ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 健康・福祉 > 健康・医療 > 看護のお仕事ステーション > 令和元年度 圏域別研修交流実施状況

本文

令和元年度 圏域別研修交流実施状況

印刷 文字を大きくして印刷 ページ番号:0618741 更新日:2020年4月1日更新

下越(村上)圏域

対象:病院・訪問看護・介護老人福祉施設・介護老人保健施設

日時 テーマ・講師 主催 参加者数
2019年5月27日 緩和ケア学習会 11
2019年6月24日 緩和ケア学習会 9
2019年7月29日 緩和ケア学習会 6
2019年8月12日 緩和ケア学習会 12
2019年7月20日 ICLS 9
2019年7月22日 リスクマネジメント研修会
(インフルエンザ治療薬について)
2

下越(新発田)圏域

対象:病院・訪問看護・介護老人福祉施設・介護老人保健施設
主催:県立新発田病院

日時 テーマ・講師 参加者数
2019年6月13日 スキンケアとスキンテア 44
2019年7月11日 地域との連携 31
2019年9月12日 災害時の対応 27
2019年10月10日 高齢者のうつ 44
2019年11月14日 透析の在宅支援 43
2019年12月12日 感染予防・管理 33

新潟(新潟東)圏域

対象:病院・訪問看護・介護老人福祉施設・介護老人保健施設
主催:新潟市民病院

日時 テーマ・講師 参加者数
2019年6月29日 第1回ストーマケア 38
2019年9月28日 第2回ストーマケア 17

研修交流の実施状況・効果


一言PR

地域医療連携病院としてニーズの高い専門領域の研修を開催し、他施設との情報共有や連携をはかっています。

新潟(新潟西)圏域

対象:病院・訪問看護・介護老人福祉施設・介護老人保健施設

日時 テーマ・講師 主催 参加者数
2019年5月10日 医療安全管理に関する講演会
「チームSTEPPS」
146
2019年8月31日 看護・介護職員研修会
第1部:糖尿病看護講演会
「在宅や施設における血糖コントロール」
第2部:症例検討会
「カテーテル留置糖尿病患者の尿路感染症の経過に学ぶ~尿路感染予防と血糖コントロール~」
9
2019年7月2日 新卒看護職員対象
「フィジカルアセスメント呼吸・循環」
対象は病院のみ
73
2019年9月7日 第11回緩和ケア研修会 26
2019年9月8日 緩和ケア講演会 28
2019年6月22日 褥瘡ケアⅠ 12
2019年7月20日 糖尿病看護Ⅰ-1 4
2019年8月17日 褥瘡ケアⅡ 14
2019年8月24日 糖尿病看護Ⅰ-2 6
2019年9月28日 糖尿病看護Ⅱ-1 6
2019年10月5日 ストーマケアⅠ 1
2019年10月26日 糖尿病看護Ⅱ-2 3
2019年11月16日 化学療法Ⅰ 5
2019年12月8日 ストーマケアⅡ 3
2019年5月9日 出前研修:摂食・褥瘡 12
2019年7月19日 出前研修:褥瘡 21
2019年7月19日 出前研修:感染管理 17
2019年9月2日 出前研修:スキンケア 3
2019年9月3日 出前研修:褥瘡 23
2019年9月11日 出前研修:スキンケア 10
2019年9月17日 出前研修:糖尿病 20
2019年9月18日 出前研修:褥瘡 43
2019年9月26日 出前研修:感染管理 3
2019年9月30日 出前研修:褥瘡 13
2019年10月8日 出前研修:褥瘡 16
2019年10月15日 出前研修:褥瘡 87
2019年11月21日 出前研修:感染管理 18
2019年11月22日 出前研修:感染管理 49
2019年12月4日 出前研修:褥瘡 18
2019年2月19日 出前研修:感染管理 11
2019年7月24日 階層別スキル研修「レジリエンス」 17
2019年7月24日 階層別スキル研修「アサーティブ」 19
2019年10月15日 階層別スキル研修「エンパワメント」 17
2019年10月15日 階層別スキル研修「チームビルディング」 21
2019年11月28日 ウエストナースと病院ナースの看看連携 50
2020年2月4日 摂食嚥下障害への対応ポイント 34

研修交流の実施状況・効果


一言PR

にいがた西区看護部長会では年1~2回、地域の医療職を対象とした研修会を開催しています。
また、済生会新潟病院では公開研修や出前研修を実施しています。
研修会は現場で活用できる内容で、満足度はとても高いです。
多くの方のご参加をお待ちしています。

