合病棟で3年半の経験を積んだ後、消化器外科・内科・皮膚科の混合病棟に異動になり、半年ほど経過したところです。

初めにお勤めになった施設について、
その施設を選ばれた理由を教えてください。

新潟を離れてみたかったんです。大学で県外出身の友人ができたので、彼らからの刺激もあったと思います。雪が降らず、気候が良い静岡県を選びました。中でもホスピスやドクターヘリがあり、老健施設を持っていたり、他県にも病院を持っていたりすることに魅力を感じましたね。正直、新潟に戻ることはほとんど考えていなかったので、将来どの分野に興味を持っても活躍できるフィールドがあることは大きかったです。

U・Iターンを考え始めたきっかけを教えてください。

職場結婚ですね。妻も新潟出身で、ずっと新潟で生活をしていました。妻を浜松に呼ぶのか。自分が新潟に戻るのか…。浜松での暮らしも気に入っていましたが、自然と自分がUターンする方に気持ちが傾きました。お互いの再就職について考えた時、看護職に就いている自分が動いた方が賢明だとも感じていました。

U・Iターンするにあたって不安だったこと、
また困ったことがあれば教えてください。

仕事をしながらの転職活動。自分なりにホームページなどを調べ、3病院ほどに絞りました。しかし浜松から新潟に出向くのは簡単ではありません。一般に公開されている情報だけでは不安だと思う反面、説明会等に参加できず、病院の特徴や実際の雰囲気、待遇面など、詳しく知る手段がありませんでした。
そんな折、翌年4月から入職できる当院の求人を発見しました。直前の3月に浜松の病院を退職しようと考えていたので、私にとって理想的なタイミング。「これだ!」と思いました。

U・Iターン先として、
今の職場を選ばれた理由を教えてください。

新潟市内で、手術室の経験を活かせる病院。他にも休日数、病床数、離職率…いろいろなことが気になりました。新卒の時の就職活動とはだいぶ違っていましたね。
当院は夜勤の数も決まっていて、県内で最も福利厚生が充実している病院の1つだと知りました。大学時代の先輩が当院に勤めていたので、求人を発見したタイミングで連絡をとり、よりリアルな情報を入手。不安が解消されたところで応募用紙を提出しました。

U・Iターンをして、
一番変わったこと、良かったことを教えてください。

職場母校である新潟大学の大学院に通い始めたことです。浜松にいた頃から検討はしていたものの実現せず、新潟に戻って結婚し、落ち着いたタイミングで踏み出しました。大学に行く日は休暇をいただいたり、日勤にしていただいたりしています。多い時は月15日位希望を出すことも。私の他にも学会や研修に積極的に参加する職員がいますが、皆さんこうして相談しながら調整しているようですよ。
どの病棟にも声を掛け合える職員がいて、働きやすいのも良いですね。以前は今の倍ほどの病床数で、顔も知らない職員が少なくありませんでした。

将来の目標、夢を教えてください。

今、職場では肝臓病教室の運営スタッフとして肝疾患患者さんと関わっています。大学院での研究内容もこれに関連しているので、今後も肝疾患患者さんの健康増進に向けて知識をつけ、さらに精力的に活動していきたいです。
実はこの分野に興味を持てたのも、当院でこの方面に詳しい先生と出会えたことがきっかけ。新潟に帰ってきて良かったなと思える理由の1つです。

U・Iターンを考えている皆さんへ、
メッセージをお願いします。

思いもよらぬきっかけで、新潟へのU・Iターンを考えることになる方もいらっしゃると思います。中には、あまり前向きに捉えられずにいる方もいらっしゃるかもしれません。ですが、より理想的な環境で働くことができたり、新たに究めたいと思える分野に出会えたり、U・Iターンしてこそ得られるものもありますよ。最適なタイミングで気持ち良く決断するためにも、早いうちから動き出して損はありません。頑張ってください!

●済生会新潟第二病院の採用情報はこちら!

●就職個別相談会(東京)はこちら!

<外部リンク> 県公式SNS一覧へ