新潟(阿賀・五泉)圏域

対象:病院・訪問看護・介護老人福祉施設・介護老人保健施設

日時 テーマ・講師 主催 参加者数
2020年2月5日 地域での看取り 36

研修交流の実施状況・効果


一言PR

圏域(地域)研修だけでなく、看護療法やELNEC-J、緩和ケア研修、専門的緩和ケア研修など地域を越えた公開研修も行っております。

県央圏域

対象:病院

日時 テーマ・講師 主催 参加者数
2019年9月12日 医療安全研修
SOMPOリスクマネジメント
主催病院以外 1
2019年11月20日 褥瘡対策ポジショニング 主催病院以外 4
2019年11月27日 認知症ケア先進施設視察研修 8
2019年12月13日 認知症ケア先進施設視察研修 9

研修交流の実施状況・効果


一言PR

・諸事情により交流研修の機会が少なく、また、1回当たり他病院からの参加者も少なかったです。研修の周知が遅くなったことも参加者が少ない要因の一つだったと思われます。

・認知症ケア先進施設視察研修については、研修内容がよかったという評価だけでなく、他の病院の職員との交流の機会ともなり、参加者からは好評でした。

中越圏域(長岡地域)

対象:病院・訪問看護

日時 テーマ・講師 主催 参加者数
2019年12月14日 地域の中でのACPアドバンス・ケア・プランニングを考える 77

研修交流の実施状況・効果


一言PR

「アドバンス・ケア・プランニングについて関心を高め地域や自施設における役割を考える」という目的のもと、講演と情報交換を行いました。

参加者からは「地域全体で取り組むべき課題だと思うのでとても良かった。」「このような研修会を通して互いを知ることによって、自施設の良さを実感することができた。」「このような機会があること自体が働きやすい職場につながると思った。」等の意見がきかれました。

圏域の集合研修の他に、各病院で行っている研修を公開しています。研修を共有しあうことで学ぶ機会を身近で得られ、地域の看護職同志の交流が深まっています。

中越(柏崎)圏域

対象:病院・訪問看護・介護老人福祉施設・介護老人保健施設

日時 テーマ・講師 主催 参加者数
2019年4月10日 気管切開部、口腔、鼻腔吸引について 8
2019年6月17日 輸血研修 4
2019年7月3日 褥瘡対策について 4
2019年7月23日 睡眠障害 8
2019年8月7日 感染対策について 4
2019年9月13日 認知症の方を理解しどう関わるか 7
2019年9月18日 精神科総論 疾患編 7
2019年10月2日 褥瘡対策について 4
2019年11月7日 認知症サポーター養成講座 3
2019年11月13日 感染症対策について 4
2019年11月19日 不安障害について 5
2019年11月22日 インフルエンザについて 3
2019年11月18日、29日、
12月12日
障害者虐待予防研修会 1
2019年12月16日 緩和ケア研修 4
2020年1月22日 精神科総論 対応編 5

研修交流の実施状況・効果


一言PR

柏崎刈羽地域の看護職員は、病院・開業医・施設・訪問看護ステーションへ研修公開を行っています。

研修会をとおし情報交換も行っています。今年度は、精神科医療について分かりやすい講演会がありました。ぜひ研修会にご参加ください。

魚沼圏域

日時 対象 テーマ・講師 主催 参加者数
2019年9月26日 病院・行政 新人看護職員交流研修会 44
2019年11月16日 病院・行政 魚沼圏域看護職員研修(地域医療構想と看護の未来を考える) 103
2019年4月〜2020年3月 病院 コースで12回認知症研修会 各6~10
2019年9月18日 病院・介護老人福祉施設・介護老人保健施設 接遇研修会(いきいきと働くために) 111

研修交流の実施状況・効果


一言PR

魚沼圏域では研修交流の他、人事交流を行っています。

令和元年度は15件実施しています。参加者は目的をもって参加し学んでいます。

上越圏域

対象:病院・訪問看護

日時 テーマ・講師 主催 参加者数
2019年11月30日 看護職員が活き活きと働くためのコミュニケーションを学ぶ
元気になれる対話術
71

佐渡圏域

対象:病院・訪問看護・介護老人福祉施設・介護老人保健施設

日時 テーマ・講師 主催 参加者数
2019年6月2日 教えることの基本となるもの~教育から共育へ~ 44
2019年6月13日 小集団活動のチーム力を生かす固定チームナーシング 120
2019年6月14日 チーム医療を推進する組織の一員になる 38
2019年7月29日 これからの看護とそれを支えるクリニカルラダー 104
2019年5月23日 ヒューマンエラー基本の基 5
2019年6月28日 こわーい潜在性結核感染症 3
2019年7月19日 スキンテアへの対応 4
2019年9月7日 褥瘡予防 12
2019年11月21日、
12月25日
感染対策 実践嘔吐物の処理方法 79

研修交流の実施状況・効果


一言PR

佐渡圏域では、病院の規模やニーズに合わせて研修をしています。
病院、施設の看護職、介護職だけでなく、病院の運営に関わる事務職も参加してもらい、日々のケアにおいて職種を超えて協力しあっています。

<外部リンク> 県公式SNS一覧へ